今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

2日目モンサンミッシェル内部へ

2012-06-10 13:03:08 | 2012パリ

バスを降りると歩いてモンサンミッシェルへ向かいます。

 

こちらを訪れる日本人はとても多くなったそうで、日本語表示も

あるし、レストランでは日本語メニューを用意しているところも

あるそうです。

私たちが訪れた日も、たくさんの日本人(ツアーも個人も含めて)が

来ていました。

この日は日曜日だったので、ホントに人が多くて歩くのが大変。

 

人が多くて歩くのが大変だけど、どんどん上へ昇っていきます。

「大天使ミカエル」が近づきます。

結構な高さです。

工事の様子や歩く人が小さく見えます。

 

砂地を歩くツアーも開催されているらしいです。

ミカエルの後姿

 

修道院内部に入ります。

ここからはいろんな写真だけで・・・。

 

これは列柱廊。祝日には礼拝の更新が行われたそう。

ここから食堂・厨房・協会・寝室など様々な階段へ繋がっているそうです。

こちらは食堂。

59の窓から光が差し込みます。

このような飾りの窓。

ガイドさんの話だと、この模様の配列は特に意味はないとか。

 

こちらは修道院が牢獄として使われていた1820年、

集塵用の食物を上階に運搬するために設置されたもの。

中世の工事現場で使用されていた車輪のレプリカだそうです。

ハムスターがカラカラと車輪を回しますよね。

物があるのであんなに軽くはないけど、人があんな感じで歩いて(走って)

運んだそうです。

 

迎賓の間。

ここに2箇所暖炉があるのですが、この中で暖炉があるのは

ここだけだったそうです。

暖炉から上を見てみます。

 

ガイドさんの話を聞きながらゆっくり内部を見たあとは、

宿泊する人はバスへ荷物を取りに行き、日帰りの人は、残り45分あるか

ないかの時間をお土産を買ったりする時間になります。

私たちは宿泊なのでガイドさんと一緒にランチをしたレストランへ戻り

荷物をとってガイドさんとお別れです。

 

私たちはオムレツの有名な「ラ・メール・プーラール」に宿泊。

お部屋はこの建物の隣りの別棟。ちょっと行くのが難しかったです。

受付をして階段を上がり、また外へでてこちらの扉から入る。

お部屋内部はというと・・・

こざっぱりしています。

パリのホテルにはなかったアメニティもあります。

 

ほんとはね、テレビでテニスを見たかったんだけど、

どうやら数日前にものすごーく雨が降ったらしくて、アンテナがやられちゃって

島内全てのテレビが映らないんだって~!!

 

旦那さんの大誤算。

 

ま、仕方がないよね。

私たちが訪れた日って週末だし、おまけに日曜日は祝日で、月曜は振り替え休日。

平日になるまで修理は来ないって感じのようでした。

 

少し休んで島内をプラプラ。

少しずつ日本人は減っていきます。

大抵のツアーが15時半~16時半頃にこちらを出発するようです。

だけど、遅くに着くツアーもあったので、他の世界遺産を見てから到着

するという添乗員付きツアーとかもあるみたい。

 

夜になり(とは言え明るい)晩御飯を考えます。

いろいろメニューを見て考えた末、1軒のレストランに入ったのですが、

いくら待ってもオーダーを取りに来ません。

私たち以外にもオーダー待ちのテーブルがあります。

とにかくバタバタしている店員。

「今行くから」と合図をしてくれたのですが、その直後に食べていたお客から

料理のクレーム。

また忘れられます。

 

困ったなあ・・・。

そうしているうちに、私たちを日本人と知ったフランス人のお姉ちゃんが

「ここやめたほうがいいですよ、マズイです」と

思いっきり流暢な日本語で話しかけてきました。

ええ??!!

詳しくは聞かなかったけど、日本人並みの日本語。

「ここはおいしくないけど、この先のお店がおいしいよ」と

教えてくれました。

待てど暮らせど、オーダーは取りに来ないしトラブルがあったようだし、

私たちはお店を出て教えてもらったお店に行ってみました。

 

お店の中は超満員。

スタッフさんに聞いてみると「今日は予約でいっぱいなのよ~」と。

 

はあ。。。ガッカリ・・・。

仕方がないので、その近くのお店に入りました。

大抵どのお店も、

前菜・メイン・デザートという内容。

値段はお店によりちょっとずつ違いますが、23ユーロ~30ユーロくらいだった気がします。

前菜で選んだのはムール貝とオイスター。

 

オイスター、ちょっと心配しましたが、体の異変を感じることなく、

おいしくいただきました。

ムール貝は小さいのがたーくさん。

食べても食べても減りません。

メインは、ラム肉と白身魚のグラタンにしました。

デザートはチーズ盛り合わせとリンゴのタルト

 

お味はどれも普通です。

特別おいしいと思うものもおいしくないと思うものもありません。

島内のレベルってこんなものなのかもしれません。

どこも似たり寄ったりみたいな?

 

 

 

食事も終わったので、ライトアップされたモンサンミッシェルを見にいこうと思います。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (may day)
2012-06-10 21:24:49
モンサンミッシェルは残念ながらまだ行って
ないんですよ。

妹との旅の折、シャルトルとどちらにしようかと
迷ったのですが、シャルトルには良い思い出が
あったので、またこちらに。

お奨めの店に入れなくて残念でしたね。
ムール貝もフランスを思い出させます。

返信する
maydayさん (narumin)
2012-06-10 21:37:06
そうでしたか~。

シャルトルもいいですね。
こちらの大聖堂もいつか見てみたい
です。
また行こうと思うほどのよい
思い出、気になりますが、きっと
ステキな思い出なのでしょうね。

ムール貝ってやっぱりフランス
らしいですよね。
一度は食べたいなと思っていたので
満足です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。