小学生、アップ後競技場にて150m流し×3
その後、坂道下りの流し10本組と3000mの2名に分かれて実施
中学生は通信組は女子800mは600m+200mを2分22秒目安で行いました
中学生男子は、800mで600m+200mを2分ちょうどで行いました。
そのほかは、18時30分からのナイター3000mに参加。
短距離は、150m流し×3本後、通信組はスタブロを合わせ、他の1年生はサーキット200m+でした。
高校生以上は3000m
総勢30人のスタートで混雑するかと思いましたが以外にいい流れとなり好タイムを出しました。
苦手な子はペース走で、得意な子はトライアルとして頑張ります。
スタミナのない子はまだマイペースで走り最後まで息がいっぱいにならないように気を付けます。
この梅雨の蒸し暑さには対応できませんので夏に向けての暑さ慣れと位置付けています
今年からは、練習日固定で毎週(水)、(土)の2回タイム取りをしていますのでみんな記録の向上もわかりやすいです
ただ、毎回ベストというわけにはいかないので少しずつの成長を見守ってください。
中学生の通信陸上が終われば県予選、夏合宿、駅伝となります。小学生もトラック競技だけでなく外や芝での練習も少しずつ入れていきます。
その後、坂道下りの流し10本組と3000mの2名に分かれて実施
中学生は通信組は女子800mは600m+200mを2分22秒目安で行いました
中学生男子は、800mで600m+200mを2分ちょうどで行いました。
そのほかは、18時30分からのナイター3000mに参加。
短距離は、150m流し×3本後、通信組はスタブロを合わせ、他の1年生はサーキット200m+でした。
高校生以上は3000m
総勢30人のスタートで混雑するかと思いましたが以外にいい流れとなり好タイムを出しました。
苦手な子はペース走で、得意な子はトライアルとして頑張ります。
スタミナのない子はまだマイペースで走り最後まで息がいっぱいにならないように気を付けます。
この梅雨の蒸し暑さには対応できませんので夏に向けての暑さ慣れと位置付けています
今年からは、練習日固定で毎週(水)、(土)の2回タイム取りをしていますのでみんな記録の向上もわかりやすいです
ただ、毎回ベストというわけにはいかないので少しずつの成長を見守ってください。
中学生の通信陸上が終われば県予選、夏合宿、駅伝となります。小学生もトラック競技だけでなく外や芝での練習も少しずつ入れていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます