虹の向こうに

4人の子どもの父親をしています。
リバ剣、段位は三段。
なぜか少年野球の監督してます。

子育て日記 05/09/19

2005年09月19日 | 育児
「ウキウキ丸、参上! の巻」

こたのお風呂はお父さんのお仕事
お母さんのアシスタントも堂に入ってきました。

しかし、お父さんには宿直勤務がある・・・
安全に、かつ快適に一人でこた風呂を遂行する手段が必要になった。

そこで投入されたのが「ウキウキ丸」
こたを洗ったあと、このウキウキ丸で一人で浮かんでてもらって、そのすきに母(父)が体を洗う、そして流したら一緒にあがるという作戦。

今日は「ウキウキ丸」がこたに適応できるかも含めてお父さんがテスト入浴。

座らせてみると・・・なかなか上機嫌ではないか
聞きつけた母による記念撮影

ところが、程なくして大泣き
どうやら、撮影に時間がかかってしまったようで、こたくんややのぼせ気味に。
全身真っ赤になってしまいました

ごめんよこたくん、次回はさっさかやるから

写真撮影は手短に、を習得した両親なのでした

子育て日記 05/09/18

2005年09月18日 | 育児
「秋葉原の人混みと果汁の味 の巻」

3連休の中日、今日は秋葉原に16日オープンした「ヨドバシカメラAkiba」
に、家族3人で、無謀にも車で行ってきました

B2~B6まで駐車場だというのに、入り口は入場待ちの長蛇の列
あきらめて近くのビルの駐車場に入れて、いざ出陣!

いやぁ、人がすごかった
都会人の?お父さんも人に酔いそうでした。
こたも初めて経験するような人混みに終始「キョトン」としてました。

せっかくだから古き良きアキバも、とラジオ会館に潜入
今度は本物のヲタの大群(ヲタごめん)にお母さんが引き気味に・・・

その後は新宿に向かい、そこから電車で原宿のスヌーピータウンへ。
こたグッズは取り寄せになりました(届いたら載せますよ)が、両親グッズとこた用のアルバムを購入しました。

そして、帰宅。
お風呂で父の顔を好きなだけいたぶったこたに果汁をあげました。

「う゛えぇ」(嫌がっているのでぶれました・・・)
果汁初日はわりと機嫌良く飲んでたんだけど、2日目以降はいまいち・・・
そういえば1ヶ月健診のK2シロップも嫌がってたなぁ
もしや甘いもの苦手?誰に似たんだ?

いろんな環境、いろんな味に早くなれて欲しい両親なのでした

子育て日記 05/09/17

2005年09月17日 | 育児
「新兵器投入!! の巻」

ちょっとぶれてますけど・・・

首がだいぶしっかりしてきた己太朗。
この水色のいすは、Yつながりのじゅんが、愛娘のはるなに使っているのを見て「これいいなあ」と思ったもの。
近所のアカチャンホンポで見つけて試しに座らせてみたらニッコニコだったので買っちゃいました。


もう一つの新兵器、こちらはマグカップ。
ホントはもっと早く始めててもよかったみたい・・・
ミルクは母乳だし、あんまり考えてなかったんだよね
使ってみたら思いのほか自分で上手に持って飲んでて感心
そういや、最近おもちゃを自分で口に持って行ってペロペロなめまわしているもんなぁ。
親も知らないうちに成長してるんだ、こたくんは

こたの成長を見逃さないように気をつけなきゃ、と改めて身の引き締まる両親なのでした


もう一つ、優先席の話

2005年09月16日 | ひとりごと
けんさん、素敵な書き込みありがとう
ハマは違うな。
気になる方はこちらへ。

そのこととは、ちょっと違う話。

「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください」

て張り紙を最近どの電車に乗っても見るようになりました。
携帯の電磁波がペースメーカーの動作に影響を及ぼすから、ですよね?

気になってるんです。
そうだとしたら、ペースメーカーをつけている人は携帯をもてないということか?と・・・

ずいぶん前からペースメーカーと電磁波のことは指摘されていたかと思うんだけど、いまだに二つを隔離することで解決しようとしてるってことにはならないのだろうか。

技術大国・ニッポンをして「電磁波に強いペースメーカー」か「ペースメーカーに影響しない電磁波」を開発することはできないんだろうか。
後者だと普及まで時間がかかるから、前者の方がよりよいのかな。

「おまえが電源切るのがメンドーなだけだろ!」
どきっ

でも、今の時代、携帯を一切使わずに生活することは、特に社会でばりばり活動している人には難しくなって、一方で若くして心臓の疾患を抱えている人もいるんでないのかしら。
職種によっては、携帯を使えないことが不利になる場合だってあるだろうし、だからって「ペースメーカーを使ってるんだから、影響のないこの仕事の中から選びなさい」てのもどうなんだろ・・・って考えてみたり。

どうでしょう、医療機器メーカーの方、携帯の電磁波研究している方

なんつって、実際にペースメーカーを使っている方からすると余計なお世話なのかな?

優先席不要論

2005年09月15日 | ひとりごと
電車の優先席について一考。

昔は「シルバーシート」と呼ばれていて、「お年寄りに席を譲りましょう」という席だった。
「お年寄り以外にも席を必要としている人がいる」ということで、今の名前になりました。

その「優先席」は「必要ない、というよりあるべきではない」というのがボクの持論。

それは何も「他人に席を譲る必要などない」と言いたいのではない。
お年寄り、けがをしている人、具合の悪そうな人、妊婦、子どもを抱っこしている人、etc... には席を譲るべきだと当然思う。

でも、何で「優先席」でなければならないのか。
んじゃあ、譲ってもらうべき人は、人をかき分けてでも各車両の端にしかない優先席の前に立ちなさい、とでも言うのか?

違うと思う。
ホントに譲る気持ちがあるなら、他人を思う気持ちがあるならどこに座ってても譲りたくなるはずだ。

それが、優先席なんかをもうけたばかりに、「ここは優先席じゃないから譲らなくでもいいや」という考え方が生まれてしまった。

だから優先席などいらない。
どうしても優先席をもうけたいなら、席のすべてを優先席にしなさい。
そして、そうでもしないと他人の気持ちになれない人が増えたことを憂うのです。
自分も時にそうだと深く反省しつつ・・・

☆毎月3のつく日はスリムの日☆・・・2日遅れ
9/15:体重76.7㎏、体脂肪率25.3%、BMI値26.5
10日間で・・・
ごまを食べました・最寄り駅から職場までなるべく歩きました(徒歩20~25分)<->間食は減らせませんでした

子育て日記 05/09/14

2005年09月14日 | 育児
「こたろう 父親似 の巻」

父が13日に宿直勤務だったため、母と共に母実家にお泊まりしたこたろう。
ひいおばあちゃんにお風呂に入れてもらって、母母にもあやしてもらって終始ご機嫌だった様子

そして今日の午後に宿直明けの父も合流しました。
ひときわニコニコ

母母に言わせると、「お父さんに似てきたねぇ」なんだって。
むしろ父父に似てるんだとか。
じいちゃん喜んじゃうなぁ・・・
両親はそうかなぁ・・・て感じですけど。

ただ、頭のでかさは似てきたかも
乳幼児のくせに、幼児サイズで一番小さい46㎝の帽子は、かぶってるとどんどんずり上がって来ちゃう。
仕方なく48㎝の帽子を新たに2つ購入。
頭は1歳児並みです
その分中身が詰まってるんだろうか

どこまで大きくなってしまうんだろうと心配する、メイド・イン・ジャパンの帽子が入らない父なのでした。

国際化と精神性

2005年09月13日 | ひとりごと
昨日まで、柔道の世界大会が開かれていました。
日本の金メダルは個人の3つ。
団体は男子で銀、女子で銅でしたね。
いずれにせよ、選手それぞれが精一杯の柔道をした結果ですから、とりあえずはお疲れ様と言いたいです。

柔道は日本の武道の中でも、おそらくもっとも広く国際化されていると言っても過言ではないでしょう。
柔道を通して日本文化を知る人もいるんでしょうから、それは決して悪いことではないと思うんです。

ただ、柔道は今、世界に向けて本当に日本文化を伝える役割を果たしているのでしょうか?

柔道は、いわんや武道は、究極的に言えばもともとは武士の戦(いくさ)のやり方=兵法だったものがほとんど。
つまり、勝ち負けがそのまま生死につながっていたもの。
武道が礼を重んじるのは、勝つことと弔うことが常に隣り合わせだったからに他なりません。
もちろん、今は(本当の意味で)命をかけて武道に取り組んでいる人はいないはずですが、そのことは武道に取り組む精神として受け継がれているはずなんです。
そして、それは日本文化のもつ一面でもあります。

しかし、国際化が進んだ柔道には、別の考え方が流れ込んでいて、精神性よりも重要視されてきているように見えるのです。
それは、競技性とテレビ写りです。

テレビ写りのために替わったもっとも最たるもの、それはカラー道着の導入です。
従来は段を示す帯(国際大会に出るような人は有段者だからほぼ黒帯)に白か赤の帯をつけて区別していました(日本国内の大会では今でもそうです)。
それが、テレビに映ったときに区別がつけづらいという理由を主にして替わったんだろうと思ってます。
まぁ、確かに見やすくなった。
白の道着にきっと意味があったんだろうけど、替わることの意義もあった。

しかし、競技性の高まりは、柔道の大事なものを失わせていると感じざるを得ません。

柔道には、一本、技あり、有効、効果という判定があります。
でも、基本は一本を取ることにあると思うんです。
上に書いたとおり、元は命のやりとり、完全に仕留めきれないことは、翻って自らの危険を意味しているからです。
そして、一本を狙わないと言うことは、相手に対して本気で向き合いきれていないということになり、失礼に当たるからです。

ところが、世界の柔道は、明らかにポイント(効果が0.5、有効が1、技ありが5、一本が10みたいな)を積み上げて、うまく決まれば一本という考えが見え見えです。
だから外国の選手は掛け逃げみたいなみっともないことを平気でする。
延長ゴールデンポイント制なんていう、冒涜としか言いようのない制度が生まれる。
ジャパニーズ格闘技ショーじゃないか、これじゃ。

ボクは小4から高校の引退まで、約8年剣道をやってました。
以前は国際的に認知されている柔道を羨ましく思ってましたが、剣道の精神性が何となくわかってきた今では、それも善し悪しだなと思えるようになってきました。
日本剣道連盟と、それが中心になっている国際剣道連盟もそんな風に考えているようです(ちなみに世界大会はあります)。
しかし、韓国が中心となっている世界剣道連盟は、いろいろと合理化を進めた上で柔道並みに剣道を拡げていこうと考えているとかいないとか。
勘弁してほしい。
文化までは失いたくない。

ちなみに剣道の試合で、勝ったからと言ってガッツポーズをすると、たとえささやかなものであっても勝ちが無効となり反則負けになります(柔道もかつてはそうだったんじゃないか、と邪推)。
理由は「相手を敬う心構えに反しているから」。

勝っておごらず、負けて腐らず。

大事にしたい、日本の精神性です。

☆毎月3のつく日はスリムの日☆
・・・でしたが、今日は宿直勤務。
職場には体組成計はおろか、正確に測れる体重計すらないので、出かける前に自宅で、と思ってすっかり忘れてました
あしたに延期ってことで。

後の祭り

2005年09月12日 | その他記録
臨時カテゴリー)衆院選2005
最終回 結果を見て

「自民圧勝」
でしたね。

公務員いじめの政治、弱者切り捨ての政治が始まります。
郵政改革は必要だと思うけど、下々の局員を悪者にするのは筋違い。
特定郵便局制度とか、信書事業の独占とか、不透明な郵貯の運営とか、民営化すれば改まるのかなぁ。
半端な傀儡企業(結局国の方針でしか動けない会社)をつくるぐらいなら、公設民営方式の導入とか、信書事業の本当の自由化とか、特定郵便局制度の廃止とか、もっと有効でかつ早急に取り組める改革があったんじゃないだろうか。
そんな対案を示せない野党も悪い。

結局、小泉総裁が論点を絞ってわかりやすい選挙にしたためにこんな結果になりました。
野党のアイデア、あるいはイマジネーションの敗北。
結局反小泉自民ってだけで、独自色は出せずじまいだった。

これで、説明不足やっつけ(もしかしたら不要)増税がやってきます。
障害者自殺法案が成立し、重度重複の方から駆逐されていきます。
教育は教員いじめの、子どもの役には立たない代物へと堕ちていきます。
そんな教育を受けさせられて、きちんと生きる意欲が育まれないと、少数の要領だけよい見かけ優秀な上層と、少数のとりあえずこなす型の中堅層と、多数のおちこぼれの最下層の3層に分かれ、ニートが増えます。

「国民は郵政民営化以外の案件にも白紙委任したわけではない」
と野党の党首が口をそろえる。
負け犬の遠吠え。
結局多くの国民は郵政民営化=唯一の審議対象と勘違いしてしまった。
世間知らずの集まりを、総裁はうまく操りました。
まさか、催眠術?いや、元から眠っているようなものか。

絶対安定多数ですから。
小泉総裁がやろうと思えば何とでもなる、そんなニッポンの誕生です。
おめでとうございます。

去りゆく夏の思ひ出

2005年09月11日 | 写真
以前紹介した「自転車コ・ナ・」があるショッピングセンターで見つけました。

何個分?

そして、傍らにこんな注意書きが・・・

「生ものですのでお早めにお召し上がりください」

すげえスイカ好きか、記録的大家族か・・・
わが家では無理です、早めにいただくのは。

※選挙のこと、明日書きます。しっかり腰を据えて。

投票に行こう

2005年09月10日 | その他記録
臨時カテゴリー)衆院選2005
その5 権利の上に座るべからず

明日はついに選挙。
いろいろ勉強不足のまま語りましたが、何か皆さんに伝わったのでしょうか?
そして、自分の中に何かしっかりしたものはできただろうか・・・

ボクは「○○党に入れよう/やめよう」と言うことを言いたかったわけではありません。
特定の政党の批判めいたことも書きましたが、あくまでボク自身の意見です。
同意を求めるものではありません。

まだ何か言いたいことがあるような気もしますが、文章にならなそうなので控えます。

とにかく、みんな、投票に行こう!
これにつきます。

「どこに入れてもかわんねえよ。行かない。」?
いや、違うよ。
投票しない=抵抗、にはならないよ。
それは投票に参加した人に委任し、出た結果を無条件容認したことにしかならない。
投票しない人は、極論言えば何が起きても文句言えない。

抵抗したいなら、選挙権を行使したいなら「白票」を投じよう。
「くだらん選挙だ」という抵抗の気持ちが伝わります。
政治に対してメッセージを送るのも選挙の大事な役割。

選挙権を無駄にしてはいけない。
権利を持っているだけで、行使せず結果不利益を被るような人を「権利の上に座る者」と呼ぶそうです。
せっかくの権利を使うことなくやり過ごさず、しっかり声を訴えていきましょう!

なにしろ、ボクたちのすむ日本のことなんだから。