なりとろ日誌

なりとろの『考え』を色々書いていきます。 更新はクダクダです。

都知事はGO-MAN

2011年04月10日 22時49分56秒 | ぼやき日記

結局、都知事選は現職圧勝ですか。

 

あの凝り固まった価値観。

傲慢とも言える、ワンマン都政。

 

それで良いと都民が思ったのか、

他の候補者に期待できる人材が居なかったのか。

どちらにしろ、都民が選んだのに間違いはない。

 

ワシなら嫌だけどな。

 

自分の意見をしっかり言えるのは大事。

でも、やっぱり影響力のある立場なんだから、

ある程度の配慮は必要でしょ。

 

「ぶれない」のは、いい意味でも有るが、悪い意味でもある。

 

東京都の知事は、すなわち日本のトップでもあるわけでしょ?

 

がっかりな結果でした。

 

 

 

金曜日あたりから、とっぴーに元気がなかったんです。

理由はわかんないけど、

常にぼーーーーっとしていて、

ご飯もあまり食べたがらない。

 

オヤツだけはそれなりに食べるから大丈夫と思ってたけど、

だんだん年寄りになって来てるからね、少し心配してました。

 

今日はちゃんとご飯も食べたし、

ジョイとケンカもしてたから大丈夫とは思うけど、

体調の変化はマメに見てあげないと。

 

ジョイは元気いっぱい。

疲れ知らず(笑)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマニンエルブとディクタス系の仲間たち

2011年04月10日 00時12分32秒 | 競馬

蛯名はエルブをどう育てたいのだろう。

スローでタメ逃げなんて、この子にはナンセンスな戦法。

今日は仕方なかったけど・・・・。

今後が注目される。

 

 

負けたけど、惨敗だったけど、

エルブは可愛かった♪

汗かき過ぎ。

入れ込みではないけど、耳もよく動いてた。

本馬場で。サービスか?こちらに向かって走って来てくれた♪

右から2番目はアルコ。

 

掛かり気味に前へ。折り合いはついたのだけれど。 17着。

 

 

↓ スノークラッシャー。

やんちゃやなぁ(笑)

本日はこの子が一番いい気配でした。4着。

 

 

↓ ジャミール

少しさみしく見えたけど。。。。

外差しするも、伸びきれず。 8着。

 

 

↓ アルコセニョーラ

 

斤量は有利だったけど、直線の坂は良くないのかな?

スローでは出番なし。 15着。

 

以上、大阪-ハンブルクC (4歳以上OPハンデ 芝2400m) でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪-ハンブルクカップ

2011年04月09日 15時37分04秒 | 競馬

たった今、なりとろの期待を一身に浴びてヤマニンエルブが駆け抜けた。
そして、沈んだ。


パドックで初めて会ったエルブは、とてもじゃないけどいい気配には見えなかった。
腹帯あたりにびっしり汗をかき、毛づやもいまいち良くない。初めて見るから比べられないけど、とてもじゃないけど重賞に出てくるような馬に見えなかった。

体重のわりに線が細く見え、スノークラッシャーのほうが大きく見えたくらい。

不安と期待が入り交じるなか、レースは始まった。


スタートは五分だが、逃げられない。
いや、蛯名が抑えたのか。
折り合いをつけるように、ゆっくりとレースを進める。

明らかにスロー。


何?
ハナを主張しないのか?

前半5ハロン=61秒前後?


なに、これ??


3コーナーをカーブするのを見ながら、失意のなりとろは思わず呟いた。

『また、いつもの差し比べね』

ゴールを見ることなく、今、阪急電車に乗って帰路についている。


休み明けだから割引だと、調教師も騎手もコメントしていた。
その通り、全く見せ場なく、周ってくるだけの内容となった。


脚部不安での休養は、エルブの能力に影を落としたのだろうか。


とりあえずは復帰できたことだけでも、今日のところは喜ぶしかないか。


家へ向かう足が、来るときの一万倍重い・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試金石

2011年04月08日 21時43分21秒 | 競馬

長谷川選手、負けちゃった。

すごく残念です。

前回の試合では感動を貰ったので、応援してたのですが。

 

本来の階級よりも上の選手との試合、

アウトボクシングで打たさずに勝つ、と公言していたのですが、

試合が始まってみると、足を止めての打ち合いを挑んでいました。

相手はハードパンチャー、

勝つには足を使いながら攻め、KOチャンスをうかがうのがセオリー。

本人もそう言ってたんですけどね・・・。

 

やはり重い階級の重いパンチに焦るんでしょうか。

最後は貰ったパンチで吹っ飛んでのKO負け…。

衝撃的でした。

わかっていても、こうなってしまうんですね。

階級が2つも違えば全然別物だと言う事がシミジミわかりました。

 

 

明日ですが、

阪神競馬場10R「大阪-ハンブルグC」にいよいよあの馬が登場。

 

なりとろの期待度100%!

久々のゾッコンラ馬ー、ヤマニンエルブの登場です。

昨年のセントライト記念以来のレースとなります。

 

スピードとスタミナを兼ね備えたサッカーボーイ産駒、

ナリタトップロード以来の大物と見込んでいる器です。

 

足元の不安で6カ月休養していましたが、

満を持しての登場。

OP特別にしては骨っぽいメンバーが揃いましたが、

そこは能力の高さで押し切って欲しいものです。

天皇賞を目指すには、どうしても賞金を加算しないといけないし。

 

ヤマニンエルブは澱みの無いペースでレースを引っ張り、

直線を向いてもそう簡単にはタレない。

いわば、プチ・サイレンススズカ。

なりとろがトップロードにして欲しかった競馬をする子なのです。

同じサッカーボーイ産駒、期待が高まらない訳がない。

 

希望では、直線までにセフティーリードを取り、

レコードに近いタイムで圧勝して欲しい。

それが出来る子だと思っているので。

 

でも、このレースにはサッカーボーイ産駒がもう一頭と、

ステイゴールド産駒が2頭、出走してきた。

 

ヤマニンエルブが作り出すであろう、

道中でスタミナを消耗させられる展開・・・!

これこそがディクタス系の馬達が最も得意とするペース!!

(直線に坂が無ければ、なおよろしいのだが・・・)

それを思えばスノークラッシャー、ジャミールにもチャンスは大いにある。

特にジャミールは、阪神では大崩れしない巧者なのだ。

ワン・ツー・スリーまで考えられると思う。

 

それでも勝つのはヤマニンエルブ。

サッカーボーイ産駒、4頭目のG1ホースになれる器!

ここでは負けていられない。

ぜひ、なりとろの希望、エルブの勝利が観たいぞ!

頑張れ!ヤマニンエルブ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットも被災者だから

2011年04月07日 08時12分39秒 | 

東日本大震災。
復興もなかなか進まない中、被災者たちの避難所暮らしが続いています。
とても大変な状況だと思います。

それは、ペットも同じなんですよね。
彼らも飼い主と離れ離れになったりして、被災地に取り残されたりして・・・。

運良く飼い主と逃げられたとしても、避難所ではペットが受け入れられないケースがほとんどで、一緒には居られない。


ペットとは言っても、今や『家族』と認識する時代。
その存在を無視できるはずもない。
ペットも『被災者』なんだから。

一緒に暮らせる環境を整えるのも急務だ。


そうなってくると、ペットにも生きていくための環境と、救援物資が必要となってきます。

共同生活を送るためには、ペットフードやケージやトイレシートなんかの物資が必要となります。


そこで、日本動物福祉協会がそういう物資を被災地に発送しているらしい。


先ほど書いた救援物資以外にも、ペットを保護するシェルターなんかも設置するらしい。


被災者にしても、家族同然のペットが一緒に居られない、離れ離れになっているのは想像以上にストレスとなる。

だから、こういう支援がどんどん進めば良いな、となりとろも思う。


この日本動物福祉協会に義援金を送れば、被災地のペットたちの為に役立ててくれると言う。

だから、なりとろは是非、協力したいと思う。


こちらのアドレスから、協会の義援金を送るための情報が見られます。
日本動物福祉協会ホームページhttp://www.jaws.or.jp/information/detail/data_37.html


この記事のソースは、今日(4月7日)の産経新聞朝刊です。
詳しくはそちらでも確認できます。


飼い主さんとペットが幸せに暮らせたらと願う方、ご一考くださいませ。
一日も早く、被災者の方々が前のように笑顔でペットと遊べる日が訪れますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅーちゅー

2011年04月06日 23時21分15秒 | ぼやき日記

コンビニで見つけて買ってみました。


おいしい・・・けど、なんか微妙・・・。


食べてみればわかるよ。



さちこは普通のプリンがいいと言ってました。


わしは・・・どっちでもいい。
ただ、これ、プリンな感じじゃないわ。
シュークリームに近い。
カスタードやから当たり前か(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪杯

2011年04月03日 16時28分49秒 | 

ドリームジャーニー、大阪杯9着。


この結果が何を意味するのか、まだなりとろにはわかりません。


有馬記念と同じ、スタートで後手(今回はトーホウにぶつけられた)を踏み、そのまま沈む。

内容が無く、結果が悪いレース。


世代交代の時期は確実に迫っている・・・。
認めざるを得ない。


レース後の関係者のコメントに注目したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑っ、寒っ!

2011年04月02日 21時34分53秒 | 競馬

今日は朝から暖かかったですね。

昼過ぎからは上着を着てると汗をかくくらいで、

いよいよ春だな・・・・なんて感じてました。

 

そんな暖かな日。

今週も淀川へとぴジョイを連れて散歩。

最近、毎週行ってる気が・・・。

もうすぐ暑くなるし、紫外線も強くなるので今のうちに・・・です。

 

2時頃から1時間半ほどブラブラ。

土曜日なのにたくさんの家族連れが来てました。

バーべキュ―したり、キャッチボールしたり。

 

3月中旬までは人影もまばらでしたけどね。

いい気候になってきました。

 

 

3時半ごろに河川敷に止めた車に帰って来たんですが、

競馬を見るためでした。

 

マイネルキッツの日経賞。

今年は中山競馬が中止なので阪神競馬場で行われました。

病み上がりのキッツは、プラス12キロ。

少し重いかな・・・なんて思いながらテレビを見てましたが、

解説のTMがいい仕上がりだと言ってました。

 

レースはスローで展開。

直線の長い阪神2400mなので仕方ないですが、

決め脚のある中距離馬が勝つ流れになってしまいました。

それでもキッツも何とか粘って4着。

最後の直線、伸びそうで伸びないもどかしいレースでしたが、

休み明けである事と、

先ほど書いた上がりの競馬になったと言う事を考えると、

前哨戦としては十分戦えたんではないか、という結論に。

 

勝った馬は強かったけど、

ありゃ、中距離馬だな。

天皇賞がドスローにでもなれば目も有るでしょうが、

キッツだって今日みたいな反応ではないでしょうからね。

 

ズバリ、春天を勝てる。

 

その思いを強くしたレースでした。

 

 

レースが終わって、もう一度車から外に出ると、

急に風が強くなってきて、一気に気温が下がりました。

冷たい風がびゅーびゅー・・・。

あっと言う間に冬に逆戻りかよ(苦笑)

 

 

明日はドリームジャーニー。

年齢的な衰えは気にしてませんが、

むしろ故障の影響が心配。

それさえ無ければ、58キロで得意のコース設定ですから、

負けてもらっては困るのです。

 

チャンピオンとしての輝きを取り戻す試金石。

ここで勝負にならないようでは、

海外遠征や春G1なんて言ってられません。

 

4歳の若い力を実力で抑えつける。

古豪の意地と地力、見せてもらいましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする