今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

雨漏りしてる・・・。

2020-11-12 03:31:26 | 2020年~2021年マニラ

おはようございます。

マニラは現在午前3時15分を過ぎたところです。

毎週台風に見舞われていますが、この台風22号は我が家にとっては一番酷いです。

時間が夜中というのもありますし、とにかく雨風が強い。そして風の吹き方が一定じゃない。

今までは西側の窓はそんなに濡れることがなかったのに、今回はびっしょびしょ。

おまけに雨漏り・・・。

気にはなっていたんです、住む前から。

ブラインドを取り付けるときに力入れ過ぎて壁というか天井に亀裂は行っちゃったんだろうなあ・・・と。

見ずらいけどもう一か所。

 

私一度10時半頃にベッドで寝たのですが、どうも風が心配。ベランダの椅子とかテーブルも心配で

リビングでうとうとしていたんです。風雨がすごいからほとんど寝てはいないけど。

なんか風とも雨とも違う「こつんこつん・・・」と音がしたので見に行くとこの亀裂から水が落ちていたんですね。

ブラインドを伝って・・・。

よりによって電子ピアノ置いてます・・・。

いっそいで雑巾やマットを持ってきて保護。。

水量が多いようで、結構早く溜まるので寝ることもできません。

 

明日、じゃない今日ブローカーに画像とか送って雨漏りしたこと言わないとなあ。

直せるかどうかわからないけど。

 

いくらか、と言ってもほんとにいくらかですが、雨風は弱くなってきた気がします。

穏やかなときと、強い風が吹くときの感覚が長くなった感じ。

天気図を見るとどうやら上陸したようで、マニラは台風の中心の左下にいるようです。

 

ななは10時半の時点では私と寝ていましたが、11時半頃に起きてサブのベッドの下でジーっとしていました。

その後、ベッドの上に上がり寝始めたので音が怖いよりも眠気が勝ったようです。

旦那さんは11時半頃から就寝。

雨漏りしたことで洗面器を取りに行ったり、マットを取りに寝室を行ったり来たりしていたのに、

全く気付きません。

ある意味うらやましいです、こんな中で眠れるのって。

それだけ疲れているのだけど。

 

現在3時半。

日本は4時半だからテレビつけようかな。

 


車が壊れました。

2020-11-11 12:39:55 | 2020年~2021年マニラ

また台風がきています。

毎週毎週台風がフィリピンを襲います。

大きな被害がないと良いのですが・・・。

 

昨日の朝、ドライバーに迎えに来てもらい外出したのですが、なんか変。

変な音がする・・・。

トランクに何積んでるの?と最初は思いましたが、車のスピードが全然上がらない。

そして何か踏んだのか?と思うほどの大きな音、金属音っぽい音。

「何があった?!」と聞くと「多分ラジエーターがどうのこうの・・・」とドライバー。

「大丈夫だよマム」って大丈夫じゃなーい!!

地下2階の駐車場から出るときにおかしいって気づかなかった?

昨日出かけた先は車で5分程度の場所だから歩くことも可能。すぐに言ってくれたら歩いて行ったのに。

ただ、昨日は他にも出かける用事があったので、こりゃあ困った。

私の使っている車はリースなので、どうやらマカティにあるリース会社に行って車を交換してくるとか

言ってるんだけど、この車でこのスピードでいつ止まるかわからないのにマカティまで行くんかいな?

ドライバーの事はまだ信用していないので、とりあえず旦那さんに連絡。

ひとまず旦那さんのドライバーを戻してもらいました。

私のドラは「後で連絡します」と言ってマカティへ向かいました。

旦那さんはドライバーの担当スタッフに連絡して、今後の対応をお願い。

私が電話に出られないうちにドライバーが旦那さんに「代車をゲットした」とtextしてきたので、

私は旦那さんのドライバーを帰したのですが・・・なんと代車はゲットできていませんでした(-"-)

なんで嘘つくかなあ、「まだです」って言えばドライバー帰さなかったのに。

 

結局出先から歩いて帰ったんですけど、突然の大雨で参りました・・・。

途中雨宿りしたり、屋根のあるところを選んで帰宅。

自分が乗っていて車が故障したのは初めてです。怖いですね。

つい先日旦那さんの車が通勤途中の高速道路で止まったそうで、それは相当怖かっただろうと想像。

メンテはしているはずなんですけど、旦那さんの車は18万キロも既に走っていて来年交代予定。

私の車はどうやら年内にリース期間が切れるそうで代わる予定だったようです。

もうこれを機に変えてくれ。

 

結局ドライバーからは勤務終了時刻を過ぎても何にも連絡なし。

旦那さんが帰宅してから代車がどうなったか知ってるか聞くと、旦那さんのドライバーから

「代車用意できたと聞いた」と。

ていうかさーどうして旦那さんのドライバーが知っていて私が知らないの?

なんで連絡しないかなあ、あいつは。

なので、「今どこにいるのか、車はどうなったのか?どうして連絡してこないのか?」と聞くと、

「家に帰った、何時にコンドを離れた、車はある、僕は疲れていたから連絡しなかった」と・・・。

 

ったくさーなんだよもう"(-""-)"

なので、「連絡するのも仕事だからしないといけません」とちょっと叱ってみたところ、

「ごめんなさい、家に帰った、何時にコンドを離れた、車はある、僕は疲れていたから連絡しなかった」と

同じ内容。

もう疲れましたけど、それ以上のことは言わず、今朝迎えに来てもらう時間だけ伝えて終わりにしました。

 

最初のドライバーはダメすぎ。2人目はとても良かった、3人目は微妙だ・・・。

旦那さんの会社のファミリードライバーになって6年以上経つようです。

私の前は、3月に帰国したご家族のドライバー、その前は旦那さんの同期くん家族のドライバーだったので、

話は聞いていたんです。

同期君の奥さんが言うには「旦那さんのドライバーには向かない。英語はできない。でも、悪い人ではない」と

言っていたけど・・・。

確かに旦那さんのドライバーには向かない→運転がうまくない。

英語できない→会話にならない、textしても全部小文字で文法ぐちゃぐちゃ。

悪い人ではない→それは思う。でも、良いかと言われると微妙。まだ1か月超えたくらいなので判断はできないけど。

日本人が行く場所は良く知っているので、長い目で見ようと思いますけど、連絡がないとかそういうのはダメなので、

ちゃんと言わないととは思います。

 

 

 


高いアイスクリームだったけど。

2020-11-07 14:41:52 | フィリピンのグルメ

先週買ったアイスなんですけど、どこにも金額が書いてなくて一体いくらなのか、賭けでした。

大きさは475mlなので、日本のハーゲンダッツとかレディーボーデンとかの大きいサイズと同じくらいかなあ。

このアイスのお仲間を買ったことがあって、それもコンビニで120pくらいだったから、それ以上では

ないだろうと予想。

レジで金額を見たら99p。200円くらいです。

うん、安いね(;'∀')

 

もう1種類買ったのがこれ。

ちょっと高級そうだなと思ったんです。

旦那さんともそう話していて、それでも200pくらいかなと思いながらレジを通ってビックリ。

285pでした(-_-;)600円弱。

おうちで蓋をとってみると、

うーん・・・。

ただね・・・

 

おいしいんですよ~(≧◇≦)

99pのは舌触りがざら~っとしてる。まあ、おいしいし安いしいいんです。

でも、こっちは高いだけあるわ・・・。

上品なんですよ、味が。

輸入物?と思ったら作られているのはフィリピンらしいけど材料はオーストラリアのものだそう。

次、買う?と聞かれたら、この味(塩キャラメル)は買わないです。

2人で1週間かけて食べたんですけど、やっぱり濃いんですよねキャラメル。

なぜキャラメルを買ったかと言うと、単に間違えたんですよ。

よく見ないで取っちゃって、チョコが欲しかったのに見た目だけでチョコだと判断してしまって。

レジで塩キャラメルと表記されてビックリ!

次回は買うときはちゃんと見て買います。

 

こちらは先週行ったイタリアン。

以前、テイクアウトしたことがあってピザがとても美味しかったから実店舗で食べたいと

思って行ってみました。

でも、ちょっとがっかり・・・。

コロナだからなのかメニューが少ない・・・。

でもね、別のお客様にグラスワインを運んでいるのを見たので、聞いてみると「あるよ」と。

だったら載せてよ~それもハウスワインの赤・白しかないならさあ・・・。

それとメニューにはサラダ類が一切ありません。

前菜系も3つしかなくて、そのうち1つが気になったのでオーダーしたら「ない」と。

仕方がないのでなすとパルミジャーノのなんちゃら…をオーダー。

おいしかったからいいけど。

他のお客さんを見ていたら、なぜかメニューにない「チーズの盛り合わせ」が運ばれています。

どういうことよ・・・?

 

ピザは以前テイクアウトしたパルマハム。

美味しいんだけど、テイクアウトした時の方が美味しかったなあ…。

テイクアウトの時は、旦那さんが取りに行ったのだけど、スタッフのメンツが全員違ったそうです。

どうして全員とわかるか?

テイクアウトしたときは全員男性、食べに行った時は全員女性だったんです。それも4人しかいなくて。

どうやらもう1つ、メトロマニラのどこかにお店があるようなのでね、交代することもあるのかもな~。

もう一店舗の方がメニューも豊富らしい(Facebook上では)ので、早くBGCもそうなってほしいと

思います。

 

 


猫の餌やりを一緒に。

2020-11-04 10:52:40 | 2020年ななとマニラ生活

何度か書いていると思いますが、マニラには野良猫の保護団体がいくつかあります。

私が前のコンドミニアムで餌やりや避妊去勢をしていたときにお世話になったのがCARAという

かなり大きな団体。ここのトップの方とご近所だったこともあり、キャリーを借りたりミルクをあげないと

ならない小さい子猫を保護した時にはサポートを受けました。

その他にも「Cats of ○○(地名)」という名前で餌やりやTNVR(避妊去勢ワクチンリリース・日本だとワクチンまでは

しないのでTNRと呼んでることが多いと思います)をしている団体があります。

私の住んでるBGCにもあり、何度か連絡を取ったことはあります。

でも、どうしても言葉の壁がありまして、上手く伝わらなかったりして結局CARAのトップの方に頼ったり、

日本人で保護活動をしている師匠に頼ることが多くなりました。

私の保護した猫の里親探しを助けてくれる猫友さんができたことで大きく私の保護活動はかわり無事に引越前に

家に入れていた猫は譲渡終了。

 

今後、私ができることをしばらく考えたのですが、保護して病院へ行ったり里親探しをしたりというのは、

私の英語力ではかなり厳しい。この数か月で少しはレベルアップしたかもしれないけど、中1レベルが中2レベルに

なったかどうか?そんなレベルなので、やはり難しい。

 

動物病院で知り合った日本語のできるフィリピン人女性が所属しているちょっと大きな保護団体があり、

私としては、そちらの団体で保護した猫の一時預かりをするのが良いのではないかと考えています。

そのために、その団体がどのような活動をしているのか知るために、餌やりの現場に一緒に連れて行って

もらう事にしました。

場所はリトル東京のあるエリアから遠くないところですが、ローカルのエリアなのでちょっと怖かったです。

友人はフィリピン人ですけど、やはり危険を感じるそうで「いつも2人で餌やりします」と、同じエリアに住む

もう1人の方と毎日夕方に餌やりして歩いているそうです。

 

夕方なので暗くなってくるし。なのでスリにも気を付けながら歩きます。

場所によっては携帯を出す事も危険なので画像は安全なエリアの猫だけ撮影しました。

 

このエリアの猫たちが住み着いている建物は、ガードマンやスタッフが優しい方が

多いそうで、台風の中餌やりに行き会えなかった猫がいた場合、餌を預かってくれてあげてくれたり、

普段から猫を把握していて、「戻ってきてないよ」とか「あそこにいるよ」とか教えてくれたりして

くれるそうです。

ただ、オフィスビルはそういう方が多くても、ローカルエリアの通りに入ると、優しくない人も多いそうで、

車やバイクが猛スピードで走って行ったり、猫にとっては悪い人がいて危険も多いと。

彼女たちは猫を捨てたわけではなく、捨てられた猫や子猫のサポートをしつつ、近所の方に迷惑をかけないように

餌やりをしているのに、知らない人に「捨てるな」と喧嘩を売られたこともあるとか。

そういう方に説明をするのも一苦労ですし、首輪をつけた猫の飼い主に避妊去勢の説明をしたりしていると。

「勝手にやって」と言う飼い主がいるそうですが、勝手にやって後から何か言われるとそれはそれで問題ですし、

対応が難しくなるので、きちんと許可を取りたいけどなかなか大変なようでした。

 

餌やりをしている猫には名前を付けていて、出会えた・出会えない、怪我をしている、病気のようだなどなど、

毎日確認し、新たな猫がいた場合、団体で共有し対応を考え実行しているそうです。

 

仕事があるので朝は難しく夕方しかできないと言っていましたが、およそ2時間餌やりと触れ合い、猫たちの健康状況を

チェックして終了。

これはとても大変です。

私の師匠も、朝夕と餌やりをしていています。頭では「大変なこと」とわかっていましたが、実際に体験するとこれは

とんでもないことです。

ボランティアでここまでするって・・・友人が「だって猫はかわいいじゃないですか」と。

確かにかわいいです、昨日会った猫たちは画像では見たことがある猫ですが初めて会いました。

かわいかったです、ホント。毎日餌やりをしていたら、1日でも会わないなんて考えられない。実際私もそうでしたから。

ただ、規模が大きすぎます、頭数が多すぎる。

 

日本でも猫の保護活動をしている方はたくさんいますし、マニラにもたくさんいます。

でも、そういう方より猫の数が多いし、避妊去勢をしたくても簡単に捕まってくれなくて、

気が付くと新たに妊娠してる・・・。

里親を探しても探しても次の子猫が生まれて・・・。

 

残念ながら飼い猫が子猫を産んで、捨てる人がいます。

この団体さんの活動を知ってか否か、捨てられたと思われる子猫が後を絶たないそうです。

3きょうだいの子猫がいて、2週間前に保護されて一時的にとあるおうちで保護されていますが、

来週このおうちを出なければならないそうで、現在一時保護をしてくれるおうちをFacebook上で募集

していました。

昨日、友人に「naruminさんのおうちではダメですか?」と聞かれ、引き受ける方向で考えています。

ただ、先に他の猫ちゃんの一時預かりの話をしていたところだったので、現時点ではまだ「OKできない」と伝えましたが、

旦那さんにも相談して、他の猫ちゃんのお預かりがないようなら、引き受けようと思います。

 


日本からの荷物が届きました。

2020-11-01 11:48:03 | 2020年ななとマニラ生活

台風がまた近づいています。

ベランダが水浸し。

ななも気になるねー。

 

母が9月に出してくれた船便が10月30日に届きました。

大きいし重たい・・・。

この荷物は9月30日に日本を出発し、予定より1週間ほど遅れて19日に入港したそうです。

配送は21日~30日の間を予定していると日本の会社に問合せしたところ言われました。

「おそらく連絡はある」ということですが、待てど暮らせど連絡はなく、30日の朝に、

「全く連絡ないですけど、今日来るのでしょうか?」と問合せ。

返事もなく届かないまま夕方になったので、もう来ないものだと思ってシャワーも浴びたし、

すっかりのんびりモード。

ところが、20時頃に見知らぬ番号から着信&text。

「今コンドの外にいる」と。

え?今????20時過ぎてるんですけど?

すると、レセプションからも「バリックバヤンが日本から届いてるよ」と。

マジかいな~(;'∀')

慌てて着替えて取りに行きました。

取りに行ったけど、すぐ出てくるわけじゃなくしばらく待たされ、荷物が出てきたと思ったら

コンドミニアムのスタッフとワンちゃんが箱をチェック。

ワンちゃんのOKが出たところで受け取りのサインやらなんやら。

受取にはIDが必要。これはクレカとかの配送時にもパスポートの番号とか必要だったのでわかります。

ただ、写真を撮るんですよ、番号を書いて控えるのではなく。

ちょっと怖くなったので様々問合せしたところ、お返事がありまして、

 

・24日に配送する予定でトラックに積んだが、酷い渋滞で配達できなかった。なので30日のトラックに積んだ。

・20時の配送は普通の事、以前頼んでいた会社は早朝から深夜まで配送していた。

・ドライバーや配送会社による事前連絡はしていない。

・パスポートの写真を撮ったのは、配送会社で取り決めているルールで、これによるトラブルは今まで発生していない

とのお返事。

まあ、日本からフィリピンまで、この箱の大きさ、80キロまでで10000円だからねえ・・・。

贅沢言えないか。

 

 

荷物はとても重たいので、コンドミニアムのガードマンが手伝ってくれてドア前まで運んでくれました。

箱は決してキレイではないので、部屋の前で開封。

他の居住者に迷惑の掛からないところに部屋があってよかったです。

 

過去に利用した友人から「とにかく箱が大きいから、お母様には小さいダンボールに物を入れたりして

詰めてもらうといいよ」と言われていたので母にそのままお願いしました。

 

楽天で買ったものとか、入ってきた箱のまま入れてもらったり。

「転がされたりするから瓶物などは注意」とも。実際、私の目の前で転がされた荷物・・・(;'∀')

母はうまく入れてくれまして、今のところ壊れたものはない模様。

旦那さん大好きなアラポテトは、小さめの段ボールにいれて詰めてくれていましたし、

ブラックニッカも上手いこと入れてくれて、割れずに届きましたー(≧◇≦)

なかなかマニラでは買えないヒールのあるスリッパにメンズスリッパ。

なぜか見つけられないメンズスリッパ・・・。やっとランドマークで見つけたものを今履かせていますが、

部屋で履く用じゃない感じなんですよねえ・・・。

メンズスリッパは3足入っていましたが、2足は幅が狭くて旦那さん履けませんでしたよ、母・・・。

次回、大きいのをお願いしますm(__)m

 

ななの珪藻土、割れちゃっているので新しいのを買いました。が・・・サイズ間違えた・・・。

小さかったわ…。

次回、大きいの買います。

 

ななの新しいごはん候補の試供品。

今食べてるWUは、日本での販売を終了してしまって、新たにこちらのブランドを

病院から紹介されました。

あとで食べさせてみます。

食べそうだったら次回の荷物にななのごはん、入れてもらいます。

 

雑誌に本。

旦那さんのゴルフで使うマーカー。

昨日、久々のゴルフだった旦那さんはさっそく使ったようです。

一緒にラウンドした方々からは好評だったそうでーす。

 

ホットプレート。

実家にあるんです、これ。

欲しいな~どうしようかな~と思っていて、安かったから買っちゃった!

1300Wとワット数が大きいので心配になりましたが、炊飯器やグリルに使っている

変圧器が1500Wまでだったので使えます。

今日、使ってみるか。壊れてないか心配だし。

 

その他、化粧品やハンドクリーム、薬関係、サバ缶とかの日持ちのする食品に頼んだもの日用品、

ネットで購入して送っておいたものが入っていました。

ハンドソープの詰め替えとか、日本の食器洗い洗剤とかやっぱりいいよね~。

ハンドソープは売っているけど、臭いがきつくて・・・。手にいつまでも残るのでこちらの物は

恐ろしくて二度と買いません。

食器洗いも、使ってみたけどイマイチでして・・・。しばらく買わなくて済むほど送ってもらいました。

 

マスクも入っていました。

使い捨てマスクの他に、私のお友達と母のお友達が作ったという布マスク。

 

母よありがとう。

大変な仕事をさせてしまいましたm(__)m

今月から、私は帰ろうと思ったら帰れることになりました。

でも、フィリピンはいつ「やっぱりダメ」と言うかわかりません。

もし一度帰ったとして、その間にフィリピン政府が方針を変えてまた入国を認めない

なんて言い出す可能性もゼロではない・・・。恐ろしくてまだ一時帰国なんてできません。

 

また数か月後にお願いすると思いますので、よろしくお願いしますm(__)m