18日土曜日は10時中学生、16時小学生練習です。
そして、19日(日曜日)6時30分本城公園出発で山田駅伝に参加します。
監督は仕事で不参加。
選手や保護者の協力で大会をお願いします。
16日練習
アップ、小学生2周、中学生3周
体操、基本、ドリル、ミニハードル、流し。
小学生低学年とゆっくり組み6周、高学年8周ジョグとリレー
中学生長距離はA100秒とB120秒でジョグ6000mと200m×3
高校生はAと200m×7
短距離は、ハードルドリル5セットと200m×3
今日は、補強はなしダウンとストレッチ
今日の一言
「今一度の目標設定」
今年、3年生になる中学生、そして中学に上がる6年生は4月からの最大の目標を決めましょう。
早い子で夏には受験対策に入る子もいるでしょうから時間はそうありません。
短い期間で最後の目標設定をして到達できるように頑張りましょう。
これは、努力の仕方を覚えるもので今回のやり方で目標達成できたら受験にもうまくいかせます。
目標もなく、なんのためにしているのか、なんとなく過ごす時間はもったいないです。
志高く、目標に向かって、その目標は具体的な目標でなくてはいけません。
そのために自分がやることを計画して実行していく。
其の中で、短期的な目標や中期的な目標、長期的な目標を立てて、途中経過を確認しながら進行の具合を確認していく。
うまくいってなければ軌道修正して、うまくいっている時はそのままで、若しくは目標を軌道修正して高くしたり、落としたり調整していく。
どの種目で、いつまでに、何分で?なんm?などと具体的な目安を出しましょう。
その目標はぐらついた目標ではいけません。
なにがなんでも達成する気持ちが必要です
大事なことは、自分の時間・家族の時間・監督の時間など人の時間を使って自分の陸上があるということを感謝しなくてはいけません。
中途半端にダラダラするくらいなら時間の無駄で、早めに引退して、受験勉強でもしたほうがよいです。
中学生にもなると、もうどこかで結果を出さなければいけない年齢になっています。
ただやらされることはなんお意味もないです。
自分の目標達成のために頑張ってみてください。
そうしないと、周りの協力や応援もできません。
大人も、暇で付き合っているのではありません。
少し厳しいようですがそのくらいの気持ちで取り組まないとクラブチームでのプライドが成り立ちません。
自分が強くなるんだという気持ちを見せてください。
がんばれ、みんな!!
そして、19日(日曜日)6時30分本城公園出発で山田駅伝に参加します。
監督は仕事で不参加。
選手や保護者の協力で大会をお願いします。
16日練習
アップ、小学生2周、中学生3周
体操、基本、ドリル、ミニハードル、流し。
小学生低学年とゆっくり組み6周、高学年8周ジョグとリレー
中学生長距離はA100秒とB120秒でジョグ6000mと200m×3
高校生はAと200m×7
短距離は、ハードルドリル5セットと200m×3
今日は、補強はなしダウンとストレッチ
今日の一言
「今一度の目標設定」
今年、3年生になる中学生、そして中学に上がる6年生は4月からの最大の目標を決めましょう。
早い子で夏には受験対策に入る子もいるでしょうから時間はそうありません。
短い期間で最後の目標設定をして到達できるように頑張りましょう。
これは、努力の仕方を覚えるもので今回のやり方で目標達成できたら受験にもうまくいかせます。
目標もなく、なんのためにしているのか、なんとなく過ごす時間はもったいないです。
志高く、目標に向かって、その目標は具体的な目標でなくてはいけません。
そのために自分がやることを計画して実行していく。
其の中で、短期的な目標や中期的な目標、長期的な目標を立てて、途中経過を確認しながら進行の具合を確認していく。
うまくいってなければ軌道修正して、うまくいっている時はそのままで、若しくは目標を軌道修正して高くしたり、落としたり調整していく。
どの種目で、いつまでに、何分で?なんm?などと具体的な目安を出しましょう。
その目標はぐらついた目標ではいけません。
なにがなんでも達成する気持ちが必要です
大事なことは、自分の時間・家族の時間・監督の時間など人の時間を使って自分の陸上があるということを感謝しなくてはいけません。
中途半端にダラダラするくらいなら時間の無駄で、早めに引退して、受験勉強でもしたほうがよいです。
中学生にもなると、もうどこかで結果を出さなければいけない年齢になっています。
ただやらされることはなんお意味もないです。
自分の目標達成のために頑張ってみてください。
そうしないと、周りの協力や応援もできません。
大人も、暇で付き合っているのではありません。
少し厳しいようですがそのくらいの気持ちで取り組まないとクラブチームでのプライドが成り立ちません。
自分が強くなるんだという気持ちを見せてください。
がんばれ、みんな!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます