毎日暑い・・・夏真っ盛りですね~(;´д`)ゞ
昨日子ども会保護者のおでん作りの攻撃力はハンパない~大鍋2杯炊いたよ
詳しい話はまた後日にね~(ノ・∀・)ノイマカラカクヨ~
2F作業部屋からの風景は田んぼの稲がすくすく育っています~ミーンミンミンミン
平地の早いところではもう稲刈りが終了しちゃったり~一宮や大津も刈ってたなあ~
家の中ではねこだってダラーンとしています~ねこなのに仰向けで寝るなーヽ(`Д´#)ノ
子どもたちー朝涼しいうちに宿題とチャレンジをやっつけちゃいな~(」・∀・)」
おっ・・・チャレンジからツインビーコンが届いたか~赤ペン先生を提出すると
がんばりシールがもらえて~社長(次女)は1年生からため続けて96枚出したんだった
ビーコンが近づくと点滅するランプが増えて~音も変わってくるんだ~へー
って家の中でかくれんぼしたって~ビーコン鳴りっぱなしやきー!(屮゜Д゜)屮ソトデヤレー!
プリプリしながら~この日スーパーで見つけた野菜を取り出します~
甘唐辛子ですって~ししとうよりも大きくピーマンよりは小ぶりなの~辛くはないらしい
京野菜で有名な万願寺唐辛子によく似てる~舞鶴市万願寺で誕生した野菜ねヽ( ・∀・)ノ
アチラは大ぶりでピーマン並に肉厚で独特の甘みがあるらしいけど食べたことないモン
でも似たモノなら生でイケるはずだよ~スライスしてサラダでいただきます~ヽ( ・∀・)ノ
甘みはあまりないけど~苦みや辛さもあまりない・・・独特な風味が少しあるかな?
半分に切って種を取って油で炒めてカレーに投入~おっ・・・加熱すると甘い~
ピーマンほど肉厚じゃないけど~やわらかくて食べやすいよ~(ノ´∀`*)
お次は天ぷらにしてみました~甘唐辛子とかぼちゃと小エビと玉ねぎのかき揚げ
安くて豪華で食べごたえがあって~野菜のかき揚げって大好きなんです~(*´ω`*)
この日のメインは~ダンナちゃんの練習うどんだったのね~
おおっと~甘唐辛子の味は揚げるとかなり没個性~野菜の味がなくなっちゃった~
甘唐辛子は~炒めモノが一番向いてるかも~(ΦωΦ)キラーン
ゴマ油で炒めてしょう油とオカカ味にしようかと考えていて~思い出したあの料理~
器の調味料は~しょう油大さじ1.5・砂糖大さじ1・オリーブ油コチュジャンごま小さじ1
甘唐辛子5本とかちりじゃこ20gくらいかな~ちりめんよりも乾いたおじゃこです~(゜∀゜)ノ
前に景福宮で食べたジャコポックンもどきにしちゃえ~挽き唐辛子がないのでもどきです
ポックン=炒めモノなので~ゴマ油で炒めていくよ~ヽ(・∀・ )ノ
火が通ったらおじゃこと調味料をじゅわ~~~っと投入して汁気が飛んだらできあがり
甘辛味でゴハンがすすむ君なの~ダンナちゃんは小女子が好きだもんね~(*´ω`*)
ピーマンより甘くやわらかい甘唐辛子~子どもにもススメてみたけど拒否られた~
いつかこの味が美味しいと感じる年齢がくるさ~(」・∀・)」
ピーマンほどかたくないし風味も弱めで食べやすい野菜だったなあ~野菜ばっか食べてないでたんぱく質も摂らないとマジで暑気にやっつけられそう~_ノフ○ グッタリ
うどん茹でるのもキツイ季節ーってわんぽっち♪