Pains パリの味

パン屋、ベーカリー作りを応援します。

ベーカーテクノサービス

観梅、京王百草園

2015-02-11 17:40:36 | Weblog

京王百草園庭園内



 
蝋梅は見ごろ


白梅の見ごろは少し先でした

早いもので2月も中旬、ベーカリーはこれから6月まで一年で最も忙しい時期を向かえますが、ペジーブル柏店では食パンとデニッシュペストリーが昨年同期の約2倍の生産量に達し、どう生産するか悩む毎日。オーブンの焼成能力は限られ、閉店時刻は16時、

社会福祉法人ワーナーホームの就労支援B型施設でありながら、どこのベーカリーよりも美味しくなければ成らない、施設長のこのお考え及びポリシーを貫き通してきた「天然酵母パンペジーブル」。このポリシーが障害を持ち社会へ出ようとする利用者さんの気持ちを後押しし、社会へ出て行く者が多くなり、それに続こうとする利用者さんも頑張り、活気のある施設「わたげワークス」となって来たと感じています。勿論職員も品質及びサービスに妥協する事無く、常にお客様のほうを向き、努力を重ねて来た結果であることは間違い在りません。

ペジーブルの食パンは勿論ストレート法、生地温度、発酵時間の管理は開店当初から厳しく指導し、守られ、天然酵母種もレーズン種とサワー種を守り続けて居ます。食パンの命であるトーストしたときのパン本来の香りが素直に出るよう、また適度な柔らかさと水分保持が賞味期限内は保障できるよう、小麦粉の吟味と配合及び製法は他の何処のベーカリーにも伝えていない秘密が在ります。唯一ペジーブル柏店だけの「特別な食パン」です。他にはパンドセーグル(ミッシュブロート)、バタール、デニッシュペストリーも他のベーカリーには絶対提案しない配合・製法です。

これからも妥協せず頑張ります。