本城陸上クラブ開始時のブログの内容です。
今も、変わらない気持ちで取り組んでおります。
皆さんの協力のもと、運営もされています。
これからもよろしくお願いします。
以下、当時の文面です。
メンバーは、本城小6年女子の1人から始まり、徐々に増え現在は30名近くなっています。
クラブ名は「本城陸上クラブ」とします。
拠点は、本城陸上競技場で週2回の練習を基本にしています。
時間は17時30~19時の予定で行う予定ですが場合により変更する場合があります。
小学生高学年を基本としますが低学年でも幼稚園でもかまいませんし、近郊の子でも参加できます。(学校校区などはありません)
また、中、高校生も指導しますので気軽に参加してください。
学校に部活のない子達もクラブで登録できるし、大会にも参加できます。
結成の目的は「子供の育成」、「陸上の場を設ける」、「子供の体力改善」です。
内容については、今後更新していきますので宜しくお願いします。
こんな感じで始まったクラブです、9年目を迎えてますがその間多くのメンバーが活動して、卒部をしていきました。
実業団で走っている子も、女子で2人になります。
高校でインターハイに行った子も多数、中学で全国大会に行った子も多く出ました。
また、ぜんそくで体力のなかった子、体力のなかった子がどんどん力をつけて行ったりとたくさんの子たちを見てきました。
その中でいえることは、
1、一生懸命に取り組んでいる子はどんどん伸びていくということ。
2、子供は親の姿を見て行動するということ、親がしていることを子もしている。
3、親が熱心なら子も伸びる
私がかかわれる練習時の1時間ちょっとでは子供を変えることができるかわかりませんが、毎回の練習での取り組みは、毎回同じことの繰り返しで行っています。
これをしっかり取り組むことだけ言っています。
長くしていくうちに、徐々に団体行動によりやるべきこと、守るべきこと、やらなければいけないこと、やらなくてよいこと、いろいろ学んでもらいたいと思います。
学校では学べないことを、これから先の人生のためになることを学んでほしいと思います。 . . . 本文を読む
今日は、先日とは打って変わって寒い一日となりました。
朝から雪交じりの天気で夕方は寒くなりました。
風邪が流行っていますので手洗いうがい、マスク着用を徹底してください
今日は、アップ後、持久系の練習
4年生以下は2000mTT、4年の一部と高学年女子は中学生女子のペースメイクでビルドアップ
男子高学年は中学生男子によるペースメイクにより3000mビルドアップ
それぞれ、今季ベストのタイムでゴールしました。
最後に、小学生は400mを刺激で。
中学生男子は最後に、200m(36秒)×7(200mつなぎ45秒)
中学生女子は最後に200m(42秒)×5(200mつなぎ55秒)
福岡クロカンに向けて呼吸系に刺激を入れ、早いペースと、心臓に刺激を入れました。
寒くなったり、暖かくなったり気象の変化が激しいので体調管理には気を付けてください
次回練習は、17日17時30分(水曜ナイター練習会)、18日、22,23,25日17時30分から、20日未定 . . . 本文を読む