
もう君が。
殺されないような。
世界であって欲しいと願う。
何はなくとも搾取している。
私が言えた義理ではないが。
一人残らず幸せに。
一人残らず人生を。
人が作った理不尽を。
忘れる大人になりたくはない。
絵を描き歌を歌おう。
私のためではなく。
君のためでもない。
ただ空気の震えとして。
ただ魂の震えとして。
殺されないような。
世界であって欲しいと願う。
何はなくとも搾取している。
私が言えた義理ではないが。
一人残らず幸せに。
一人残らず人生を。
人が作った理不尽を。
忘れる大人になりたくはない。
絵を描き歌を歌おう。
私のためではなく。
君のためでもない。
ただ空気の震えとして。
ただ魂の震えとして。
宮台真司ニュースの社会学。
ラジオ番組の連載コーナーを本にまとめたものですね。だから面白いし読みやすいけどもちろんそれだけじゃない。社会学の最前線。
ちょっと覚書。
民主主義とは多数決でなく自治だ。…自治と並ぶ民主主義の本質は、熟議です。
クソな社会に適応しきったら、頭の中もクソになっちゃうぜ。
宮台さんが何回も言い続けてきて、これからの一番のキーワードはこれ→「〈任せて文句たれる政治〉から〈引き受けて考える政治〉へ」。これは政治だけのことではなくて、つまり心の習慣のことですね。内田樹さんが言う「大人」になるということでもある。うん、最近本当にそう思う。できていないからこそ反省しながら。
ラジオ番組の連載コーナーを本にまとめたものですね。だから面白いし読みやすいけどもちろんそれだけじゃない。社会学の最前線。
ちょっと覚書。
民主主義とは多数決でなく自治だ。…自治と並ぶ民主主義の本質は、熟議です。
クソな社会に適応しきったら、頭の中もクソになっちゃうぜ。
宮台さんが何回も言い続けてきて、これからの一番のキーワードはこれ→「〈任せて文句たれる政治〉から〈引き受けて考える政治〉へ」。これは政治だけのことではなくて、つまり心の習慣のことですね。内田樹さんが言う「大人」になるということでもある。うん、最近本当にそう思う。できていないからこそ反省しながら。