ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

灯台つつじ

2012-04-15 15:15:23 | 日記
灯台つつじ

気持ちのよい晴れ。

桜のはなびらが、ひらひらと舞い落ち、葉桜が目立ってきました。もうすぐ五月になります。落葉樹たちが若い黄緑色の透き通った葉っぱをつけ始めると、何か生命力を感じます。今日は朝早くから洗濯して、お散歩しました。いつも歩く時は下を向いて哲学していましたが、この季節は雲や新緑など目に優しい風景を見ては楽しみ、ちょっぴりしあわせを感じます。Meの一番好きな季節ですね。

今日はかわいい花を道端で見つけました。帰ってネットで調べたら、灯台つつじ(ドウダンツツジ)と言うそうです。真っ白でちっちゃな釣鐘がつり下がったようなお花です。とってもかわいいですね。心が癒されました。

明日からまたお仕事。今期は健康に気を使い、休まずに出勤したいです。前の期は、有給休暇を使いすぎ、3月ぐらいには使いきってしまい、体調が悪くても出勤しなければならず、しんどかったので。。。カカ。。。

マイペースでいきませう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波紋

2012-04-15 03:14:21 | 日記

波紋

澄みきった透明の水面に
左手の人差し指で触れると
波紋が広がる
あなたはそれだけ
繊細でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOUL

2012-04-14 02:56:03 | 日記
SOUL

今日は皆さんお疲れさまです。
今週も仕事三昧でした。一週間早っ!。。。。今日はちょい残(業)。

帰ってくつろぎタイムになったので、久しぶりにテレビをつけてみました。もちろんBSです。MUSIC TRAVELと言う番組でbirdが出てたので、しばし視聴。なつかしいなあ、bird。アフロヘアで、なかなかやるなっ、っと最初見た時に思ったが。。。

Meは楽器できないんで、もっぱら歌うだけ。楽器ができる人がうらやましい。それでも、やっぱり音楽っていいなあって思う。

SOUL、R&B、ロック、ジャズ、ファンク、テクノ、ボサノバ、ラテン、クラシック、インストルメンタル、何でもOK。良いものは、良い。理屈じゃない。自分の感性に合えばいい。

Meは何よりも自分の感性を信じ磨きぬく。それがMeには、とても大切なこと。感性や直感を鍛えるべし。そして今日もPrinceを聞きながら、おねんねです。

眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠。。。。

捕まえたっ!眠眠蝉。    Yeah!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい

2012-04-13 07:52:54 | 日記
ごめんなさい

ブログアップできませんでした。
帰ってもろもろ済ませたら、マットの上で、殺人現場のような形で気を失っていました。。。
今はお仕事中です。。。カカ。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デーモン

2012-04-12 00:06:41 | 日記
デーモン

今日は雨なのにザン、ザザン、残業。

つい最近、Meが担当になった製品はデーモンだらけ。デーモンとはコンピュータ用語で、コンピュータを使う人が決して気がつくことがない裏方のお仕事をしているコンピュータの処理をデーモンと言います。別に悪いことをしている訳ではないので、何故こにょうな名前になったのかは分かりません。まあよくぞ面白い名前をつけたものです。

コンピュータの世界では、結構面白い名前がつけられているものが多くあります。

しかしデーモンといえば、やはりデーモン小暮閣下。もう何億歳も生きていると本人は言っています。でもMeに言わせてもらえば、そこまで生きてりゃ、もう退屈なんじゃねっ、って感じです。まあ頑張って生きてください。

このデーモンたる処理はブラックボックスで何を裏方でやってるんだと深く踏み込んで調査するのは、大変。もうMeは、へろへろです。

おやすみなさい。。。。カカ。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラミング言語

2012-04-11 01:08:09 | 日記
プログラミング言語

今日は久しぶりにツールを作ろうと思い、シェルプロを書こうとして、あっ忘れた。。。。そう言えば、この10年来、長期に渡って開発していなかったため、プログラムを作成する機会がなかった。Googleって見ましたが、ダメだ、時既に遅し。結局シェルプロとC言語をミックスしてツールを作りました。超Dirtyなコードに。。。。なさけねえっ!

もともとはMeはコンパイラ出身。プログラミング言語には、ちとうるさい。しかしもう時代は変わっている。ロジックを組み立てるよりも、如何に既存のツールを使いこなせるかが尊重される時代なのだ。これはプログラミング言語に留まる話ではない。

よくよく考えてみると難しくなるのでここまで。。。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西方浄土

2012-04-10 01:51:58 | 日記
西方浄土

今日、上長と会話したら、私が見つけたと思ったマル秘事実は周知であることを知り、腰砕け、みたいな。。。まあ、仕組みまで分かったので、良かったとはいえ、役に立たなければ意味がない。とりあえずそれはおいて置いて、今日は、小さい仕事をちょこまかとこなし、一人黙々と仕事。

私がいる机を含め二列六席にいた人達が別の場所に移り、私以外の机はまっさらに。私は一人残され、名実共に一匹狼となる。

そういえば、最近、家に帰ってもテレビもラジオも付けず、無音の中、食事したり、本を読んだりしている。なんとなく俗世間から離れ、山で暮らす修行僧のようだ。何れ、失語症になり、自閉症となり、静かにして清らかな無心の境地に至るだろう。

かつてある僧侶が西に極楽浄土ありと、経を唱えながら西へ向かって唯ひたすら歩き続け、西方の果ての崖にたどり着き、真っ赤に燃えた太陽が水平線の果てへ沈み行くのを観て、崖から身を打って投げたが、不思議と遺体はなく、忽然と消えたという話を聞いたことがある。

私も自分の西方浄土を目指し、おきらくごくらくの果てへ行きたいものよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPEC 翔

2012-04-09 04:16:37 | 日記
SPEC 翔

一応、伏線として「SPEC 翔」ドラマ特別編があったのね。これって、全く「ケイゾク」の時と同じパターンじゃあないんすかっ。でも、面白かったっす。何か元気貰ったって感じ。

日が伸びて、洗濯の取り込み時間をあまり気にしなくても良くなって、帰りもゆっくりできて、おきらくごくらくっす。

今日は一日、だら寝&だら読み。「高木貞治 類体論への旅」で苦戦中。四分の三ぐらい読み進んで、何とかついていってますが、Meの苦手な可換環のところで、足が鈍り、一ページ理解するのすら大変。でも好きなんです。数学。

明日から仕事ですが、先週やばいマル秘レベルの事実を発見してしまったので、今週はその詳細レポートを作る作業かなあ。

とりあえず無理せずガンバッ!みたいな。。。

後記
大河ドラマ「平清盛」が不評だそうだが、私にはとても面白く、つまらないなどと感じたことはない。逆にこれからどんどん面白くなっていくと思うのだが、何故評価されないんだろう。。。。不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く起きた朝には

2012-04-08 05:49:40 | 日記
早く起きた朝には

今、洗濯中。
今日は何をしようかと考えている。

多分、皆さんはここぞとばかりに、花見するのではないかと。わたしはできれば読書して過ごしたい。桜は夜桜が好き。何か大勢人がいるん中での花見はきらいだ。何となく、桜の木に蟻が群がっているようで嫌なのだ。

まあ、マイペースでゆるゆるやりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPEC 天

2012-04-07 18:51:02 | 日記
SPEC 天

今日は見たい映画の一本である「SPEC 天」を見た。 堤幸彦監督、戸田恵梨香、加瀬亮主演の連続ドラマ「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~翔」の映画版だ。戸田恵梨香のイメージを一転させた配役、そして俳優として世界的にも評価されている加瀬亮の名演技。そして監督・スタッフともに「ケイゾク」のメンバーとあれば面白くない訳はない。途中でどうでもいいギャグを織り混ぜながら、純粋に楽しんで見た。とても面白かったが、最後に続編を予感させる演出はどうかなあと思った。「ケイゾク」の時もそうだったが、いまいち終わり方がよくないなと思った。続編を見るたびにしらけてしまうからだ。まあ、ドラマを見た人にとっては面白いだろうという、ある意味マニアックな映画だ。

しかし朝早く映画館に行ったら行列ができていたのには驚いた。えっ!「SPEC」って、こんな人気あるの?と思ったら、「宇宙戦艦ヤマト」を見に来ていた人たちだった。なんか初日なので特典があるらしい。「宇宙戦艦ヤマト」なんて、なつかしいなあっ。。。っと思いながらも、私は見ないなと思った。

何だか、自分がオタクも越えるほどのマニアックな人間に思えた。

後記
金を下したら、預金残高が巨額になっていた。ええっ、何かの間違えじゃあ、っと思って記帳した後、それが母の遺産だと知った時、とても悲しかった。今の私にはお金よりも、もっと大切なものがあることを知った。

続後記
駅のエスカレーターを歩いて上っていたら、途中でアラブ系の人たち四、五人とすれ違った。その中の一人が私に向かって、キヲツケテクダサイ、と笑いながら言った。また外人に声をかけられたと思いながら、私は笑いかえした。重いリュックサックを背負いボサボサの髪に無精ひげ。彼らはきっと私のことが異国を旅するBackpackerのように見えたのだろう。相変わらず、私は異邦人だ。(By カミュ)

続々後記
来週の休日はもう一つ見たい映画を見る予定です。まだ、内緒。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする