ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

在宅勤務(訓練校1月生の演習Zoom支援待機)

2022-03-15 19:48:52 | 日記
在宅勤務(訓練校1月生の演習Zoom支援待機)

今日は火曜日。晴れ一時雨。

6時起床。

朝食。

今日は、在宅勤務。14:00~15:30 Zoomから訓練校1月生の演習支援予定。

「電子回路が一番わかる」(P.61/170)読了。(7:10)

9:00~Zoomで演習講義状況をモニタ。

一限目はどうやらセキュリティをやってるらしい。

「電子回路が一番わかる」Chapter4~Chapter5(P.128/170)読了。

二限目もセキュリティの続きらしい。

「電子回路が一番わかる」読了(祝)。

講義はセキュリティは終わって、ネットワークをやっているみたい。

「TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門」を斜め読みで読了(祝)。

「図解 組込みマイコンの基礎」(P.71/183)を読み始めた。

三限目は、CSSをやっているようだったので聴講。

「図解 組込みマイコンの基礎」読了(祝)。

昼食。

12:40~午後の講義開始。

「作ろう! CPU」を読み始め、Chapter4(P.64/204)まで読了。

四限目は、CSSの続き。

講義の進捗が遅れているみたいだから、質問はないかもとのこと。

「作ろう! CPU」は斜め読みで読了(祝)。これもう一回じっくり読みたいな。

五限目も、CSS。音がミュートになってるから分からないけど質疑応答なのかな。

13:50~教育関係の取締役が不在になったので、Zoomにて待機。

結局、何の課題も与えないまま、受講生を放置したらしい。バカが!

そして無反応のまま、15:30 Zoomにて待機支援終了。

最寄りのコンビニに寄っておつかい。疲れたので仮眠を取った。

夕飯は家で済ませた。

これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国でまだ50781人、神奈川県は6573人、東京都は7836人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日も在宅勤務予定。

【今後の予定】
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)

【詳細TODOリスト】
・03/17 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (Servlet/JSP)
・03/18 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (MVCモデル/スコープ)
----
・03/19 近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・03/22 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (スコープ/その他の講義)
・03/23 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/24 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/25 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/28 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/29 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン・サブ (Tomcatデプロイ/総合演習)
----
・03/30 11:00~メインバンクにて面談。
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

セマンティック セグメンテーションとは

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
電子回路が一番わかる (しくみ図解) 清水 暁生(読了)
TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門 (技術の泉シリーズ)(読了)
図解 組込みマイコンの基礎:C言語でH8マイコンを使いこなす 中島 敏彦(読了)
作ろう! CPU ~基礎から理解するコンピューターのしくみ 上原 周(読了)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV
・何か読むべき。

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする