今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

ななの保険を考える。

2018-01-22 19:46:05 | なな0歳

東京はすごい雪ですね。

電車もバスも大変そうですし。

 

先ほど母に聞いたら「真っ白だ」と。

こちらは雨がお昼過ぎから降り出しているけど、雪は降っていません。

いつもより1時間半ほど遅れてきたらでぃっしゅぼーやのお兄さんが言うには、

「他の配達仲間のエリアで届けられない事態が起きてるところもあるみたいです」と。

きっとこの辺じゃないだろうけど、それは大変だなあと思いました。

野菜も世間と同じで、天候などの理由でなかなか採れないようで、寂しい中身・・・。

 

大雪で大変な都市部の皆さん、無事に帰れますように。

 

さて、本気でななの保険を考えています。

猫はあまり病気をしないと聞いていたので、必要ないかなと思っていました。

ナルも最後まで保険には入らず、母はナル貯金をしていて、最終的にはそのお金で最期のお別れもしました。

 

ななは膀胱炎の治療中。

今から加入しても膀胱炎は対象にはなりません。

ここいいかな?と思ったところに一応申し込みはしました。

電話で再度確認したところ、膀胱炎だけじゃなく、尿路結石とかそういう泌尿器系の病気には一切使えないと。

現在調査部?なるところが、どうするか考えてる段階らしいです。

病気をあまりしない(犬に比べて)とは言うけど、実際に膀胱炎にかかっているし、

そんな先のことはわかりません。

全て実費と考えるとどうでしょう・・・。

なのでここ数日、いろんなHPを見ていますが、どこも一長一短。

一昔前は1社しかなかったのに、今じゃ10社以上もあるじゃないですか!!

いつの間にやら増えていて、もうわけがわかりません。

 

病院の窓口で対応できる会社や、一度全額支払って、その後保険会社に申請する会社、

プランも様々で50%、70%、80%の補償額だったり、保証金額や日数が違うとか、

当然掛け金も違います。

高齢になれば急に高くなる会社もあれば、比較的安い会社も。

 

もういろいろ見ていたらわからなくなってきちゃいました。

申し込んだけど、他の会社の資料も今更取り寄せるなんてこともしちゃったし・・・。

 

資料が届いたらもう一度比べてみます。

 

スリッパ、枕にするなな。

ママは悩んでるんですよ~。

 

 

 


なな、自分の姿はどう見えるのかな?

2018-01-21 15:28:31 | なな0歳

リビングには太陽が差し込んで結構暖かい我が家。

暖かいところを見つけては寝るなな。

座布団敷いたし、お気に入りバッグも置いてあるのだけど。

そこじゃないみたいでした。

 

暑くなったら移動。

見えちゃってるんだけど・・・。

前回アップしたときに「どこにいるのでしょうか?」と書き画像もアップしましたが、

しばらくアップするのを待てばよかったな~と思うタイミングでこの写真撮れました。

しばらくじ~っとしていて、何を見てるのかな?と思ったら・・・。

ちょっと見えにくいけど、鏡に映った自分みたいです。

何度か抱っこして鏡を一緒に見たりするけど、自分の姿って認識しているのかなあ?

してないような気がするんですけどね。

ナルは認識してなかったような、してたような・・・。してたかな?

みなさんはどうですか~?


なな、どこにいるのでしょうか?

2018-01-18 18:19:14 | なな0歳

掃除しようとしたのだけど・・・。

ななちゃん、どこにいるの???

 

ここです。

このまま放っておくことにしました。

 

30分くらいしたら出てきたかな。

時々あるのだけど、旦那さんは見たことがなくて、あまりに出てこなくて心配になったみたい。

 

結局その後・・・

幸せそうに寝ていました。

 


スイーツ食べてました。

2018-01-18 12:02:47 | スイートなお菓子(洋菓子)

昨年、いつだったろう?旦那さんが買ってきたこちらのロールケーキ。

「エグロワイヤル?」なんでしょう?

そうなんですって。

このロールケーキに使われてるカスタードはほんの少し。下まであるわけじゃなく、

生クリームの上にポンと置かれた感じでした。

パティシエの声から生まれた卵って、どういう卵かよくわかりませんし、味音痴なんですね、私。

だからさっぱりわかりませんでした。

 

こちらはイトーヨーカドーで新年早々見つけました。

りんごと洋梨と黒コショウってどういう取り合わせ?

大きめだね(だけど、300円位だったような・・・)。

カットしてみます。

りんご、洋梨ゴロゴロ入っていて、黒コショウもなんだかいいですよ。

これはなかなかヒットでした。

 

こちらは旦那さんがぶーたれながら買ってきました。

レジでお金を払って袋を持った瞬間、倒れたらしくて・・・

まあ、店員さんを当てにしちゃだめですって~。

スイーツを買ったときはぶら下げずに手でちゃんと持つ、これですよ、旦那さん。

 

真ん中にイチゴが入っているモンブラン。

クリームはちょっと作り物の苺クリームの感じがして、それが残念。

 

おまけ。

こちらは東京駅八重洲地下街の喫茶店で食べたアップルパイ。

コーヒーとのセットで650円でした。

注文後に温めてくれて、サックサクのパイにリンゴがたくさん。

おいしいアップルパイです。

ぜひまた食べたいと思うのですが、このお店は全席喫煙。

まあ、近年まれにみる昔ながらの喫茶店という感じで、八重洲ですから煙草を吸いたいサラリーマンが

たくさん。打ち合わせもあちこちで行われていた感じです。

 

空気清浄機は回っているのだけど、やっぱりたばこの煙がすごくて、すぐに出ました。

分煙、とかどうかしら??

もしいつかするようならまた行きたいお店です。


ななの膀胱炎、その後。

2018-01-17 15:08:47 | なな0歳

今日は外が雨。

風も強くて、ななはずっと外を見ています。

風で、動いたスリッパをみて窓をカリカリ。

さらに飛んじゃいました。

 

かれこれ1時間以上、外を見ています。

お昼寝もしようとしないし。

雨がベランダに入り込んでいるので、それが見えるのも何かあるのかもしれません。

 

なな、年末実家でも薬を飲んでいました。

炎症を抑えるオンシオール。

薬が効いたようで、30日には止まり、ホッとしました。

だけど、5日にはまた血尿が。

頻尿じゃないけど、血尿が少し出ていて気になります。

この時、もらってあったオンシオールを飲ませてよかったようなのですが、

きちんと聞いたつもりだったけど、聞けてなかったオンシオール。

オンシオールはとんぷくなので、症状が出たら飲んでいいと、頭痛と一緒。

あー反省。

 

実家からの帰り、自宅に寄らずすぐに病院へ。

細菌検査の結果は出ていて、「細菌はなかった」と。

 

実家での状況を話して、エコーで確認。

横からだけでなく、仰向けでも。

ななは車疲れもあるのに、こんなこともさせられて。

ただ、その念入りのエコーで出血の可能性が1つわかりました。

どうやら膀胱の一部が薄いようなんです。

私たち素人がみるとちょっとギザギザっぽく見えたけど、そこが薄いところのようで。

 

今の漢方を続けつつ、もう1つ追加されました。

膀胱を強くする効果がある薬。

というかサプリらしいです。

 

 

1日2グラム。入っているスプーン擦り切れ1杯が1グラムの目安なので、2杯です。

 

ななは、このサプリも全然平気。

逆に、今のフードが好きじゃないので、これをかけたほうが食べます。

 

先生は、やっぱり療法食の方がななには合っている、というか療法食も使って膀胱を強くしたいみたい。

だけど、ななはまだ0歳。

以前も書きましたが膀胱炎の療法食は1歳以上が対象のものばかり。まあ、幼くして膀胱炎にかかる率は低いの

だと思います。

 

ヒルズは口には合ったけど、お腹には合わず、とりあえずこちらを食べさせていました。

 

こちらは療法食ではなく、総合栄養食。一応、膀胱炎に対応はしているのだけどね。

 

ヒルズが合わないことを知っている病院の方で再度探していただいて、ロイヤルカナンが

OKと言われました。

ロイヤルカナン、ダメなんだよねえ、なな。

すぐ飽きちゃうんだな、ここのフード。

だけど、療法食と総合栄養食では全然違うのね。

 

今はななが、ロイヤルカナンを食べない時に、少しだけドクターズダイエットを混ぜてあげてます。

そのくらいならいいかなと。

多分ロイヤルカナン2キロを食べ終わる頃にはもう飽きちゃってるはず。

そのころにはもう少し大きくなっているし、他にも食べられるフードが出てくるかも。

 

実家から帰ってきて血尿にまして頻尿も続いたのだけど、オンシオールを5日間飲ませたらどちらも止まりました。

もう一度診察した方がいいかなと病院に確認すると、出してある漢方がなくなった頃にもう一度診せてほしいと。

 

それから現在に至りますが、症状は落ち着いています。

完治するかはわからないけど、上手に付き合うしかないのかなと思っています。

あとは、ななの月齢と、口に合う療法食がもっとあるといいのだけど。

4月で1歳。それまでなんとか乗り切らないとね。