Pains パリの味

パン屋、ベーカリー作りを応援します。

ベーカーテクノサービス

夕愁

2021-12-08 11:36:57 | Weblog

東京湾夕景、オレンジ色の夕陽と遊覧船、


夕暮れの東京臨海部、マジックアワーの輝き、

師走です。都心の人出が多くなりました。電車も混むようになりました。日常を取り戻しつつあります。

晩秋から初冬へ 師走です、

2021-12-04 09:05:55 | Weblog
晩秋の夕暮れ

夕暮れの銀杏並木

事なウィルスの変異株の出現で台湾行きが不透明になりました。台湾から一時帰国して1年と1ヶ月、いつ戻れるのか。
もう1年も仕事をしていない。そろそろ仕事をしないと生活も行き詰まる。老人に仕事をー。

晩秋

2021-12-02 17:30:40 | Weblog
晩秋 銀杏並木 


晩秋 夕陽の散歩道

秋が深まりました。
コロナウィルスの新種が日本でも現れました。どうなるのでしょうか。また台湾へ戻れなくなりました。

2021-11-13 08:34:19 | Weblog

銀杏並木、外苑、


秋空、都庁前、

このままコロナの猛威が収まることを願うばかりです。

駄目な者は駄目、

2021-11-07 18:29:37 | Weblog
狭山湖、都民の水道用水を貯えるダム、

狭山湖からの遠景、天気の良い日には富士山も見えます、

自民党が勝ったのでは無く、立憲民主党の敗北、
 完成間近であった八ッ場ダムの工事中止、スーパーコンピューターが1番でなければならないのか?

 事業仕分けで訳の分からぬ事を抜かした連中。1番でなければ競争力はありません。売れません。並外れた技術を持ち、世界を相手に確実な競争力を持たなければ国は衰退します。国を発展させるためには、教育、優秀な研究者の育成、研究機関の設置と研究環境の整備は必ず必要です。
 明治時代から富国強兵策を唱え、ヨーロッパ列強に負けない国を作ろうと努力してきた我が国。それを否定する様な政策きり打ち出せない愚かな人間どもに大切な1票を投ずる人は居ないでしょう。

 森本や桜を見る会等自民党政権下で燻る問題点は多い。それを国会で追及すると大洞を吹いて居たが、結果はその証拠を叩きつけられないため、全てが有耶無耶、追及も尻すぼみ。いつの間にか何も無かった事になってしまった。行動力の無い政治屋は要らんよ。
 難波のおばさん、外国籍なのか、結婚して日本国籍となったのか分からんが、参議院議員のおばさん。口だけは達者で、人への非難は得意でも、その先の言い逃れの出来ない所へ追い込む能力が欠如していては使い物にならん。勉強不足だ。目障りなだけだ。

日本にはプロの政治家がいない。残念。

平和だが、

2021-10-30 18:21:11 | Weblog
秋空と高層ビル、東京新宿、

猪の鼻トンネルに入って行く中央線電車

終戦直前の昭和20年8月5日、P51Dムスタングの機銃掃射で多くの死者が出た猪の鼻トンネル銃撃事件の現場です。
悲惨な戦争が未だに無くならない現実。
日本は今平和であるが、国土拡大を目論む中国の挑発はある。台湾有事は現実味を増している。高雄にいると深夜頭上を飛ぶ戦闘機の音が響く。恐らくスクランブルであろう。

近場の秋、紅葉は未だ、

2021-10-26 18:41:01 | Weblog
秋の鳩ノ巣駅、トンネルに入る下り電車、次は白丸駅、

電車が見えなくなった、秋の鳩ノ巣駅、東京都西多摩郡奥多摩町、

秋の行楽シーズン、コロナ感染者数が減少しましたが、このまま収束に向かうのでしょうか。ワクチン接種比率が高くなり、飲食店の営業時間規制が緩和されても爆発的な感染者数の増加が見られなければ良いのですが。経済活動の活発化と感染者数の減少が両立できれば、それに越したことは無い。

季節は秋

2021-10-25 08:06:39 | Weblog
青空が見える高層ビルの谷間、

秋の青空とビル模様、

昨年11月2日に台湾から戻り、間もなく1年になろうとしている。当初2月中旬には戻る予定で来たので、大半の荷物は未だ台湾の家にそのまま。窓は閉め、1年間寒気もせず、カビが凄いだろう。クリスマスと旧正月用の商品を揃えなければならないが、もうクリスマ用は無理かな?

高雄に早く戻りたい、

2021-10-19 18:00:20 | Weblog
高雄港に停泊中の台湾巡視船の白さと空の青さ、

台湾南部、高雄港の景色、広がる青い空、

可哀想

2021-10-18 12:53:02 | Weblog
隠岐島、西郷港夜明け、

隠岐島飛行機からの景色、

スポーツ紙やテレビのワイドショーは小室さん親子の事をネチネチ突っついていますが、親子でも別人です。母親の金銭問題と小室さん眞子様の結婚は別のことです。お二人が結婚を決めたならそれで良いじゃないですか?個人を虐めなくても良いでしよ?他に幾らでも追求するべき大きな問題がありますね。
小室さんの髪型を問題視していますが、髪型で人間が決まりますか?
外国の王室を見てもマスコミの良いネタになる事は沢山あります。
モナコの王女ステファニー、歌手でなかなか人気がありました。いまだに好きな歌手の一人です。グレースケリーのお嬢さんで、グレースケリーの運転する車が事故に遭いグレースケリーは亡くなり、ステファニーは助かりました。苦しい時がありましたがその後、テレビにも良く出ていました。更に時が経ち、城のセキュリティーの男と恋に落ち子供を産んだり、何かと話題の多い方です。人は人。他人の人生に口を挟む必要はありません。

小保方さんの時もそうでした。若い個人を潰して何が面白いのでしょう。追求すべきは所属していた組織ではないでしょうか。研究論文は小保方さんが一人で書いた物ではありませんね。誰かがお墨付きを与えたから世に出た訳で、論文に問題があるなら、そのお墨付きを与えた人と組織こそ釈明やら謝罪やらすべきではないでしょうか。小保方さん一人を悪者にして、マスコミとは何でしょう?

慰安婦に関する朝日の捏造記事、中国も韓国も問題にしていなかった政治家の靖国参拝、朝日が問題視して報道した結果、中国、韓国がそれに乗じて日本を攻撃して来た。外交問題化させたのは朝日です。戦争で亡くなった方の慰霊にお参りする事が悪い事ですか?戦争犯罪人として処刑された方も祀られているのは問題であるが、人の魂です。
マスコミとは?

隠岐島でお仕事

2021-10-16 17:28:43 | Weblog
鳥瞰図、隠岐島、

西陽の当たる隠岐島漁港桟橋、

古いベーカリーの世代交代、事業承継のお手伝いで今年は頻繁に伺っています。現在新しい工場と店舗の機材配置及び店内配置図の確認作業をしています。工場店舗の完成は来年末になりますが、その前に商品後世の近代化とカフェメニューの提案試作、マニュアル作成、工程作成、生地の冷凍生地化、焼成後冷凍商品の導入とその工程作成とマニュアル整備があります。幸い台湾に戻れず日本に居たので何度か伺いここまで来ましたが、年内には台湾へ戻ることになるので(不確実)、この先をどう進めるか。
激しい老齢化と人口減少傾向が続く島嶼部での事業承継と事業拡大を図る難題です。今回隠岐島産材料でルバン(所謂天然酵母)を作り、その発酵種で3種の本格フランスパンと食パンを提案して来ました。この商品と今後提案するドイツパン、焼き菓子、生ケーキで通販に進出させようと企んでいます。他に本場台湾の餃子と小籠包でもやりますか。

始まりと終わり

2021-10-15 17:37:56 | Weblog
隠岐島西郷港、夜明け、1日が始まる、

隠岐島漁港の夕暮れ、1日が終わる、しかしイカ釣り漁船は出漁の準備中、

人生の終わりを考えなければならない時が来た。
後何年生きるか、生きられるか、寿命を決められない事が辛い。
命日を決められると良いのだが。

秋の到来、総選挙

2021-10-13 20:24:48 | Weblog
お茶の水界隈、神田川沿いの風景。高架を走る総武線緩行電車、


隠岐島西郷港の夜明け、

岸田さんは総理になるために心を売ってしまったのだろうか。
当初の森本に関する発言は消え、大人しくなってしまった。

先ずは総選挙に勝って、強い総理と言われるよう、外にはにハッキリ物を言い、国内では戦後の汚い政治と決別することを願う。3A包囲網を過去の者として欲しい。

隠岐から戻りました、疲れた、

2021-10-12 20:31:57 | Weblog
東京駅八重洲口、


隠岐島、西郷港の日の出、

いつも通りの行程で、羽田ー出雲ー隠岐空港、仕事が18時まで、
翌日は仕事が16時まで、もう一泊し、
三日目朝、隠岐空港ー出雲ー羽田、

慣れた行程で、飛行機も同じ、いつも通りの慣れた行動であったが疲れた、

2日目は全く新しい発酵種を用意し、Pain de campagneのバラエティーを3種、同じ種で全粒粉食パン、これが予想を上回る美味しさ。
初日は無発酵のタルト、チーズケーキ、キッシュなど簡単に、短時間でできる商品提案、しかし疲れました。歳なのか。

株価下落、

2021-10-07 14:48:55 | Weblog
雨の隅田川、駒形橋、

雨の浅草寺、五重の塔、

岸田総理大臣で何か良くなるのだろうか?経済は大丈夫なのか?心配が顔を出している。
これまで安倍総理時代に非正規雇用が増え不安定と低賃金が定借してしまった。一方大企業はその恩恵を受け社内留保が多くなった。大企業だけが潤い、多くの国民は低賃金で喘いでいる。職が無く、更に今回のコロナで更に追い詰められた人も多い。この状況をどう打破するのか?

国民に活力が無くなれば国力も落ちる。高い技術力を保ちながら、国際競争力を高めるためには、非正規ではなく、正規雇用で安心して定年まで働く事が出来なければ実現しないのではなかろうか。