NY6日は快晴です。
今日の試合はボトムハーフ。今回はトップハーフに見たい選手が揃ってしまっているので、
旦那さんにお付き合いすることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/dfa378c36dfa52d7bcf012000aca5d86.jpg)
目の前だけ通りました(^-^;
今現在、開いてますけど工事をしていました。拡張なのか、移動するのかわからないけど。
旦那さんのお目当ては映画の撮影場所巡りでした。
それも最近のじゃない・・・。
ということは、その場所があるのかどうかも疑問です。
実際に最初に行った場所、
「たぶんここだよ」という場所がアップルストアになっていて、
「あれ~?」という顔をしていたら、おじさんが声をかけてきてくれて教えてくれました。
それからもう1か所もなくなっていて。
だけど、旦那さんと同じような人がいたので、たぶんそこなんでしょう。
それからもう1か所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/38bd7e30fa733587a0c6fadef43fd9e4.jpg)
何これ?
ホントにこれなの?
と疑いましたが、他にも写真を撮っている人たちがいました。
じゃあ、ここなんだなあ、きっと。
ここが何かというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/ee1b17ce0a5de253768dbc5a71ca3b2c.jpg)
ゴーストバスターズだそうです。
これがゴーストバスターズかどうかも私は知りません。
あの建物は、映画の中で消防署だったそうで、今も消防署だとか。
他にも行きたいところはあったみたいだけど、行くところ行くところ、もうなかったり
工事中だったり・・・。
個人的には興味のない話なので疲れちゃいました。
というわけで旦那さんに連れていかれたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/777663044b2c81264c053349e9ee2f56.jpg)
オッドフェローズ・アイスクリームカンパニーというアイスクリームショップ。
アイスは全て手作りだそうです。
オッド(Odd)は「へんてこな」という意味で、フレーバーが変わっている(支店には
そこまで変わっている味はないです)という意味もあるそうだけど、違う意味もあって、
1つ売れるごとに5セントが地域のフードバンクに寄付されるそうです。
そういう変わった取り組みをしている人たち(複数で共同経営っぽい)だから付けたとか。
日替わりでお店に12種類の味が並ぶそうです。そんなにあったか記憶がないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/ec1c3ca9e0a47a8824b7d8f4952d592f.jpg)
アイスはアメリカっぽい甘い甘いアイス。
白いフレーバーは一体何を食べたのか、全く思い出せません・・・。
2人で食べていたら、スタッフ(たぶんオーナーの1人なのかな?)の男性がこちらを持ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/1940e6a9682b4deca715d3ac1f8fa4eb.jpg)
どういうこと?なんで?
聞いてみると、「サービス」だそう・・・。
どうしてどうして???
理由がさっぱりわかりません。
日本人が来ることが珍しいのか・・・。
確かに本店の情報は調べると結構出てきますが、支店情報はありません。
わざわざ日本人が支店に来た、から???
もう意味がわからないけど、せっかくのご厚意なのでありがたくいただきました。
アメリカンなクッキー。チョコがゴロゴロゴロゴロ入ったおいしいクッキーでした。
私たちがNYで行っているお店は、NHKで見たお店か、この本に掲載されているお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/89a0fa5d3d105660890a728eea65193f.jpg)
掲載するには許可を取るでしょうから、もしかしてこの本持っていたからかなあ。
この後、サンドウィッチのお店(NHKで紹介されてた)を目指したのだけど、こちらは
お店が見つかりませんでした。
もうお店そのものがなくなったのかもしれないです。
残念・・・。
アイスは食べたけど、お腹は空きます。
お昼どうするのかなあと思ったら、偶然こちらに出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/086dcda14669e866f10c0b16408dd78b.jpg)
こちらも本に掲載されていたジャマイカ料理のお店。
日本でも食べられると思うけど、まずお目にかかることのない料理なので入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/3c4f8ae60d1e257298480adcea54d518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/f78ca7abdafe29e37b9a450c23856bd4.jpg)
メニューはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/a227f772c0af20931b35da1161af281f.jpg)
右上の鳥が書かれたものは、夜になると値段が上がっちゃう、ランチだとお得だよってメニューでした。
それもハッピーアワーのアルコール4種類が3ドルでOK。
鶏肉を長い時間かけて蒸して焼いたものだそうで、1つはこれで決まり。
もう1つは、オックステールがいいなと思ったけど、「Jamaican Rancheros」という、
ジャマイカではとってもポピュラーなものにしました。
鶏肉は旦那さんだけど、こちらは私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/d346c5029d7d9a2b80c93ff87ddde8be.jpg)
ラムパンチ、いただきました~\(^o^)/
昼間からすみませーんm(__)m
旦那さんの鶏肉がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/1d7ef0338bacea8f075ec982be5725c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/f816d7f3dc5afa0fba311e49e00584ed.jpg)
ピクルスとチャツネみたいなものが添えられています。ごはんは、タイ米みたいに細長いご飯にお豆も一緒に炊いてありました。
お肉、すごい柔らかい・・・。そしてちょっと辛い。チャツネと食べるとおいしいです。
こちらは、私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/a06bda715add14b8bd9fc0a65f4434d4.jpg)
豆のシチューに半熟の目玉焼きって感じです。
中にはご飯が入っていました。
変わった味といえば変わった味ですが、おいしいと思いますし、好きな味です。
そしてアボカドがすごくおいしいです。
窓の外にはこんな人が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4e/5917d37d5e991f5dc9aa46cf2a68d7ce.jpg)
NYはレンタルサイクルが多いです。
特にCityBankがやってるらしいこちらは、ターミナルで乗り捨てができるようになってるみたい。
この場所は食事を待っているときに1回補充にきましたが、そのあともどんどんなくなり、
帰る前にもう一度補充にきていました。
補充に来るスタッフは自転車でくるんですよ、何台も自転車を乗せた台車っていうか、二輪車って
いうの?それを引っ張って。
なかなか興味深かったです。
地下鉄の駅近くにこちらがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/992a9ecc1bc77fa7c420d2ca276782f7.jpg)
旦那さんが言うにはここも映画に出てきたお店。
ユダヤ系のデリカテッセンで、私も興味はあったお店。
ここでもランチはいいかなと旦那さんは思っていたそうで、だったら言ってよって思いましたけど、
ジャマイカの方が珍しいとも思うし、また今度にします。
お腹いっぱいで向かったのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/a28865779132fa6ee09637418e6be13a.jpg)
見たらわかる人はわかるそうです。
セントラルパーク内のストロベリー・フィールズ。
私、なんのことかさっぱりわかりませんでしたm(__)m
ただ、ここにはかなりの人がいましたね。
パーク内は、とても広くて全部歩くのは無理。
なので画像も2まいだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/1df28a72f2bcaf31566c365f8f0e3bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/36ff3878d94d3b786e1e833d53c9d6e1.jpg)
ただね・・・
後々知ったことですけど、
この公園内にテニスコートがあるんですって。
時間はわからないけど、この日なのか前日なのかよくわからないけど、ここでフェデラーが練習していたとか・・・。
私はこの日だと思っているけど、旦那さんは前日だと。
だけど、たぶんこの日。
旦那さんはNY時間と日本時間の時差を忘れてると思われます。
そのことは言わないでおいたけど・・・。
セントラルパークから歩ける距離に大好きなトレーダーズジョーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/e02a519f23d6f9cf97ef1b3d616e4747.jpg)
ここは銀行の地下にあるので、ちょっと狭いです。
売り場も2つに分かれていて、カート専用エスカレーターがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/0e76cea84a696e2a1f8d6ee9c9003de4.jpg)
夜のサラダやお土産を買ったりして終了。
こちらは私たちのためのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/eff99feb7a685f7256193f3ba29fd92d.jpg)
ミックスナッツとバブカ。
いつだったか渋谷ののれん街だったかのパン屋さんで売っているのを見たことがあります。
本場のだからきっと激アマなのが想像できますが、日持ちもするので買ってみました。
買い物も終わってホテルに一度戻ります。
ナイトセッションに行く支度しなくちゃね。