プリンター2台が相次いでお無くなりになりました・・・。まぁ、最後の砦、PM-5000cがまだ元気なので、事なきを得てはおりますが・・・(^_^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/d7a95bb655ce7a821db1a1d448983e4a.jpg)
エプソンの PM-870c。2002年か2003年頃買ったものですが、最近「プリンター内部の部品調整の時期が来ました」みたいなメッセージが出てたのですが、突然ランプが変な点滅を始め、電源を切ってもいっさいの操作を受け付けなくなりました。取説によると、メーカーへ送らない限り復帰出来ない模様・・・・(;_;)。まだ使えてたのに、スペアインクもまだあるのに・・・、エプソンって、そういう仕様なの?
でもまぁ、OS 9 の頃から使っている機種ですからねぇ。leopard でちゃんと働いてくれただけでも偉いか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/f666ce4099043c34e75e146dc302cef6.jpg)
こちらは、2005年に購入の PM-A900。しばらく前からインクがかすれだし、ヘッドクリーニングをしょっちゅうしてだましだまし使っていましたが、なんぼクリーニングしてもダメになりました。インクばっかり減らしちゃいました。(~_~;)
コイツは、2007年に一度修理に出して、ヘッドを交換しておりまして、多分また修理に出すとヘッド交換でしょうねぇ。複合機ですので、スキャナ部分は問題なく使えますが。
で、前の修理にいくらかかってたかな?と調べてみると、約1万円ほど。
さて、ネットで最近の機種を調べてみると・・・あら、安いわねぇ~!複合機でも1万円くらいで買えそう・・・、だったら古いのを修理するより、新しいのを買っちゃうか?と、キヤノンとエプソン、HP、ブラザーのサイトを調べました。
ん~、一番の問題は、CD/DVD のレーベルプリント。うちではけっこう多用するので、レーベルプリントの機能がないものは除外・・・ってことで、HPとブラザーは無し!
で、レーベルプリント機能付きだと、キヤノンはわりと上位の機種にしかないのねぇ。長年エプソンばっかり使ってきましたが、Mac用の添付ソフトはちょっとタコだし(現在はわからないけど今までの機種ではダメダメ)クリーニングでインクばっかり減って行くし、キヤノンに乗り換える気が強かったのですが、結局エプソンの EP-703A を、アマゾンでポチットな、してしまいました。(^_^;)。
FAX 付きでレーベル印刷まで出来れば、多少高くても買っても良いよなぁ~、と思っていたのですが、FAX 付きモデルはビジネスモデルという扱いで、レーベル印刷が出来る機種って見つかりませんでした。別に技術的に無理じゃないと思うんだけど、どうして FAX とレーベル印刷は共存しないんでしょうねぇ?
HP がレーベル印刷出来るなら、HPも良さげだったんですけどねぇ。
・・・、といろいろ文句を垂れながらの買い物でしたが、壊れた時が買い時、と納得する事にいたしまする。
しかし、プリンター本体は本当に安くなりましたね。でも、インクはやっぱり高いですねぇ。(~_~メ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/d7a95bb655ce7a821db1a1d448983e4a.jpg)
エプソンの PM-870c。2002年か2003年頃買ったものですが、最近「プリンター内部の部品調整の時期が来ました」みたいなメッセージが出てたのですが、突然ランプが変な点滅を始め、電源を切ってもいっさいの操作を受け付けなくなりました。取説によると、メーカーへ送らない限り復帰出来ない模様・・・・(;_;)。まだ使えてたのに、スペアインクもまだあるのに・・・、エプソンって、そういう仕様なの?
でもまぁ、OS 9 の頃から使っている機種ですからねぇ。leopard でちゃんと働いてくれただけでも偉いか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/f666ce4099043c34e75e146dc302cef6.jpg)
こちらは、2005年に購入の PM-A900。しばらく前からインクがかすれだし、ヘッドクリーニングをしょっちゅうしてだましだまし使っていましたが、なんぼクリーニングしてもダメになりました。インクばっかり減らしちゃいました。(~_~;)
コイツは、2007年に一度修理に出して、ヘッドを交換しておりまして、多分また修理に出すとヘッド交換でしょうねぇ。複合機ですので、スキャナ部分は問題なく使えますが。
で、前の修理にいくらかかってたかな?と調べてみると、約1万円ほど。
さて、ネットで最近の機種を調べてみると・・・あら、安いわねぇ~!複合機でも1万円くらいで買えそう・・・、だったら古いのを修理するより、新しいのを買っちゃうか?と、キヤノンとエプソン、HP、ブラザーのサイトを調べました。
ん~、一番の問題は、CD/DVD のレーベルプリント。うちではけっこう多用するので、レーベルプリントの機能がないものは除外・・・ってことで、HPとブラザーは無し!
で、レーベルプリント機能付きだと、キヤノンはわりと上位の機種にしかないのねぇ。長年エプソンばっかり使ってきましたが、Mac用の添付ソフトはちょっとタコだし(現在はわからないけど今までの機種ではダメダメ)クリーニングでインクばっかり減って行くし、キヤノンに乗り換える気が強かったのですが、結局エプソンの EP-703A を、アマゾンでポチットな、してしまいました。(^_^;)。
FAX 付きでレーベル印刷まで出来れば、多少高くても買っても良いよなぁ~、と思っていたのですが、FAX 付きモデルはビジネスモデルという扱いで、レーベル印刷が出来る機種って見つかりませんでした。別に技術的に無理じゃないと思うんだけど、どうして FAX とレーベル印刷は共存しないんでしょうねぇ?
HP がレーベル印刷出来るなら、HPも良さげだったんですけどねぇ。
・・・、といろいろ文句を垂れながらの買い物でしたが、壊れた時が買い時、と納得する事にいたしまする。
しかし、プリンター本体は本当に安くなりましたね。でも、インクはやっぱり高いですねぇ。(~_~メ)。