リアル出勤(Spring Frameworkの演習課題の作成)
今日は火曜日。雨のち晴れ。
5時起床。
6時過ぎに家を出て会社へ。
朝食は、会社近くの喫茶店でモーニング。
8:40~始業時間開始。
講師候補の一人が訓練校の講師登録の申請が通らず、教育関係の取締役から何とかせえ
と依頼。こんな雑用、他の人にやらせろよと思いつつも、電話で連絡を取ろうとして不在。
講師候補の一人には、メールと電話で折り返し、Meの携帯に連絡をくれるように依頼した。
その後、Meは訓練校12月生のためにSpring Frameworkの演習を作成。
まずはPleiades All In Oneの最新版をダウンロードした。
演習課題は、Servlet&JSPで既に演習として作成している、Login-Passwordシステムを
そっくりそのまま、Spring Frameworkに置き換えるというもの。
コーディング&デバッグ。。。
お昼休み。
講師候補の一人から電話にて連絡があり、国の認定が通るように講師の経歴書を変更する
よう依頼した。
コーディング&デバッグ。。。
継続して、Spring Frameworkの演習課題を作成し、簡単なフォームの課題及び、
Login-Passwordシステムの置き換えを2バージョン(JPA(Java Persistent API)とMyBatis)
で作成完了した。(14:15)
JPAは以下のサイトが役にたった。
・
【Spring Data JPA】基本操作とクエリ実装
・
MyBatisとは?使い方やSpringとの連携方法をサンプル付きで解説!
・
MyBatisでWHERE句を動的に生成する方法
後は基本、以下のKindle版の本を見ながらできた。
・
Spring 解体新書(第2版)
さすがに疲れが出て、新規事業開拓室の人(部長)とおしゃべりした。
15:30に訓練校9月生が終り、県の担当の方が見えられていて、丁度、教育関係の取締役
が出張が帰ってきたので、顔合わせさせた。
16時に燃え尽きた。。。
定時退勤。
夕飯はやよい軒でチゲ鍋を食べた。帰宅。今、以下のWebセミナーを観ている。
・
「技術書」の読書術を達人に聞いてみた - Forkwell Library #10
終わったら、シャワー浴びて寝る。
今日一日のコロナ感染数は全国で102829人、神奈川県は6298人、東京都は11196人。。。
継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。
明日は、心療内科に通院予定。
【今後の予定】
・11/17 訓練校9月生Webシステム構築演習(JDBC/HTML)
・11/18 訓練校9月生Webシステム構築演習(JavaScript)
・11/21 訓練校9月生Webシステム構築演習(JavaScript)
・11/22 訓練校9月生Webシステム構築演習(Servlet/Form/JSP)
・11/24 訓練校9月生Webシステム構築演習(Scope演習)
・11/25 訓練校9月生Webシステム構築演習(その他・総合演習)
・11/28 訓練校9月生Webシステム構築演習(総合演習)
・11/29 訓練校9月生Webシステム構築演習(総合演習)
【詳細TODOリスト】
----
・12/10 16:30~心療内科に通院
・12/24 08:30~人間ドック
---
・高度な教育講座の検討ww(笑)
・
製造現場向けAI技術 - MONOist
・Blender/Maya/Unity/Unreal Engine講座の検討(priority下がる)
・
paizaラーニング・レベルアップ問題集
・
C言語プログラミングの練習問題
【今日の読書】
■哲学
・
世界は時間でできている: ベルクソン時間哲学入門 平井靖史
■ロボット・電子工作
・
詳解 確率ロボティクス Pythonによる基礎アルゴリズムの実装 上田 隆一
・
SLAM入門: ロボットの自己位置推定と地図構築の技術 友納 正裕
・
Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門 布留川 英一
以下、略。