gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

楽しい知らせ

2023-12-08 20:09:00 | 日記
一勝三敗

打ち返すのもおぼつかないプレーヤーが報告してきた。

① 来たボールの方向を変えて打ち返す事。
② 相手チームの技量が低そうなプレーヤーを集中して攻めること。
③ 試合中に必ず相方ペアーと声を掛け合う事。

それぐらいしか教えていない。

コート上のマナーとそうそう、サーブは掘るとしても良いから深く入れる事

一勝はすごい。

十年一日打ち返すだけ、それも相手の打ちやすいところにボールを返す、ワンバンドで打つ癖が抜けずゆっくりペースの試合となつている、そんなプレーヤーが多い中で、上の三つを守って一生で来てその上勝者の相手プレーヤーに「勉強になりました」と声かけまであったという。

嬉しい、私も声掛けがえがあったものだ、ありがとうと感謝の気持ちを伝えたいと思う。

テニスの試合

2023-12-08 14:09:00 | 日記
六ゲーム先取となると実力の過多で勝敗が決まる、重ねてテニスゲームの面白いところで二度続けて負けない限り負けない、それはラッキーで買っても二回ラッキーが続かないと勝てないことだ。

実力の優劣がはっきりしている場合は早い目に仕掛けるしかない、繋いでいたのでは負けてしまう。

四試合して、一試合だけ勝てたとの事、重ねて対戦相手に勉強になりましたと言わしめた事は上出来だ。

二つの助言しかしていない、試合に備えては弱い相手を探して徹底的に攻める。必ず来たボールを方向なり球種を変えてリターンする事。

対戦相手が勉強になってのはその事だろう。


試合して楽しかったですとの発言をしていたことは、まんざら間違った指導をしていなかったとほくそ笑んでいる。

上機嫌で技を駆使して楽しめれば良いとしよう。

次の課題は、「勝ちパターン」を作る事、相手のアンフォースとエラーを誘うのもいいがオープンスペースを相手に作らすなり、相手のリターンの球筋を限定させる攻撃をするなりで「勝ちパターン」を多く持つことが大切だ。