今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

再びぬかびら源泉郷へ

2018-02-28 18:31:05 | 2018十勝の旅

帯広駅からバスで揺られること、1時間40分ほど。

到着したのは、前回の旅でも宿泊したぬかびら源泉郷の中村屋さん。

すみません・・・この写真は2016年のもの。

今回すっかり取り忘れました。この時は暖簾が紅葉だったのですね。

今回は中村屋のお名前だけの暖簾でした。

 

ロビーでチェックインです。

ちなみに撮影したのは夜ですが( ;∀;)

 

前回、たくさんお話をしたスタッフのFさんには、いろいろと相談をしていました。

冬は初めてなので服装とか、なんやらかんやらいろいろと。

この日は久しぶりの再会を喜びました。

 

到着したのは16時過ぎていたので、お食事は18時半にしてもらい、

お部屋に入ってすぐにお風呂に行くことにしました。

こちらのお宿とぬかびらのいくつかのお宿は、それぞれのお風呂に入れるシステムがあります。

チケットというか木でできたSDカードなんですけどね。

これを持って、絶対に入りたかったお風呂を目指します。

到着したのはこちら。

今までお休みしていて、2月からリニューアルオープンした湯元館です。

以前は年配の方がいらっしゃいましたが、今回は若い方がお出迎えしてくれました。

どうやらオーナーが変わったようです。

だけど、お風呂は変わりません。こちらの泉質はほんとに良いのですよ~。

撮影できたお風呂はこちら。

 

いいお湯なんですよ、ホントに。

いつも泊っている池田町のペンションオーナーも「湯元館には入っておいで」と。

湯元館さん、男湯と女湯を毎日入れ替えるそうで、今回連泊する私たちはどちらも入ることができます。

なのでスタッフさんに「また明日きまーす」と言ってお別れ。

 

中村屋さんに戻ってちょっと一息ついたらお食事です。

その前に母に電話。

ななはどうかな?薬はちゃんと飲んだかな?などね。

何か変な感じはしているみたいですけど、大丈夫そうです。

良かった良かった。

 

食事の様子はまたあとで~。