臨時カテゴリー)衆院選2005
その4 子育て・教育・年金を無理にまとめて
少子化が進んでいる。
教育水準が低下している。
年金の収受のバランスが狂っている。
全部関連してるんだと思うんです。
だから、はしょりつつ、まとめて考えてみる。
わが家にも4月にも子供が生まれて、夫婦が家族になりました。
二人の仕事の関係上、妻の産・育休はもとより、ボクへの出産支援休暇も取りやすい制度になっていて、一般的なサラリーマン世帯なんかと比べるとわが家は子育てしやすいんだと思う。
それでも子どもにかかる費用は痛い。
少子化を食い止めるなら、まず出産の負担を何とか軽くしてもらえないんだろうか。
世帯の状況に合わせてでいいから。
それから、保育の拡充、産・育休制度の見直しも必要だ。
政府はどうやら、やってる気でいるんだけど、中途半端だったり形だけだったりしてなぁんにもなってない。
政治家の平均年齢が高いせいか、「女は家庭にいて子育て・家事に専念すべし」と考えている天然記念物的御大が少なからずおられるそうな。
1家庭の負担をさんざん増やして、共働きでもひぃひぃ言ってるのに、「女は家に」なんて言われちゃあ、「子ども産めないよ」と嘆く夫婦がいてもちっともおかしくない。
改革より前に、世代交代を。
一回に首相までなったご老体が、80近くなって引退勧告に怒っているようじゃ日本も先が思いやられる。
で、教育がたたかれてる。
「ゆとり教育」を見直せと・・・
ゆとり?ハァ!?(by魔邪)
ゆとり教育の一環として、「学校5日制」、いわゆる週休2日が取り入れられた。
2つ問題がある。
1.土曜日の分をどうしたか?
答え:平日にしわ寄せ=今や、小1まで入学早々6時間授業をやる時代
いくら週休2日でも疲れるし、何より大切な「遊び」の時間がどんどん減っている。
2.それでも足りない授業日数でどういう授業内容にしたか?
答え:単純に学習内容を削減、後回しに。
もともと「詰め込み教育」が非難されて「ゆとり教育」になったのに、その内容はほとんど手つかず。
詰め込む時期と所要時間がかっわただけ。
教わったことしか、覚えたことしかわからない日本人の誕生です。
フリーターやニートの増加の背景もこれだね、きっと。
で、年金も危ない。近いうち破綻する。
国民年金が、ね。
なんか、納めない人が悪いみたいになってる。
それも多少はあるかもしんないけど、一番の汚点は運用の悪さでしょ、社会保険庁の。
共済年金と厚生年金はそこまで破綻してないんだから。
何でもかんでもほかのものに押しつけて論点をそらす小泉政治の真骨頂的存在です。
一元化がいいのかどうかは、もっとちゃんと考えたいけど、今のままではどうにもならん。
だいたい、払い方に融通が利かなすぎ。高額の金要求しているくせにね。
子どもが減る→教育がおぼつかない→働く意欲が育たない→年金収支が成り立たない・・・おお、悪循環。
別々にとらえてるからいかんのよ。
気づいてる候補者、手を挙げて!
その4 子育て・教育・年金を無理にまとめて
少子化が進んでいる。
教育水準が低下している。
年金の収受のバランスが狂っている。
全部関連してるんだと思うんです。
だから、はしょりつつ、まとめて考えてみる。
わが家にも4月にも子供が生まれて、夫婦が家族になりました。
二人の仕事の関係上、妻の産・育休はもとより、ボクへの出産支援休暇も取りやすい制度になっていて、一般的なサラリーマン世帯なんかと比べるとわが家は子育てしやすいんだと思う。
それでも子どもにかかる費用は痛い。
少子化を食い止めるなら、まず出産の負担を何とか軽くしてもらえないんだろうか。
世帯の状況に合わせてでいいから。
それから、保育の拡充、産・育休制度の見直しも必要だ。
政府はどうやら、やってる気でいるんだけど、中途半端だったり形だけだったりしてなぁんにもなってない。
政治家の平均年齢が高いせいか、「女は家庭にいて子育て・家事に専念すべし」と考えている天然記念物的御大が少なからずおられるそうな。
1家庭の負担をさんざん増やして、共働きでもひぃひぃ言ってるのに、「女は家に」なんて言われちゃあ、「子ども産めないよ」と嘆く夫婦がいてもちっともおかしくない。
改革より前に、世代交代を。
一回に首相までなったご老体が、80近くなって引退勧告に怒っているようじゃ日本も先が思いやられる。
で、教育がたたかれてる。
「ゆとり教育」を見直せと・・・
ゆとり?ハァ!?(by魔邪)
ゆとり教育の一環として、「学校5日制」、いわゆる週休2日が取り入れられた。
2つ問題がある。
1.土曜日の分をどうしたか?
答え:平日にしわ寄せ=今や、小1まで入学早々6時間授業をやる時代
いくら週休2日でも疲れるし、何より大切な「遊び」の時間がどんどん減っている。
2.それでも足りない授業日数でどういう授業内容にしたか?
答え:単純に学習内容を削減、後回しに。
もともと「詰め込み教育」が非難されて「ゆとり教育」になったのに、その内容はほとんど手つかず。
詰め込む時期と所要時間がかっわただけ。
教わったことしか、覚えたことしかわからない日本人の誕生です。
フリーターやニートの増加の背景もこれだね、きっと。
で、年金も危ない。近いうち破綻する。
国民年金が、ね。
なんか、納めない人が悪いみたいになってる。
それも多少はあるかもしんないけど、一番の汚点は運用の悪さでしょ、社会保険庁の。
共済年金と厚生年金はそこまで破綻してないんだから。
何でもかんでもほかのものに押しつけて論点をそらす小泉政治の真骨頂的存在です。
一元化がいいのかどうかは、もっとちゃんと考えたいけど、今のままではどうにもならん。
だいたい、払い方に融通が利かなすぎ。高額の金要求しているくせにね。
子どもが減る→教育がおぼつかない→働く意欲が育たない→年金収支が成り立たない・・・おお、悪循環。
別々にとらえてるからいかんのよ。
気づいてる候補者、手を挙げて!