なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

キヌガサタケ 6/19ぶん

2016-06-19 16:11:36 | キノコ・粘菌
「キヌガサタケが生えてるで~」「倒れてない?」「まだ 何とか大丈夫!」んじゃ行ってみろう・・・ と言う事でキヌガサタケを見に行きました。

と言う事でキヌガサタケです。 この1本だけの予定じゃったけど・・・


イノシシおぢさん2号のような人がおいでになって追加で探してくれました。大雨やのに倒れてなかったけんこれくらいなら上等ジャね。


何年か前、台湾でスープにこれ1本追加で3,000円相当くらいじゃって聞いたような記憶が・・・


アカダマキヌガサタケ まあ キノコじゃけん芸はせんよね。 後は、しなっとなって倒れるだけ・・・


※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガードレールの虫 6/17ぶん

2016-06-19 15:55:01 | 昆虫

虫も見に行ったけれど湿気が多いと重複したのが多くて新規のんは、種類が少ないような・・・ 去年もこんなんじゃったかな???

いきなり何かわからんもん・・・ 4mm前後


同じくなんかわからんのん  これもヒゲ除いて5mm未満


ブチミャクヨコバイの幼生っぽいが、こんなに若いのんは見て無かったし・・・ 5mmくらい


ハネカクシとかはさみ虫の一種っぽい。虫の中でも特に嫌われ者の部類じゃね。2CMくらい。コブハサミムシ


ハイイロチョッキリの♂ 全くの勘違いでした。 ヒゲナガホソクチゾウムシかな? じっとしてて上手く撮れた。せいぜい5mmくらい。


オバホタルと言うかオバボタルと言うかそんなもん これは大きくて1cmちょいくらい。


ヒラタカメムシの一種


イトカメムシ これは初


たぶん・・・不味そうなイチゴ


※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 キノコと粘菌 6/17ぶん

2016-06-19 10:40:12 | 自然観察

今日も箕面徘徊・・・ 湿気が多い割に大きいキノコも少ないし・・・まだなんかなぁ~?

エツキクダホコリ(粘菌)じゃろか・・・


上のと一緒で古くなったのん 1日でこんな色に・・・


見た事無いから・・・


出始めのシロキクラゲ こないだも撮ったけれど透明感があったから、きれいじゃなと思って・・・


針葉樹の伐採木から生えていました。


これも針葉樹の伐採木から・・・


ヤシャブシの実から生えたキノコ 横文字でモリシア アメンタケアと読めるような名前がついています。


ホソツクシタケ


ナガエじゃったかエナガじゃったかのチャワンタケ 1年経ったら忘れてる年頃・・・


黒いキツネタケみたいなの・・・


何かわからんもん


ウツボグサじゃったかな・・・


※ オリンパス TD-4 FG-1 顕微鏡モード
被写界深度が浅いんじゃけど離して撮れば、ちょっとはマシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする