物造庵 ものつくりあん ナラ(楢崎賢)

ものつくり人「ナラ(楢崎賢)」による
絵や作品の制作過程、自作詩の発表、その他徒然…

ザ・ガーデナーズ ライブ再開情報!

2020年07月26日 22時42分55秒 | 音を紡ぎ出す


長らくライブ活動をしてなかったザ・ガーデナーズですが、ついにライブ再開します!
全て配信なしのリアルライブ。ライブは空気!音の震えに触れてナンボじゃい!
とりあえず決まっている日程だけお知らせします。
8月16日(日)
8月25日(火)
9月13日(日)
詳細は後日に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林香里氏:メディアはコロナをどう報じてきたか[マル激!メールマガジン 2020年7月22日号]

2020年07月26日 22時24分14秒 | 徒然のこと
マル激トーク・オン・ディマンド 第1006回(2020年7月18日)
メディアはコロナをどう報じてきたか
ゲスト:林香里氏(東京大学大学院情報学環教授)

マスメディア特にテレビの酷さが際立ってきた昨今。
一気にダメになればいいと確かに思うが、せめて子どもらは犠牲にすべきじゃない。
とても大事な言葉があったので貼っておく。

宮台: そうです。本当は、周りが何を言っていようが自分の責任で調べて、自分が確かだと思ったことは、自分のポジションに関係なく主張しなければいけないんです。それが倫理ということでしょう。日本で「道徳」と言うと、「みんな一緒」のようなニュアンスをどこか含んでいて、倫理はそれと違うんだ、ということを、例えば幼稚園くらいから教えなければダメです。  これは農耕的定住文化の特異性として、みんなで同じことをやらないと不利益になる、というところからくる問題でもあるし、17世紀、ペストだらけだったヨーロッパと比較して、江戸時代の日本は善政がひかれていたことを背景に、「お上の言うことが正しく、それに異論を唱えるやつは不安を煽るとんでもないやつだ」という感覚に非常になりやすいこともあります。そんななかで、簡単に言うと、子どものころから倫理教育を行ない、「周りに合わせるのをやめろ」と教えるしかありません。 いまは周りに合わせる医者、周りに合わせる弁護士、検事、教員、校長、教育委員会、マスコミや記者ばかりではないですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボギトーーーーク! 2020.7.25

2020年07月26日 08時40分51秒 | 徒然のこと


昨日は久々のリアルボギトーーク!
前打ちから口の助走を開始していたボギーさんの喋りは2時間ノンストップで回り続けた。
リアル&配信ライブだったので、各場所で観ている人を想像しながらのステージ。イメージはいつも通りの満員だ。
リアルではもちろん満員じゃなかったけど、いつも以上の盛り上がり。
昨日は少し長くていい話が多かったように思う。
新しい話が結構たくさん聴けたので満足だ。
「風天洞」はスリルな笑い。
セックス、ドラッグ、ロックンロールはどこかかわいくておかしかった。でも最後のオチがいい言葉で好き。
ステーキのトッピングはベイビーさんには悪いけど笑った〜。
おなじみの話や聞いたことのある話もやっぱり毎回面白い。その時のコンディションや流れで面白さが変わる。まさに曲だな。
新曲、名曲、小品曲。さらっと終わる短い話も好きだけど、昨日は少なめだったかな。
まだ聴いてない話があって、やっぱり次も楽しみな終わり方でした。
アフター裏トークでも笑いまくり。
楽しか夜やった〜。あざす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の上の塊に

2020年07月26日 08時37分25秒 | 僕は空を見ている







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする