カーブスに行き始めて約3ヶ月

いい画像が無いので、3年前の秋の空の画像を貼っときます。
週二回なんとか続いています。
そう忙しいわけでは無い私ですが
やっぱり週二回くらいしか行けません。
根が怠惰なのでしょうねぇ
1日のうちに用事は一つで
と思うと週二回が、妥当なところ
この前、映画を観に行って帰りにカーブス
と思ったのですが
そうしたらカーブスで履く靴とジャージのズボンを持って映画を観に行く
と言う事になるわけで
どのカバンがいいか、とか 服装は?と
あれこれ考えて汗だくになってあの服この服と着替えていたら、映画の上映時間が迫ってきて
結局、映画もカーブスも行かなかった
と言う情けない事になったのでした。
カーブスには、靴を置いておけるロッカーがあるのですが
月500円かかります。
一見安いようですが
年間6000円ですからね、考えたら勿体無い。
靴を置いていないので
カーブスに行く時には必ず靴を持って行かなければならず
これは結構ハードル高いです。
膝を骨折した時に知り合った友達もカーブスに行っていて
3年行って4.5キロ痩せたそうです。
「すごいやん!」
と言ったら
「この10年で6キロも太ったからね、
まだ大台に乗ったままよ」
と自嘲気味に言ってました。
でも、希望が持てますよね?
その後その友達が
「マシンをする時あんまり一生懸命はせえへんねん」
と、問題発言
「?なんで?」
「疲れるから」
なんのこっちゃ
そう言われてみたら
たまにとってもいい加減にやってる人を見かけます。
「そんなんじゃ、筋肉つかへんよ。」
口には出しませんが
心の中でその人に向かってつぶやきます。
筋肉を付けたい私は
「ハーイ、お腹を引っ込めて、お尻を、グッと持ち上げる」
と大声を張り上げるスタッフさん
に励まされがんばってる!
10月の計測が楽しみだ。
(私が通ってるカーブスは隔月に測定あり)
お腹周りが減ってるといいなぁ、、、

いい画像が無いので、3年前の秋の空の画像を貼っときます。
〈追記〉
カーブスがしきりに推すプロテイン
食べ物以外で身体に栄養を入れるのがコワイので、私は飲んでいません。
(通う場所にもよるのでしょうが、
今の所、プロテインを飲んでください、と勧められる事はないです)
骨折の友達は、プロテインも飲んでいて靴のロッカーも借りているので
月に約1万円(内会費6000円靴ロッカー500円+プロテイン代金)くらい払っているそうです。
「そんなに払ってるんやったら
もっとがんばれ!」(余計なお世話的な私の心の声)