1か月が過ぎるのは早いもので今月も診察行ってきました。
とっても元気なんですけど関節がちょーっと痛いのと、しこり周辺に痛みがあるんですよ。
関節は寝起きが一番痛いし、しゃがんでななのトイレ片づけたりした後に立つときに痛かったり。
ちょっと長い時間、同じ格好をしているとそこから動くときに痛くなって、立ち上がるときにキーキー音がなるような感覚です。
実際には鳴りませんけどね。
例えるなら古い自転車が走っているときにキーキー鳴っていることがあるじゃないですか。古くなって動きが悪くてペダル漕ぐのもちょっと大変な自転車。あんな感じです。
オイル差せばスムーズになるので私もそうなんでしょうね。
女性ホルモン止めちゃっているから、こういうところに異常が出てくるのは仕方がないかなあ。
お薬、変える話も出ましたけど動いていると全然痛くなくて動き出しのときが痛いから、先生に判断を任せたところ、今のままのお薬で様子を見ることにしました。
しこり周辺の痛みはチクチク、ズキズキするし引っ張られるような痛みもあります。
今書いていても痛いですもん。
これは何度も話しているんですけど超音波で見ても原因となるものは何もない。
そもそも乳がんは痛くないんですって。
ネットで調べても「痛くない」って書いてて、反対に痛いと乳がんではないと書いていることが多いです。
でも西加奈子さんの書いた「くもをさがす」にも「痛くなってきた」と書いているんです。
まだ全部読んでいないから「痛くなってきた」の続きがわからないんだけど。
来月はCT撮るんですって。痛いからってことではなくて、治療開始から1年半になるからみたいです。
治療を始めてから2回目なんですけど、研修医の方がいました。
前回は女性で今回は男性の研修医でした。
ここ2か月の画像では変化があまりないので、治療開始当時の画像と比較しているのが着替えているときにわかりました。
いくらでも私のデータは見て参考にしていいから頑張って良い乳腺外科医になってくださいねー。