ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

訓練校11月生プログラミング概論九日目AMメイン講師(年内講義終了)

2021-12-17 20:57:03 | 日記
訓練校11月生プログラミング概論九日目AMメイン講師(年内講義終了)

今日は、金曜日。雨のち晴れ。

2時半起床。

教育関係の取締役から、今日お伺いする某企業の研修についての打ち合わせ

(Unity関連)についての返信が届いていたので、それに対するレスを返信

しておいた。

そのまま寝るのも何なんで、起きて朝刊を読んだり、雑務をこなしていた。

6時前に家を出て、会社へ。

その後、教育関係の取締役から、Unityの話もっと早く知りたかったとのメール

が届いていた。知るか!

今日の午前中は訓練校11月生プログラミング概論九日目メイン講師。

今日は昨日、演習課題で出したアルゴリズムテスト11問の解説を実施予定。

開始時間まで講義の準備。

間際になって、午後に使うAnacondaインストールモジュールがUSB内で壊れいる

ことが分かり、急遽、ダウンロードして格納し直した。汗。。。

9:30~訓練校11月生の研修開始。

一限目は、継続して昨日のアルゴリズムテストの演習時間に充てた。

二限目、三限目は、時間のない中、できるかぎり演習課題の解説に費やした。

講義ダン。終了ー!

午後は、Python基礎講座の講義で違う講師の方が担当。

これで年内にアサインされたMeの講義は全て終了!やったー❣☺

午後は半休を取って、まず地元に戻り、大船の郵便局で用事を済ませた。

その後、隣町のビックカメラに寄って、UQモバイルのWIMAX2+より通信回線が速い

新しいWifiのモバイルルーターに機種変更した。大分、時間を取られたが、これで

ネット回線は快適に過ごせると安心した。

おつかいをすませて帰宅。夕飯は家で済ませた。

で、19:00~以下のオンラインセミナーに参加。

-------
【safie/LayerX/LINE】
注目のAIプロダクトを支える非構造化データ処理、バックエンド技術の苦悩
ー画像解析などに必要なデータをどう安定、高速、精緻に取得処理するかー
-------

なかなか興味深いお話でした❣☺

これからお風呂入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で183人、神奈川県は23人、東京都は20人。。。

何か、オミクロンやばくね。。。(-_-;)

やっと週末だー❣☺

明日は、A子と会ってFuck'n Rollする予定。

【今後の予定】
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校11月生対応

・01/18 訓練校11月生(データベースとWeb)メイン  (Python-DB連携/HTML復習)
・01/19 訓練校11月生(データベースとWeb)メイン  (JavaScript)
・01/20 訓練校11月生(データベースとWeb)メイン  (JavaScript)
・01/21 訓練校11月生(データベースとWeb)メイン  (Servlet&JSP)
・01/24 訓練校11月生(データベースとWeb)メイン  (Servlet&JSP)
・01/25 訓練校11月生(Webシステム演習) メイン  (Servlet&JSP)
・01/26 訓練校11月生(Webシステム演習) メイン  (Servlet&JSP)
・01/27 訓練校11月生(Webシステム演習) メイン  (総合演習)
・01/28 訓練校11月生(Webシステム演習) メイン  (総合演習)

・02/04 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン PM (Java文法復習-Bronze問題集から)
・02/07 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン   (データ構造とアルゴリズム)
・02/08 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン   (基本文法演習)
・02/09 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン   (制御構文演習)
・02/10 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン   (メソッド演習)   
・02/14 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン AM (じゃんけんプログラム演習)
・02/15 訓練校01月生(プログラミング概論)メイン   (配列・挿入ソート)

・02/16 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/17 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/18 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/21 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/22 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/24 訓練校01月生(Java演習)サブ
・02/25 訓練校01月生(Java演習)サブ

・02/28 訓練校01月生(データベースとSQL)メイン   (1章~6章)
・03/01 訓練校01月生(データベースとSQL)メイン   (7章~12章)
・03/02 訓練校01月生(データベースとSQL)メイン   (mySQL/JDBC)
・03/04 訓練校01月生(データベースとSQL)メイン   (演習)

・03/07 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (単方向・双方向リスト)
・03/08 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (スタック・キュー)
・03/09 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (ハッシュテーブル)
・03/10 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (ナップザック問題:動的計画法)
・03/14 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (二分木・チャレンジ問題)
・03/15 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (オセロプログラム)
・03/16 訓練校01月生(アルゴリズム演習)メイン    (オセロプログラム)

・03/17 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (HTML)
・03/18 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (HTML フォーム)
・03/22 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (Servlet&JSP)
・03/23 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (MVCモデル・スコープ)
・03/24 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (その他の講義)
・03/25 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/28 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/29 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習/Tomcatデプロイ)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん

2021-12-17 04:47:54 | 日記
みかん

みかんは母が好きだった。

冬になると、一人でみかんを食べ続け、これがやめられないのだと言っていた。

顔が黄色くなるまで、ことあるごとにみかんを食べていた姿は忘れられない。

まだ父も母も健在で、私が学生であったころ、正月前になると、段ボール箱

一箱分のみかんをまとめ買いし、それを家族でこたつに入りながら、食べあい、

正月の三が日が過ぎると、一箱分のみかんはきれいに消え去っていた。

最近はくだものをあまり買うことがなくなったので、あまりみかんは食べなくなったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする