6月21日の午後に大和民俗公園へ行きました。とにかく暑い日で、人の姿もあまり見えなかったのですが、鳥も虫もほとんど見かけませんでした。それで、1時間半ほど歩いてから帰ってきました。でも、この日はジャノメチョウを見ることができたので、奈良に来てから写真を撮ったチョウは29種になりました。

最初はハラビロトンボです。♀は何となく綺麗なので、もう何度も撮ったのですが、また、撮ってしまいました。

そして、ジャノメチョウです。先週行ったときはまったく見かけなかったので、この1週間の間に発生したようです。数はそこそこいました。

そして、また、ウチワヤンマです。奈良は本当にウチワヤンマがたくさんいますね。

これはモンシロチョウ。

ミスジチョウはいないかと見上げて探しているのですが、いるのは決まってこのホシミスジです。

公園の北口出口付近でちょっと虫探しをしました。これはマエモンコブガだと思います。よく似たクロマエモンコブガとは、前縁斑紋の内部が赤褐色で、形が台形であることから区別できるとのことです。


こちらはベニカミキリ。


これは何となくヤドリバエみたいな感じがします。

そして、また、ホシミスジです。

それからまたまたウチワヤンマ。

ツマグロヒョウモンが飛び回っているのですが、なかなか止まってくれません。やっと止まったので撮りました。大阪北部だと住宅地に普通にいるチョウなのですが、こちらではこんな林の中で見られます。これが本来の姿なのかもしれません。

最後はまたジャノメチョウでした。1時間半歩き回ってこれだけ。やはり少ないですね。

最初はハラビロトンボです。♀は何となく綺麗なので、もう何度も撮ったのですが、また、撮ってしまいました。

そして、ジャノメチョウです。先週行ったときはまったく見かけなかったので、この1週間の間に発生したようです。数はそこそこいました。

そして、また、ウチワヤンマです。奈良は本当にウチワヤンマがたくさんいますね。

これはモンシロチョウ。

ミスジチョウはいないかと見上げて探しているのですが、いるのは決まってこのホシミスジです。

公園の北口出口付近でちょっと虫探しをしました。これはマエモンコブガだと思います。よく似たクロマエモンコブガとは、前縁斑紋の内部が赤褐色で、形が台形であることから区別できるとのことです。


こちらはベニカミキリ。


これは何となくヤドリバエみたいな感じがします。

そして、また、ホシミスジです。

それからまたまたウチワヤンマ。

ツマグロヒョウモンが飛び回っているのですが、なかなか止まってくれません。やっと止まったので撮りました。大阪北部だと住宅地に普通にいるチョウなのですが、こちらではこんな林の中で見られます。これが本来の姿なのかもしれません。

最後はまたジャノメチョウでした。1時間半歩き回ってこれだけ。やはり少ないですね。