天気がよいそうなので箕面などほっつき歩いてきました。 少しでも歩けば運動代わりになるじゃろっつうことです。
と言う事でハナビラニカワタケです。 コリコリした食感で加熱すれば食えるそうです。 おら食った事は無いけどね。
シロキクラゲ これも食用 動脈硬化とか心臓発作とかに良くて血中コレステロールも低下させるとか中華料理とかで銀耳とか言って不老長寿の薬としても珍重じゃって・・・ ほんとけ?
これは、トマヤタケかな? 食えないで~
不明菌
ちっこいし、一本だけじゃったけれどチシオタケみたいじゃが・・・
ダイダイガサ
上記の裏側
シロコナカブリ?
きれいかな思って撮ったけれど、思ったより柄が長かった・・・
ベニヒダタケの古いのっぽいね。
粘菌のツノホコリ 見掛けた粘菌は、これだけでした。
接近して写してトリミングすればこんなん 胞子が見えます。 ほお~!
※ オリンパス TG-5 FD-1
ホウキタケらしいのが生えてるっつうて教えて頂いたんで見に行きました。
と言う事でホウキタケ・・・ たぶん・・・ ホウキタケの仲間は有毒なのが多いらしいけれど、名前があってればこれはホンシメジ並みに旨いとか。
近寄ると・・・
上から見たら・・・
これも食えるキノコでカンゾウタケ
表面は、ちょっぴし変色し始めてるけれど鏡に映してみたら裏はきれいじゃね。
白いシメジっぽいが・・・ この手のわからんよね。
以下不明のちっこいの
ダイダイガサの退色したのかな???
形状は、アシグロタケが似てるけど・・・
でっかいサルノコシカケ ツガサルノコシカケ?
クリゲノチャヒラタケかなぁ~???
裏側
ムラサキシキブの花
トラフシジミ 夏羽根言うのか今の時期あんましきれいじゃ無い
※ オリンパス TG-5 FD-1
ビジターセンター付近は、おもろないから北摂霊園の先の田んぼに転進 思ったより虫がおって遊べました。
アカクビナガハムシ サルトリイバラを食う羽虫です。 大きくて10mmくらいあったかも・・・
調べて見たけれど、なんかわからんかったハムシ ちっこくて目の辺りにピントが合いにくいね。ぱっと見た感じ2~3mmくらいずいぶん小さいと思ったけれど実際は4~5mmあったのかも・・・ ドウガネサルハムシなのかイモサルハムシなのか??? そのあたりのような気もするが、ちがうようなきもするんよね。 どっちじゃ!
アトボシハムシ アワフキのアワの上におったからこれがアワふいたのかと思ったらどうも違うような・・・
コガタルリハムシかな? 違うかも知れないけど・・・
ヒメウラナミジャノメ いたって普通の・・・
フタホシオオノミハムシ ノミと言うには大きすぎ。
クロアシコメツキモドキかな・・・ ちっこい丸いつぶつぶは、ダニ?
トビイロツノゼミ もっと角がよく判ればええのじゃが・・・
タケカレハ カレハガの一種で2~3cm 成虫は、毒針は大丈夫らしいけれど幼虫は毒針があるそうで・・・
ヤマイモハムシでええかな・・・
ヤマトシリアゲ
すぐ判る思ったけれどわからんね。
忘れ物・・・
キンポウゲ科の花
ダイダイガサの古くなったノン
チキンライスってケチャップ使った洋食風の焼き飯みたいな料理じゃと思うけれど、生トマト炒めて作れば旨さが違うね。ちょっと辛くて旨い・・・ オリーブオイル、タカノツメ、ニンニク、塩、粗挽きコショウ、生トマト、無塩バター、鶏もも肉、タマネギ、ご飯、塩豆、シメジ
※ オリンパスTG-5 FD-1
ゴロゴロしてルばかりじゃったら体に悪いかもと思って箕面方面をうろついてきました。最初才ヶ原林道に行ったら・・・何もおらんかって・・・やっぱし雨の後は、おえりゃぁ~せんなぁ~と言う感じでした。
最初は、ビジターセンターの所のゴキブリ 違うと言えば違うけれどぺったんこやし似たようなもんのような・・・ 虫の先生の言うには、アゴの挟むところに突起が3個有るからアカアシクワガタだそうです。
前から見てもゴキブリっぽいアルね。 色が・・・
フジの新芽にくっついてたからフジハムシ
ヒメゴマダラオトシブミ
オオヒラタシデムシかな? まあ そのようなたぐい。クワガタとほぼ一緒じゃな。
クロホシテントウゴミムシダマシじゃったかそのような名前じゃったと・・・
オオキイロノミハムシ 前から撮ろうとしたら飛ばれたし・・・
目視だとカビに見えるくらい微小な・・・ ビョウタケに近い仲間かな?
オオセミタケ 冬虫夏草の一種で掘り起こしたらセミの幼虫から生えています。
粘菌のツノホコリが生え始めていました。
一昨日の昼飯 ソウメンチャンプルー久米島風 久米島で食ったようなのまねただけじゃが・・・ 旨味は、ネギ油の味じゃね。 島原そうめん、シーチキン、島唐辛子微粉末、にがり塩、ヤマキめんつゆ(色も付かなくて隠し味程度)、味の素のキャノーラとオリーブオイル30%ミックしした油 暑かった日は、島唐辛子の辛みがええね。 あっそう!
※ オリンパスTG-5 FD-1
先日のコフキトンボの写り具合があまりにも悪かったんで撮り直しに行きました。しかし やっぱしグチャグチャの画像しか撮れません。 こりゃ カメラが悪いんじゃねカメラが・・・ 色合いがこんなじゃからピントが合いにくいのかもね。
と言う事で今一なトンボです。 もうあきらめます。 あきらめが肝心と言うことばもありますから・・・
飛んでるのも狙ってみたけど・・・こんなんしか・・・ もうやめとけ! はいっ、
すね毛は写るんじゃが・・・全体的には、何かしゃきっとせんよね。
この色だとマシにみえるんじゃけどね。 帯型は、近寄ってマクロレンズで撮るしかダメなのかもね。
※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×2テレコン
雨上がりなんで何ぞキノコが生えてないかと思って服部緑地も徘徊に・・・ 園内をうろついてみたけれど、これっちゅうもんは無かったね。
一番きれいじゃけど名前がようわからんもん ベニヤマタケかな?とか思いますが・・・そうなのか違うかどうかさえ判りません。 まあ きれいじゃからええけどね。 そんなもんかぁ~! はいはい
も一個
中グロなのん 公園のキノコって相変わらずわからんね。
裏側
何なのか?
キクラゲ
キララタケ?
粘菌 シロススホコリかな? そうなら明日見に行けば判るが・・・
キツネノタイマツ
ツマミタケ 形もツマミタケ 臭いもハナツマミタケ・・・ くちゃい!
ムジナタケかなぁ~?
TG-5 光学4倍で撮ったスズメ
※ オリンパス TG-5 FD-1