ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

在宅勤務二日目(統計学の本に勤しむ)

2021-12-09 19:43:10 | 日記
在宅勤務二日目(統計学の本に勤しむ)

今日は、木曜日。晴れ。

5時半起床。

朝食は、ガッツリ目を覚ましたかったため、セブンイレブンで買った

蒙古タンメン中本 辛旨味噌タンメン。

6時20分~お仕事開始。

昨日の夜から読み始めた以下の本を読書。

「誤差」「大間違い」「ウソ」を見分ける統計学 デイヴィッド・サルツブルグ

寒いので、やはりお布団に入って読書した。案の定、寝落ち。笑。

9時になって教育関係の取締役からメールが来ていたので、慌てて起きて

送付する資料を見直して返信。(9:40)

やばそうなので、もうお布団に入るのはやめて、第6章まで読み終えた。(10:50)

しかしながら人間と言うのは弱いものだ。

私自身の精神的弱さから再びお布団に入って読書した。案の定、寝落ち。笑。

12:40になってしまったが近くのコンビニに買い出しに行って昼食。

その後、新聞を読んで、再び、読書。

途中で、教育関係の取締役から、Java Bronze/Silver問題集から厳選した問題を

集めたパワポが送られてきたが、一部、不備とみられるものがあったので、返信

しておいた。

結局、上記本は、第8章まで読んで、さすがに疲れた。

統計学は、何か匙加減でどうにでもなるため、使う側も慎重に扱わなければ

ただの「大間違い」「ウソ」になりかねないな、と思った。

とにかく今は、左肩がぶっ壊れているんで何をするのにもしんどい。

とりあえず在宅勤務終了(15:00)。

教育関係の取締役から先程の確認依頼の返信の結果がメールで送付されてきたので

確認した。どうも指摘通り、誤りだったらしい。自己嫌悪に陥っていたので、

優しくフォローしておいた。(17:00)

夕飯は家で済ませてお風呂に入って洗濯した。

寝る。

明日はリアル出社予定だったが、在宅勤務予定に変更した。

やっぱり左肩が痛い。

【今後の予定】
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校11月生対応

・12/15 訓練校11月生(プログラミング概論)サブ    (Java復習)
・12/16 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン   (JDBC)
・12/17 訓練校11月生(プログラミング概論)メイン AM (アルゴリズム)

・01/18 訓練校11月生(データベースとWeb)メイン  (Python-DB連携/HTML復習)
・01/19 訓練校11月生(データベースとWeb)メイン  (JavaScript)
・01/20 訓練校11月生(データベースとWeb)メイン  (JavaScript)
・01/21 訓練校11月生(データベースとWeb)メイン  (Servlet&JSP)
・01/24 訓練校11月生(データベースとWeb)メイン  (Servlet&JSP)
・01/25 訓練校11月生(Webシステム演習) メイン  (Servlet&JSP)
・01/26 訓練校11月生(Webシステム演習) メイン  (Servlet&JSP)
・01/27 訓練校11月生(Webシステム演習) メイン  (総合演習)
・01/28 訓練校11月生(Webシステム演習) メイン  (総合演習)

・02/04 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン PM (Java文法復習-Bronze問題集から)
・02/07 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン   (データ構造とアルゴリズム)
・02/08 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン   (基本文法演習)
・02/09 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン   (制御構文演習)
・02/10 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン   (メソッド演習)   
・02/14 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン AM (じゃんけんプログラム演習)
・02/15 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン   (配列・挿入ソート)

・02/16 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/17 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/18 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/21 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/22 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/24 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/25 訓練校01月生(Java演習)サブ

・02/28 訓練校01月生(データベースとSQL)メイン   (1章~6章)
・03/01 訓練校01月生(データベースとSQL)メイン   (7章~12章)
・03/02 訓練校01月生(データベースとSQL)メイン   (mySQL/JDBC)
・03/04 訓練校01月生(データベースとSQL)メイン   (演習)

・03/07 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (単方向・双方向リスト)
・03/08 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (スタック・キュー)
・03/09 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (ハッシュテーブル)
・03/10 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (ナップザック問題:動的計画法)
・03/14 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (二分木・チャレンジ問題)
・03/15 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (オセロプログラム)
・03/16 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (オセロプログラム)

・03/17 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (HTML)
・03/18 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (HTML フォーム)
・03/22 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (Servlet&JSP)
・03/23 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (MVCモデル・スコープ)
・03/24 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (その他の講義)
・03/25 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/28 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/29 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習/Tomcatデプロイ)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風来坊

2021-12-09 19:11:16 | 
風来坊

何処からともなく現れて
何処からともなく去って行く男

風の便りに聞いたのだが
今では何処にいるのやら
何でも相変わらず自由気ままに
生きているそうだ

時に人を揺り動かし
時に人を傷つけ
時に人を助け
時に人を愛す

そうして人々の心の記憶の片隅に
その男の姿は焼き付けられて
そしてまた忽然と姿を消す

気が付いた時には消息は分かず
誰に聞いても何処にいるやら
検討もつかず
そうして郷愁の思いを断ち切り
男は何処へともなく去って行く

時代が流れ、時が過ぎ
男は独り辿り着いた場所で
ひっそり息を引き取るだろう

そうしてこの世からも
去って行くのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする