ついに今日から本格的に観戦がスタートです。
初日、デイセッションは行われているのですが、私たちが持っているナイトセッションのチケットは、
時間になるまで中に入れません。
正直、デイセッションのチケットの方がたくさんの試合を見ることができるのでお得だと思います。
ただ、ナイトセッションは必ず上位シードの試合がくるのがわかっていたので、まさかのまさか、
ジョコがいない、マレーがいない、バブがいない、ラオニッチがいない、そのほかにもけが人続出なんて
想像もしてなかったんですよ、チケット取った時点で・・・。
でも、いいです、いいんです、仕方がないことです。
会場に着く手前で列ができていました。
まだ会場前です。
何時に開いたっけ?荷物チェックとかあるから17時には開いたかな。
センターコート、アーサーアッシュスタジアムに入れるのは、
18時なのだけど、デイセッションが終わってなければ入れません。
完全に入れ替えるので、お客さんが出て、会場内の清掃をしてからじゃないと入れません。
マウスの調子が変・・・。これってとっても作業しにくいです(;´д`)
アーサーアッシュスタジアム。
今年で20周年です。
今日の試合前に開幕式セレモニーがあります。
その準備をしていました。
今回のセレモニー、旦那さんはとっても楽しみにしていました。
「シャナイワ・トウェイン」
私、誰か知らなかったのですが、そういえばかなり前に旦那さんに「英語が聞きやすいCDを選んで」
とお願いしたらこの方のCDが入っていたことを思い出しました。
誰かわからない=名前が読めなかったんですね(^-^;
「Shania Twain」
私には読めません。
国歌斉唱もアメリカで知られている人のようですが、私たちはどなたかわかりませんでした。
終わり次第片づけます。
ナイトセッション第一試合はこちら。
まさかこの試合を観ることになるとは思いませんでした。
ハレプさんは、貧乏くじを引いたように思えます。
ワイルドカードは100位以降の選手が出てきますから・・・。
迷惑ノーシードの1人ですね、彼女。
おまけに復帰戦。異様な空気でしたよ、会場は。
シャラポワ。
ハレプ。
個人的にはハレプに勝ってほしかったです。
第2試合は第4シード、ズベレフと予選勝ち上がりのキング(バルバドス)。
全く知らないバルバドスのキング。
なかなかいいプレーも多かったです。
だからズベレフも苦戦。スコアは3-0でも、内容は厳しかったです。
オープニングセレモニーで歌った「シャナイワ・トェイン」も私たちの席の下の方で
観戦してました。
始まった時間は決して早くなかったけど、予選勝ち上がり相手にこんな試合して、
日付も超えちゃうし。
だから、2回戦で消えちゃうんだよ~(;´д`)
ボトムハーフはあなたがトップなんだから、勝ち上がりやすかったはずだよ!!
大勢が見えたので、試合終了までいることなく外にでました。
駅の反対側にはNYメッツの本拠地があります。
月曜・火曜は、なんとレディー・ガガのコンサートが開催されていて、
12時過ぎたのに、ガガのコンサート帰りのお客さんもたくさんいました。
ガガ、病気を公表してお休みに入るそうで、あのコンサートは相当貴重なコンサートだったのだなと
思います。
車内でのお客さんのテンションも相当高かったので、楽しかったのがよくわかりました。
イベント開催中ということで地下鉄も本数が増えていて、この日は全てがうまくいき、1時にはホテルに到着。
こんな日はもうなかったですけどね(笑)
明日は午前中から行きます。