続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

七ッ梅跡(田中藤左衛門の記憶)

2024-05-23 15:33:47 | 埼玉県

ひめちゃんは、堀之内の西の方を歩いて来ました。

ミーナちゃんちの石垣にサツキかな?

ポメラニアン・ミーナちゃんが逝ってから、もうだいぶ経ちます。

ママもアタチもライバルでしたでふよ

 

影の大きなお散歩でした。

今日も暑くなりそうだね

 

 

 

5月11日、実家のお墓参りに行きました。

お墓は、「道の駅おおた」の近くです。

そうだ、ここまで来たのだから、利根川を渡って、七ッ梅跡に行ってこよう

今年も、もうすぐ常広寺の開基・本橋院殿の命日(郷右衛門忌)がやって来ます。

辰年なので、ミニ講演会で「竜骨伝記の真実」を確認する予定です。

その竜骨を常広寺にもたらしたのが、田中藤左衛門(たなかとうざえもん)なのです。

田中藤左衛門は後に中山道深谷宿(埼玉県深谷市)で、辛口の銘酒「七ッ梅」の醸造を始めたと言うことです。

 

上武大橋に出て、ひたすら南に下ります。

迷うことなく、北駐車場に到着です。

 

あれ、駐車場はほぼいっぱいです

こんなに賑わってるのは、初めての体験です

なんとか駐車出来ました

 

さて、あの「田中藤左衛門☎十五番」の表札、無事かな?

ツタは絡まって、建物は劣化が進んでるような感じだけど、なんとなく明るい

 

右手に、深谷シネマ健在です。

ワンコイン(¥500)で映画が見られたと言うことですけど、今は1200円だそうです。

                    

シネマ前のベンチ、時間があればゆっくりしたいなあ

赤レンガとのコラボもいいね

 

左の大きな建物、今日は閉まってます。

 

以前は開いていて、中を見学出来ました。

 

この風景は、最初に来た時から変わりません

大きな酒蔵で、従業員のためのいろいろな施設もあったのです。

 

右のレンガの建物、開いてます。

ギャラリーになったのですね。

 

古本屋さんも営業中でした。

 

ここはいつも営業中でした。

でも、おかめさん初めてです。

こんにちは

 

この右の路地は、ちょっと入りにくい

占いは苦手なので、この奥はパスです

 

 

七ッ梅酒造の大きな煙突です。

大きい

 

 

南に行って、最初に竜骨伝記の話を聞いてもらったお店跡です。

花屋さん、再開(?)してる

以前ここで飲食店をやっていた方は、何度か郷右衛門忌に来てくれました

今は、東北の方で活動中と言うことです。

 

 

煙突を振り返りながら、表札の下に出ます。

新鮮野菜の無人スタンドもあります。

  

表札「田中藤左衛門」無事でした

今まで来た中で、一番生き生きしている七ッ梅跡かも

土曜日だったせいもあるけど、若い力は集まっているように感じられました

 

 

(つづく)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめちゃんちのジャーマンアイリスコレクション2024

2024-05-21 16:16:45 | 日記

朝から強い日射しです

ひめちゃんは、堀之内を西に出て、天神田(字・天神の田んぼ)を歩いてきました。

ひめちゃんの首は、七海ママの首です。

全く似ていなそうなひめちゃんですけど、しっかりママが遺伝しています

ママは、何時までも、ひめちゃんを守ろうとしたね

 

 

ここ2、3年のムーハウスガーデンは、雑草に完敗状態です

でも、がんばって咲いてくれた、ジャーマンアイリスの紹介です。

 

5月の初めは、やはり黄色系が早かったです。

 

 

 

単色系も案外丈夫かな?

 

だんだん複雑な色合いが咲いて来ました。

ニューフイスかな?

 

なんとも複雑な色合いです

 

両者とも、それなりに有名な品種だったと思います。

 

遅れて咲いた、ビビッドな黄色です

 

コラボがいい感じです

 

これもニューフイスかな?

なんとも言えない色合いです

 

こちらはみなさん、古い品種のようです。

 

 

それなりに丈夫で、きれいにさいてくれました

 

複雑な色合いだから、弱いというものではなさそうです。

丈夫に咲いてくれました

まだまだ、咲きそうですけど、ひとまずはこの辺で

 

ジャーマンアイリスには、とにかく日当たりが大事です

そして、少し高畝、水はけよくすることが大切です

やはり、雑草の海の中で救出が遅れて、日当たり不十分だった球根は花が咲きませんでいた

雑草に負けそうなムーハウスガーデンで、咲いてくれてありがとう

草むしり頑張ります

 

さて、久しぶりに、獅子くんのお部屋を大掃除です

ねむねむ獅子くん、こんどは紫陽花の苗木をよろしくね

昨年挿し木して、花芽が付いてる子が何名もいます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝沢不動ご開帳・その3

2024-05-19 15:58:18 | 滝沢不動

ひめちゃんは、堀之内を北に出て、久しぶりに岩神沼です。

今朝は、アオサギさんの姿はありません。

 

子どもの姿もなくて、いい朝でふよ

 

赤柴の超老犬・プーちゃんの前を通って帰ります。

プーちゃん、換毛真っ盛りです。

寒い寒い冬も、ここで生き抜きました

 

おうちに入れてもらって、朝ご飯です。

しばしくつろいで、ちい散歩をしてお外のお部屋に帰ります。

実は昨夜、ひめちゃんとタバサねーちゃんは、今年初めてのお外犬でした

冬に夜だけのおうち犬になって、ズーと夜は室内犬をしていました。

そろそろ、お外(テラスのサークル)メインの生活をしようね

 

 

 

5月5日、足下をぬらしてしまったおばさんは不動堂に戻って、大滝まで行ってくる同行者を待ちます。

地元・室沢(むろさわ)のおじさん達が、大勢詰めてます。

ずぶ濡れの人が帰ってきたこともあるそうです

無理をしないでよかった

 

 

左の奥に石仏がたくさん見えます。

「奥の石仏も拝見します

「足場が悪いかも知れません、気を付けて。」

「ありがとうございます

不動明王ではなく、聖観音や千手観音がおいでです

霊場として別の面も持っていたのかな

合掌

 

 

山門通路の壁、滝沢不動尊についての説明板を確認です。

以前と変わらず、ありました

下手計鹿島神社の不動明王、先日お逢いしました

 

 

同行者達は、まだ帰ってきません。

手水社の向こうにも、石造物が見えます

本当に岸壁に石仏だらけ

松島・瑞巌寺の、岩窟の石造物群を思い出します

でも、ここ瀧沢不動の石仏の皆さんは、今日は暗くありません。

縁日ですものね。

みなさんに合掌

 

 

折角なので、瀧沢不動尊に、もう一度ご挨拶です。

 

合掌

 

授与所を覗くと、あれ違う御札が出てる

100枚用意した御札は終わってしまったとか、別バージョンの登場です。

もちろん、いただきました

 

 

しばらくして、同行者2人は無事に戻りました。

感動の体験だったようです

 

さて、戻りましょう。

 

山門を出ると、まだまだ人々がやって来ます。

5月5日、念願の瀧沢不動ご開帳に参拝出来ました

同行者のみなさん、ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝沢不動ご開帳・その2

2024-05-18 16:11:01 | 滝沢不動

強い日射しの朝です

ひめちゃんちの紫陽花が、ほんのり色づいてきました

もしかして紫陽花の名所・山上城跡公園も色付き始まってるかな?

今朝は、久しぶりに山上城まで足を延ばします

 

西側の堀切外の農道から入ります。

ひめちゃんは、おいしそうな草を見つけて、しばしのおやつタイムです。

 

二の丸と三の丸の間を通ります。

落ち葉のお布団、だいぶしぼんで歩きやすくなってます。

 

見上げて三の丸、紫陽花はまだのようです。

 

天神田(字・天神の田んぼ)に出て、ケンくんちのそばを通ります。

 

ケンくんには、もう逢えないけれど、そばを通るだけで幸せでふ

 

 

 

5月5日、瀧沢不動堂到着です。

カメラの記録時間は、10時30分です。

約30分だけど、きつかった

みなさん、靴を脱いで参拝しています

 

とりあえず、手水社で手を清めます。

不動堂に靴を脱いであがります。

 

おいでです

遠慮がちに、撮影させていただきます

 

右手・両足・火炎がないけれど、立派な優しそうな不動明王像です

思っていたイメージより、少し大きい

合掌

 

 

堂内の本日だけの授与所で、御札とお守りを求めます。

  

お守りは両足、御札は片足は描かれています

 

御朱印は、自分でスタンプを押してということで、自己責任で製作です。

 

なかなかうまく出来ないものです

 

 

さて、参拝を終わった人々の多くは、不動大滝を目指します。

 

行くべきか残るべきか、ちょっと迷いましたけど、行ってみましょう

険しい悪路です。

粕川の水も、冬来た時より多いかな

川を渡る時に足を滑らせて、両足ぬらしてしまいました

 

 

若い同行者二人に別れて、引き返します

滝行をする人達も一緒です。

行ってらっしゃい

 

 

おばさんは、不動堂へ戻ります。

清流・粕川の小滝を眺めながら、不動堂へ戻ります。

帰りも油断大敵、これ以上濡れないように十分気を付けて戻ります

 

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝沢不動ご開帳・その1

2024-05-17 17:03:11 | 滝沢不動

ひめちゃんは、堀之内を北に出ます。

ひめちゃん、何か悩んでる

本当は直進して、あの大きな2本のポプラの方に行きたいのです。

でも辞めとこうね。

その先で、ひめちゃんは2度怪我をしました。

相性の悪い道なのです。

 

左折して、赤柴の超老犬・プーちゃんの前を通ります。

プーちゃんの換毛真っ盛りだね

 

堀之内の西を歩いて帰ります。

実っても刈り取られることなかった稲の田んぼ、耕されています。

また、田植えするのかな?

今朝は、新緑の赤城山が迫ります

 

 

 

5月5日、瀧沢不動の前不動駐車場です。

先日と違って、駐車場には車がいっぱい、他県ナンバーの車もあります。

午前10時、前不動駐車場を出発です

先日より、きれいになってます

 

 

5分ほど行くと、左手に小さな御堂です。

  

赤城寺(あかぎでら)の記憶です。

近年、滝沢不動尊を管理していましたが、地元室沢とトラブルがあって撤退したとか。

 

 

参道にもどり、フウフウ進みます

 

 

5分ほどで、あれ、延命猿さん、焦げてる

  

以前来た時は、確か小さな御堂の中にいたような気がします。

赤城山瀧沢不動尊・前編

山火事でもあったかな?

 

 

十分気を付けて進みます。

忠治の見張り岩ですって

あんまり見晴らしよくないけどなあ

 

危険いっぱいの山道を進みます

 

 

瀧み所です。

 

 本日は、不動大滝は見えません

冬に来た時は、行きには確認出来ませんでした。

帰りには、確かに見えました

 

 

さて、もうひとがんばりです

 

 

見覚えのある風景が見えてきました

 

 

坂を下りると、瀧沢不動堂の入り口です

石造物を、熱心に見ているおじさんがいます

 

ふう、疲れた

カメラの記録時間は、10時29分です。

約30分の道のりだけど、足場の悪さに加え上り坂もあって、とても疲れました

 

不動明王の皆さんこんにちは、合掌

 

さっきのおじさんが去った後、石造物の確認です。

やさしそうな如意輪観音です

合掌

おじさんが、じっくり見つめていたのが分かります

 

 

さて、いよいよ不動堂です。

瀧沢不動尊、ご対面叶いそうです

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする