かとうなおひこのブログ

かとうなおひこの徒然なるブログ

週末はおでってへ

2010-10-15 10:39:00 | LIVE
 今年もこの季節になりましたねぇ~!
 

 
 もう11回目となる「中津川べりフォークジャンボリー」。今週の土日、盛岡市"おでって”で開催されます。2日間見放題で500円というチケットの値段を維持している運営にも、頭が下がります。
 
 主催者のよしだかずを氏(ほっと茶屋店主)の今年の出番は、土曜日の一発目、10時からです。おでってへおでんせ~!
 
 
中津川ベリフォークジャンボリーオフィシャルサイト

http://www.dagomba.com/
 
 


がんばれ~フェニックス

2010-10-14 08:43:00 | かとうのニュース
 夕べ18人目までみて寝たのだが、けさ8時半で30人目まで行ってる!ペースが早くなってますねぇ。傷だらけになって来たフェニックス、がんばってます!今日も朝から涙・・・(^_^;)。
 


Chi,Chi,Chi,-le,le,le,Mina los mineros de Chile.


 
 
 追記
 
 最後のレスキュー隊員が無事帰還する所まで見届けて、やっと一段落。選挙対策とはいえ、最後までいた大統領も、なかなかエライんでないの?。ん~、この丸1日以上、言葉も解らない放送を見続けて、一人上がってくるたびに、泣きっぱなしでしたわねぇ・・・(^_^;)。多分一生忘れないだろうなぁ・・。
 

 
 Chi Chi Chi ! Le Le Le ! Viva Chile!
 
 


チリ救出 LIVE!

2010-10-13 12:15:00 | かとうのニュース
 USTREAM で、チリの救出の模様が、Live で配信されてましたね。こういううれしい事が全世界で共有出来る、素敵な時代になりました。Macの前で泣いちった。
 

 
 こうなると普通のニュース番組では、太刀打ち出来ないですねぇ。たた、こういう事が日常化すると、そのうちうれしくない事や、偽の Live による情報操作とか・・・、ダークな側面もいずれ出てくるでしょう。個人一人一人が判断しなくてはならなくなるのだが、個人のポテンシャルはそこまで上がってゆけるのだろうか・・・?という不安も感じるのは、悲観主義?
 
 
 
 
 追記
 
 地上波でも一部中継してましたが、一部の地上の映像以外の、地下の映像その他は、USTREAM の映像に同時通訳付けただけで流してましたねぇ。
 

 
 でも、CM入るし・・・、それにこんな中継の時くらい「地デジへの対応を・・・」の文字はけしてほしいなぁ・・・ 。子供のときに見た、浅間山荘事件や、よど号ハイジャックの時のようなテレビの役割って、今の地上波ではもう出来ないんだろうなぁ。ま、当時は USTREAM のようなメディアは無かったからね。(^_^;)
 

 
 追記
 
 結局午前中からずっとストリームしてますが・・・(^_^;)。途中から感動的な BGM が流れるようになったんだけど、変な演出は無い方がリアルに感動できるんだけどなぁ・・・・。淡々とワイヤーが巻き上げられる映像だけで、十分間が持つと思うのだが・・・、たしかに午前中3万を超えていた試聴中の人数は、今1万人くらいに減っちゃってる。(~_~;)
 ただいま6人目上昇中!
 
 


また買っちった Roadstar2

2010-10-12 17:31:00 | ギター
 

 
 上の写真のように、また、Ibanez Roadstar 2 (ボディーとネックだけの抜け殻だけど)を買ってしまいました。(^_^;)。
 
 赤いロードスターは、こないだアクティブ化しましたが、もう一本持っている黒い方は、ノーマルのまま、まだ下の写真のようにあります。
 

 
 これはこれで、完成された感があるので、パーツを赤いロードスターと取っ替えっこした以外は、いじらないでノーマルのままにしてました。
 
 今回新たに入手した方は、今まで持ってたのよりも年代が新しそうで、シリアルは"F"から始まっています。(古いのは"I"から、"F"はフジゲン?)。後期型で量産タイプなのか?微妙に作りのグレードが低い感じもしますが、形状とかは同じように思えます。いやね、GO 700 を触ってから、フルサイズの2ハムのギターでしっかりしたのが作ってみたくて、1,000円だったもので・・・・ついね。
 
 状態は指板にクリアが吹いてあったりとかなりジャンクですが、そのくらいの方が思い切って、剥がしたり削ったり出来ますからねぇ~!前のロードスターは、ちゃんとしたギターだったので、いじれなかったので、丸加スペシャル6号機か?7号機を目指して仕上げたいと思っております。
 ピックアップは・・・・ムフフ、ヤマハのパワーゲリラにプリアンプ付けちゃおっかなぁ~・・
 V(^0^)
 


アリアのスルーネク

2010-10-07 18:20:00 | ギター
 最近 GRECO GO を弾いていて、そういえば、あのアリアのスルーネックのギター WR-1003、最近まったく弾いてなかった・・・、と引っ張り出してメンテいたしました。
 

 
 入手当時はやや逆ぞりでしたが、ちょい順ぞりくらいになっておりました。やっぱり弦は張っておくもんだね。
 そしてこのギターも、良いギターだねぇ。エボニーの指板、ネックの感じ、これもなかなか仕上げのすばらしいギターです。GO と違って、こいつの指板はけっこうフラットな感じで、フェンダーサイズである事もあって、弾き心地は違うのですが、作りの良さはひしひしと感じられます。
 
 ただ、不満な点が2点ほど・・・・
 
 一つ目は、重い!・・・、0.5kg 刻みの体重計で 4.5kg と表示されるので、 5kg はなさそうですが、ずっしりと重いです。まぁこれはどうしようもないし、重いが故のしっかり感もありますからねぇ。
 
 二つ目は、フレットがちょっと低いかなぁ~?
 

 
 まぁ、少し減ってるってのもあるのですが、GO と比べても普段弾いてるギターと比べても、もうちょっと高さがあると最高なんだけど・・・・・、打ち直すか?(^_^;)。
 いやいやエボニー指板はハードルが高いでしょう。もう少し腕を磨いてから、ジャンボフレットにうち替えたい所ですねぇ。修行修行!(^_-)。