続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

続・滝沢不動への道(澳比古神社は何処に?)

2024-05-16 16:51:11 | 滝沢不動

今朝は小雨の中のお散歩になりました

こんな日は、獅子丸の笑顔がたまらなく懐かしいです

 

三四郎おじちゃんの形見のレインコートを着た獅子くん、実家の生活に馴染んだころかな?

 

獅子くんたちのお墓は、先日大掃除をして、ヒマワリの苗を救出しました

また、種を蒔いておきましょう

 

 

 

5月2日、(滝沢不動)前不動駐車場への道で、先日気になった不思議な神社を目指します。

空っ風街道から上ります。

駐車場の案内板、わかりにくい

よくよく見ると、現在地は、中央の小さな赤丸です

そうすると、下流の神社は何神社だ?

来る途中に神社などなかったぞ

目指す神社は、右上の端にある神社です

 

 

一週間ぶりですけど、山の桜はまだまだきれい

大猿川の桜、いい景色です

 

先日、(滝沢不動)前不動駐車場からの帰り、鳥居の下でポリタンクに水を汲んでいるおじさんを見ました

知る人ぞ知る名水なのかも

 

 

鳥脇の参道を登ります。

巨石文化の名残の雰囲気

 

トイレの脇に、何やら貼り紙があります

澳比古(おくひこ)神社ですって

まあ、「さんずい」がなければ、「おく」ですけど。

澳比古神社は、比古神を陽石、比売神を隠石として並べて祀る神社で、人々は縁結び、子孫繁栄、安産などを願い信仰しました。石祠に祀られたご神体は文化9年(1812)の洪水で流されたと伝えられてきました。平成元年から始まった生活環境保全林の整備工事の最中に、大猿川で、このご神体の石像が発見され、そこで子孫繁栄を祈念し、また、文化遺産を後世に伝えるために、赤城山大猿のこの地に澳比古神社を祀ることとなりました。

そうなんだ

 

 

後ろには、きれいな青モミジです。

 

以前、東寿寺で先代の和尚さんが野口雨情とお友達だったと聞きました。

説明板の表現はわかりにくいですけど、要するに、この木は野口雨情の記憶と言うことですね

 

 

参道を登ると、右に建物出現です

 

「おおさる山之家」って、お店ではなく、前橋市のキャンプしたり泊まったりの施設だったのです

 

 

左の方に階段があります

行ってみましょう。

 

大猿さんです。

こんにちは

 

なんとなく合掌

 

 

澳比古神社への道は、まだまだ続きそうです

何かが出そうな雰囲気もあります

無理をしないで、退却です

大猿さんの後ろから、戻ります。

 

タバサねーちゃんも一緒だったら、もう少し行ったかも知れません。

ちょっと残念

 

 

深山のツツジ、満開近くです

 

 

 

鳥居の所に戻ります。

ああ、ペットボトルを持ってくればよかったかな?

隠れた名水、どこかに資料はないかな?

でも、汲みやすくなってます

 

 

折角だから、大猿川東岸も、ちょっと探訪です。

 

クラシックな橋があります

大猿川に架かるふれあい橋、ゆっくり上流下流を眺めながら、渡ります

 

 

川西のバーベキュウハウスに戻りました。

一人ではもったいない、とても素晴らしい散策コースです

タバサねーちゃんが、もう少し若かったらよかったなあ

ひめちゃんだと、ちょっとパニックになる心配があります

なるべくお出かけひめちゃんしましょう

 

5月5日、またこの真っ赤な鳥居の前を通って、(滝沢不動)前不動駐車場を目指します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひめちゃん病院帰りの寄道・芍薬の鹿田山フットパス

2024-05-14 16:32:58 | 日記

爽やかに晴れました

ひめちゃんは、天神田(字・天神の田んぼ)を歩いてきました。

 

耳の状態はだいぶいいようです

今日は、また動物病院の受診です。

 

ムーハウスガーデンも花盛りです。

芍薬が咲いてます。

フットパスの芍薬も咲いてるかな

動物病院の帰りにちょっと寄ってこよう

 

 

朝の混み合う時間を過ぎて、動物病院に到着です。

今日は、すぐに受診出来ました

耳の状態も改善されていました

注射を2本して、一週間分の飲み薬が出ました。

 

 

帰りに、鹿田山フットパス(みどり市笠懸町)に寄道です。

駐車場はほぼいっぱい、なんとか駐車です

たくさんの人出です。

ワンコも数名います。

タバちゃんがいないので、ちょっと不安だけど、お出かけうれしいでふ

 

駐車場近くの芍薬は、少し咲き進んでるようです。

芍薬、たべられませんでふ

 

 

今日は、沼にはカモさん2名だけです。

 

 

アタチは、沼の畔においしい草を見つけましたでふよ

  

 

 

病院帰りなので、芍薬だけ見て帰ろうね

 

 

少し丘上の方はまだ花盛りです

 

 

 

 

 

芍薬も、いろいろ種類があるんだね

ミツバチもお仕事してます。

 

 

さて、そろそろ帰りましょう

 

沼に緋鯉の姿が見えます

向こうで作業が始まってます

綿を植える作業のようです

 

 

掲示板には、「フットパスを利用されるみなさんへ」

「事故やケガは自己責任」、当たり前ですけど、注意喚起が必要な世の中です。

 

 

タバちゃんがいなくても、パニックにならないでお出かけできたでふ

この次は、タバサねーちゃんも一緒に来ようね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝沢不動への道(大猿川を渡って)

2024-05-13 15:10:25 | 滝沢不動

冷たい雨の1日です

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、おうち犬で過ごします。

12年前の今ころ、ひめちゃんのきょうだいたちは、みんな養子に行ってしまいました。

ひめちゃんは、ママを独り占めです。

 

 

ママは、ひめちゃんがいくつになっても、我が子として守ろうとしました

真っ黒クロスケだったひめちゃん、いまではすっかり色白になりました

 

 

 

 

5月5日は、室沢(むろさわ 前橋市粕川町室沢)の滝沢不動の縁日・ご開帳です。

友人と行く話がまとまりました

 

滝沢不動へ行ったのは何時だったっけ?

だいぶ経っているので、4月27日、下見がてら駐車場までドライブです。

三夜沢からだとヘヤピンカーブの連続なので、東の大猿から上ります。

国道353号線・新里町大字赤城山付近から、空っ風街道へ入ります。

 

しばらく行くと、「大猿山の家⇒」です。

心細く林道を進みます。

 

大猿川(おおざるがわ)を渡ると駐車場です

一休みです。

桜がきれい、満開です

何桜かな?

ヤマザクラにしては、華やかな感じだけど

 

駐車場に付近の案内図です。

現在地は、真ん中のちいさな赤丸です。 

 

はす向かいに、赤い鳥居があります。

参道入り口で、前不動駐車場2.7kmを確認です

 

折角なので、鳥居の奥を探検です

 

「澳比古神社」、何と読むのだろう?

 

キャンプ場になってるかな?

桜の向こうにバーベキューハウスが見えます。

神社もあるけど、みんなが楽しめる空間のようです。

 

参道はだんだん狭くなって、何処までも続いていきそうです

本来の目的地、滝沢不動の前不動駐車場に行かなくては

無理をせず、戻ります

 

遅い遅い桜をもう一度、愛でましょう。

 

遅い桜、楽しめました

 

 

また心細く山道を、記憶を辿って走ります。

やっと到着です

誰もいません。

 

あれ、「クマ、イノシシが出ます」だって

やはり一人では危険なようです

以前来た時は、「イノシシ、クマが出没します」てあったっけ

 

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・続・八重桜の白井宿

2024-05-11 17:44:21 | 沼田街道

ひめちゃんは、字・塚越を歩いてきました。

ケンくんちの近くを通って帰ります。

猛烈な日射しになってきたでふよ

 

庚申塚古墳を通って帰ります。

ここの草は、まだ除草剤を撒いていないみたいでふよ

 

 

 

 

(4月25日)白井宿の散策続けます。

左の道メインで歩きましたけど、ここは西側を歩いてます。

 

満開少しすぎ、花びらが散り始めています

風情ある町並になってます

 

 

中之町です。

大きな道しるべがあります

 

      

この道しるべを起点に見ると、北に沼田街道西通りで沼田城下へ、西には中之坂を上り草津道、南は日光・江戸道と続いていく。

 

ここは交通の要衝です。

どこを通って日光へ行ったんだろう

 

 

現在も使用中の延命水の井戸です。

 

 

 

 

 

御泊宿です。

宿泊施設もあったのですね。

 

 

やっと、北向き地蔵堂です。

 

合掌

 

まだまだ見所はありそうです

でも、時間と体力に相談して、Uターンです

あと三分の一、なかなか歩けません

今回も、北向き地蔵堂でUターンです

車で通ってみるのも考えなくては

 

 

帰道は、西側を歩きます。

けっこう休んでいる人もいます

 

 

マンホールの蓋も、いい感じ

 

 

八軒町の井戸の所に「沼田道」の石です。

 

 

ここは沼田街道・白井宿です

八重桜満開のいい時期に訪問できました

 

 

「道の駅こもち」に戻り、利根川を渡って帰ります。

怒る穂(イカホ)の榛名山が、まさに怒る穂でせまってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・八重桜の白井宿

2024-05-10 17:43:32 | 沼田街道

爽やかに晴れました

 

 

ひめちゃんは、赤柴の長老犬プーちゃんの前を通ります。

プーちゃんの後ろの小屋には、おじさんが作業中です。

プーちゃん、いつもより元気そう

 

ひめちゃんは、堀之内の西側を歩きます。

実っても刈り取られることなかった稲、土に帰っていきます

 

タバサねーちゃんは、気なりにそこらまでのちい散歩(近くまでの散歩)です。

今朝は張り切って、葛塚城の堀切跡を渡ってきました

 

 

(4月25日)白井宿、散策続きます。

高い鐘楼堂です。

 

下には、薬師の井戸です。

 

岡上代官て誰だ?

あの笠懸野を開拓した岡上影能は、寛永6年(1629)生まれらしいから違うよね

 

 

 

りっぱな薬師様がおいでのようです。

合掌

 

御堂の周りの壁にも、薬師様かな

 

 

振り返って、鐘楼です。

脇道も行ってみたいけど、もしかしたら車の方がいいかな

 

 

関山って、もしかしてひめちゃんちの八重桜のそうかも

 

下には不思議なものが見えます

 

力石です。

重そう

 

 

白井宿周辺の案内図です。

 

まだまだ、三分の一くらいかな?

 

 

まだ上之町です。

 

 

堯恵の歌碑です。

 

白井城、だいぶ前に訪問してます。

白井城から、足利の勧農城攻撃の時に、葛塚の要害の地(ひめちゃんちのあたり)を通りましたよね

 

 

道の東は、古い面影を残す家並みが続きます。

 

 

 

井戸があります。

 

上之町の井戸、白井宿の中ほどです。

一休みしましょう

 

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする