今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

旦那くんのおみやげは。

2015-05-04 07:56:19 | 旦那くん海外へ

うわっ全部下書きに入ってた~!!!

アップしたのが結構前なのに・・・。

というわけでまとめてアップです。

 

今回の出張のお土産ですが、パン以外に特に欲しいものもなかったので、

「なんでもいいよ~」と言っておきました。

 

そんな旦那くんのお土産。

フリーペーパー。

週刊Vetterは、タイのWiseと同じです。発行元も同じだし、中身も大体

同じ感じ。

「SKETCH」は現地のスケッチトラベルが出しているフリーペーパー。

スケッチトラベルは私もお世話になった旅行会社で、その時からフリーペーパーが

ありましたが、ずいぶんと立派になりました~。

 

ベトナムの帽子「ノンラー」の形のチョコレートにコーヒースティック(3in1)

ベトナム産ドライマンゴーにナッツ。

 

そしてそして~!!

楽しみにしてましたよ、バゲット。

お隣はグラニュー糖を表面にかけてあるので、ちょっと甘いんだろうなと思われるパン。

バゲットは、バインミー用ですね。いわゆるフランスパンのあのバゲットとは品物が全然

違いました。

サブウェイのパンみたいな感じかな~。味はホントにそっけない感じです。

でも、何かを挟むとホントにおいしかったし、このパンがある間は、具材にナンプラーを

入れてみたりして食べました。

丸いパンは、うーんと・・・

似たようなパンありますね、うん。

何って思い出せないけど。

ごくごく普通の甘いパン。

 

おいしくいただきました。

 


ベトナム航空で帰国です。

2015-05-04 07:55:59 | 旦那くん海外へ

最終日も雨です。

滞在中一度も晴れることがなかったハノイ。

 

お仕事をしてから帰国の途に着く旦那くんたち。

行きはJALでしたが、帰りはベトナム航空です。

どうやら春休み中の出張だったため、駐在員一家の一時帰国や本帰国と重なったため、

飛行機がなかなか思うように取れなかったそうです。

行きと帰りで違う飛行機会社って私は1度だけあるけど、旦那くんはお初です。

それもベトナム航空なんて~!!!

いつぞや、ホーチミン⇔ニャチャンの国内線で乗った時以来です。

あの時は1時間だったけど、今度は5時間か~!!!

 

あ、帰国便は直行便ではなく、ホーチミン経由だった~!。

ハノイでは、予定していた飛行機の1本前の飛行機に乗れちゃったそうです。

というか、勝手に変更されていたらしくて、時間があるな~とラウンジにいたら、

同僚さんが「もう搭乗始まってる!!!」と慌てて呼びに来たそうです。

よくよくチケットを見たら1時間早い飛行機の時間が記載されていたとか。

 

ベトナム航空は私が旅行した時はリコンファームが必要でした。

その時は、出発前は依頼した旅行会社(ベトナムにある日本人向けの会社)が行ってくれて、

帰りは宿泊したリゾートのスタッフがしてくれました。

今はどうなのか。

ちょっと調べたら国際線は不要。

国内線も特に必要なしとのことですけど、必要というか、した方がトラブルがないようです。

私もすっかりリコンファームのことなんて忘れてましたから、出発前に調べることも

せず・・・。

次回のために旦那くんには伝えようと思います。

 

バタバタで乗った国内線からの景色。

 

 

まあ、早い飛行機に乗ったおかげでホーチミンではゆっくりしたそう。

ホーチミンは、やっぱり南にあるだけあって、ハノイとは全く空気が違ったそうです。

同僚さんも「暑い・・・」と東南アジアの空気を感じることができたみたいです。

 

タンソンニャット空港の様子。

私たちが利用した時は一部工事中だったのですが、当然その工事も終了して

とってもきれいな空港になっていたそうです。

 

ラウンジでものんびり。

 

飛行機も快適だったそうです。

毛布、ベトナム航空のマークがかわいい。

 

機内食のパンがおいしそうです。

 

旦那くんは、私が朝にヨガに行っている間に無事到着。

何はともあれ、ほっとしたのを覚えています。

帰ってきたけど、すぐ私が東北に行くことになっちゃったので、

ハノイの話は、ほとんどしてません。

聞きたいことあったんだけどな~。

あまりに時間が経ちすぎました。


ハノイの夜

2015-05-04 07:55:42 | 旦那くん海外へ

いつ撮影したのか、いつ行ったのかは全く不明です。

ハノイにもこんな大きな建物があります。

数は多くないそうですが。

カフェもあります。

そしてバイク天国。

ホーチミンに行ったときも、車よりバイクが多くて驚きました。

さすがにもう何年も経っているので、今は車もだいぶ増えたようですが。

車の運転もバイクが多ければ運転しにくいでしょうね。

 

旦那くん、1人でお買い物に行きます。

お買い物というかスーパー見学と言うべきか。

フルーツパラダイス♪

手前は、ジャックフルーツかドリアンか。

どちらも臭いので嫌いです。

葉物野菜もたくさんあります。

あれ?カンボジア報告でもこの写真、のせたような・・・。

ホント、最近はどこでもお寿司っぽいものがありますね。

 

フランスパンももちろんあります。

 

買ってきてくれたかどうかは後ほど。


おいしそうなベトナム料理パート2

2015-05-04 07:55:19 | 旦那くん海外へ

田んぼに牛?

公園?にも牛。

のどかです。

こんなお料理も食べていたそうです。

お魚の蒸し物。

タイ料理にも似たようなものがあります。

味はたぶんニョクマムかな~。

おかゆ。

 

私が一番食べたいと思ったのはこれ~!!

ソムオー♪

やっぱりあるのね、ソムオー。

でも、ソムオーに唐辛子砂糖が添えられているのは意外。

旦那くんが言うには、タイの物より甘味が薄いからかなと。

この日はローカルスタッフも一緒にお食事に行ったそうで、

同行の日本人にはなぜか不評だったソムオーを、旦那くんは普通に

唐辛子砂糖までつけて食べたらしく、

さすがにローカルスタッフも驚いたとか。

 

私もさすがにね、唐辛子砂糖はつけないよ。

 

最近、東南アジアの国々に行くと、現地人に間違えられるらしい旦那くん。

納得です。

 


おいしそうなベトナム料理パート1

2015-05-04 07:54:59 | 旦那くん海外へ

ハノイはやっぱりベトナム北部。

東南アジアとはいえ、3月から強烈に暑くなっていくバンコクとは大違いで

涼しかったそうです。

そして連日どんより・・・。

 

雨・・・。

 

のどかな田園風景ですがこちらも雨・・・。

 

お仕事をした後は夕食へ。

ベトナムのビール。

「ビアハノイ」

ベトナムの2大ビールブランドの1つだそうです。

ホーチミンではほぼ見かけることのないビールだそうで、

ちょっと飲んでみたくなりましたね。

 

数々のベトナム料理たち~。

ベトナム南部の家庭料理バインセオ

ミントがたくさんだな~。

 

蒸し春巻き?

これ、上にかけられているもの、タイにも似たようなのがあるんだけど、

嫌いだったなあ・・・。

 

これも見たことあるけど、よくわからない。

定番の生春巻き

これはなに????また春巻き?

 

旦那くんの締めはこちらでしょう。

甘そうです。

 

この後、時間も早かったそうで一緒に行った方と買い物に。

どうやら万引き防止ということでしょうか。

ハンドバッグを袋に入れなくちゃならないそうです。

財布出すときにはここからまた出さなくちゃならないみたいです。

ここまでするってことは、よっぽど多かったのかしら?

所変わればですね。

 

ここで買ったものはまたのちほど紹介します。

 

あ、ホテルでは朝食が付きますが、やっぱり日本人向きということで

いろいろ考えられているそうです。

バゲットにパテとかサンドしたバインミーはもちろんですが、

お味噌汁や野菜炒めなど、日本人が食べなれたお料理に

あれま、ホントの和食じゃないの~!!

ホント、出張者にありがたいホテルですね。