夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

中華料理天山へ行くのだ~(・∀・)ノ

2019-04-20 06:21:45 | 外食したラーメン

しましましめじ~しめじろうぼっちゃま・・・しまじ「誰がシメジやねん

わはは変換ミスだよしまじろうぼっちゃまーもっそいカオが悪いやんけ(≧∇≦)ブハハ

そうですダンナちゃんやお姉ちゃんがいないときのしまじはこんな感じぞよ

ワルカワユすぎてお蔵入りにしようと思っていた画像を引っぱり出してみました

そんなこの日はあのお店へ行きたくなって今年初です県庁前へゴーゴー

中華料理 天山 高知市本町5-3-22 TEL088-825-3839 営業時間AM11:00~PM14:00 PM17:00~19:00(土曜11:00~14:00まで) 定休日 日祝日 地図はコチラ 駐車場 なし

このあたりはずーっと高知市役所の工事で混雑してますまだまだかかりそう(*´з`)

いまの市役所仮庁舎は裁判所北側の以前検察庁があった建物なんすね!

地図を見ててようやく初めて知ったなうー(*ノωノ)←香美市民は用がないw

食べたいのキモチは決まっちょるので着おひやとともに即オーダー(`・ω・´)ノオー

この日の定食は坦々麺とライスが650円でございますわよ

あっ!にんにくラーメンが1年ぶりに復活しちゅう!赤スーラと交代か?

次は麻婆と思っていたのにコレはいまからハゲしく迷うー(ノ∀`)←次ていつやw

いつかも知れぬ未来について悩んでいるとうま煮メン700円がキターヽ(*´∀`*)ノ

そう!1年前に初めてコチラをいただいたときからまた食べたいと思ってて

しかもコレは完全に冬向き・・・!暑くなる前に急いで来たかってん

ではスープをずずずzーっと正体不明なスッキリ旨味にジンジャーの香りがふわり

そしてエッジ丸めで縦に1本溝の入った中細ストレート麺さまがこんにちはー

表面はツルリとしっとり質感があってキュキュッと歯切れのよい噛みごたえ(´~`*)

肉と野菜を炒めた香ばしさにコレはサラサラスープの上からあんかけがオン状態

トロミにはオイスターが効いてて具材はみんなとぅるんとぅるんでやんすよ(o゚▽゚)o

ブヒ肉・にんじん・玉ねぎ・青菜・白菜・しまじならぬシメジと具だくさんで

香ばしいおしょう油スープとオイスタートロミの混ざる部分がたまんねーっぺやー

ほいでもっそいアッヅイ!いまでも汗ばむこの1杯やも夏はキケンかも―(*ノωノ)

野菜シャクシャクの麺もトロトロうま煮ごっとゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「お城の桜も終わったんでっしゅーよね!にっへ~」

県庁と裁判所のあいだの桜並木も新緑だったよムカシは三の丸でお花見したなー(*´σー`)

お堀のぼんぼり飾りを見るとそんなコトを懐かしく思い出しました

 

 


人気ブログランキング

小学生のときはお城の反対側に動物園とかもあったよ象がいた気がするけど古い記憶っす~あの動物園はわんぱーく高知へお引越ししたんじゃなかったっけ?(゚∀゚)b

お城は遠足コースだったの―ってわんぽっち♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳龍菜館はお久しぶりです~(*´▽`)ノ

2019-04-19 04:52:47 | 外食したラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーチョイと撫でさせておくんなまし―(人*´∀`)

お仕事がギュウギュウしてくるとワタシの中でねこが不足気味なのだよ

1日3回ねこを撫でないとねこ欠乏症になったりしてコレはもうねこ中毒?(ノ∀`)

いやいやお口は開けんなし食うんじゃねーのモー←下僕にキビシイw

そんなこの日はチョーお久しぶりにあのお店へ行ってみようと野市をゴーゴー

中国家常菜 鳳龍菜館 香南市野市町西野669-1 グランディール1F TEL0887-56-1766 営業時間AM11:30~PM14:30LO PM17:00~20:30LO 定休日 木曜日・第3金曜日 地図はコチラ 駐車場あり

なんどか来てはおりましたがウィークエンドのお昼とかけっこうイッパイで(*´σー`)

麺処はいくつかあれども香南香美で中華屋さんてあんまりないもんね

キロクによると3年ぶりとかゴブサタしてますーとそっと入店

入店するまではいちど鳳龍醤油麺を食べてみたいと思っていましたが

未経験ゾーンならば担々ら~麺やワンタンら~麺も試してみたいし(*´з`)ウーン

中華飯が人気なお店なのでフライ麺も気になると優柔不断が炸裂するぜよ

さんざっぱら悩んでコチラへ着地!天津ら~麺750円がキターヽ(*´∀`*)ノ

表面はトロットロなビバトロミが気泡をまとってキラリと光っておりまする

だけどタマゴの下にはサラサラなおしょう油スープがタップリでやんすよ

ではスープをずずずzーっと複雑な旨味から香味野菜の風味がほんのりーウヒヒ

そしてやや白っぽくて縦にミゾの入った中細ストレート麺さまがお久しぶりですー

少しカタメな茹であがりなのでモチッとザックリな弾力グラデーション(´~`*)

香ばしく炒められたタマゴはふんわりとネギに大きめなキクラゲが入ってて

おほほカニ爪肉がひとつ出てきたコレはテンションが上がりますぜー(o゚▽゚)o

表面のトロミにはオイスターが効いててほんのり分からないくらいの酸味があって

中華屋さんのテクニカルスープと混ざる部分のカオスがたまんねーっぺやー

お汁大好き人間がスープを飲む手が止まんなくなるなる( *´艸`)

フワッフワなタマゴを堪能しながら麺ツルツルのアツアツスープをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろねこがコップの水を狙う・・・おててをコップに突っこんでその手をペロペロ

くろねこが食べ残しのカップ麺を狙う・・・おててをツッコんで爪に麺をひっかける

だーかーらー!今日もニンゲンの食べ物を狙うんじゃねーってばーヽ(`Д´)ノコラー

 


人気ブログランキング

世間さまにこいのぼりや大きいフラフが登場するとああ5月が近いんだなーと実感いたします~高知市中心部ではあまり見かけないんですが田舎の風景あるあるなのかも(*´σー`)

男子は7歳まで飾るんですってーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿水庵へ行きたくて~(゚∀゚)ノ

2019-04-18 05:07:23 | 外食したうどん高知市

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーは至福の時間です(´艸`*)

どんだけおとーたまが大好きなんだか愛と勇気の詰まったおなかが全開て( ̄▽ ̄;)

ねこバカキングがちょっと撫でればこうなるトコロがキングの右手スゲエ

いやキングの股間もスゲエよくろねこが居着いてますもの(≧∇≦)ブハハ

そんなこの日は冬のあいだにあの1杯が食べたかったんですがもう春まっさかり

鹿水庵 高知市高そね4-13 TEL088-861-2666 営業時間AM11:00~PM15:00 PM17:30~22:30LO 定休日 なし 地図はコチラ 駐車場 第1・第2あり

桜が終わってツツジや藤が咲き始めてますやん暑くなる前に急がねばー

到着時刻は11時少々だったので本日のお客第2号かな?ノレンの向こうに1号さまが

店前Pは少し難易度が高めなのでこの日も浜幸横のPへ止めました(*´σー`)

ひとつめのドアを自動でくぐるとそこには本日の定食とサービス丼の情報が

ええココのメニューはすべて税抜き価格表示でございますわよ

そしておうどんは日本そばや茶そばに変更可能なのですおだしのもぶっかけも(゚∀゚)b

だけど食べたいのキモチはコレですコレー!着おひやとともに即オーダー(*゚▽゚)ノ

だいぶ年季の入ったメニューブックに歴史を感じつつ種類の多さも相変わらずです

丼セットも多種ラインナップですわよミニ丼と各種うどんとのセットも自由自在

ナゼかランチタイムはかつ丼と牛丼がお安くなりますこのふたつだけ

そんなトコロを読みこんでいるとスタミナキムチうどん736円がキターヽ(*´∀`*)ノ

寒い季節にいつも食べたい思ってるうちに暑くなって夏がきてなんと6年ぶりとは

盛り盛りのキムチにスタミナ牛肉とオレンジ色のおだしに映えるネギ(人*´∀`)

ではおだしをずずずzーっとウシコクが効いててピリ辛キムチチゲ風でやんすよ!

そして麺線はややマチマチながらもしっとりなおうどんさまがこんにちはー

ほぼ開店時間なので瑞々しいなめらかさの中にも優しい弾力グラデーション(´~`*)

ココのおうどん自体が2年ぶりなどとゴブサタですがやっぱ優しい癒し系っす

辛いおだしで食べながらナニをゆっとるかとゆーツッコミはさておき(*ノωノ)

カレーうどんなら数あれど唐辛子のピリ辛でいただけるおうどんはわりと希少で

甘味のある和風だしにピリリとカプサイシンで辛味バカが大喜びな1杯だっぺやー

酸味控えめなキムチと一緒におうどんツルツルの辛旨おだしをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「天かすは入れなかったんでっしゅーか?にっへ~」

別盛でついてくるお椀やお?どっちかとゆーと追い飯がしたかったかも( *´艸`)

ゴハンも小から大盛りまであるらしいけど詳細情報をよう見つけんかってん

 

 


人気ブログランキング

6年前まで岡豊町にぴりからなおうどんがいただけるお店があったなあーとふと思い出しましたブヒ肉とタバスコ入りでスパイシーだったの( *´艸`)

コチラは1999年創業なのでちょうど20周年ですわよーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王様の島へ行きまする~(。・∀・)ノ

2019-04-17 05:54:47 | 外食したラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーはワタシのおケツでお昼寝中です

イスとケツの間にピッタリはまってチョーシのよくない腰が温まりますぜ(*´σー`)

ときどき背伸びをすればイイ感じにツボ押し効果になるんだなコレが―

あーもうちょっと右でお願いします爪は出さんといてよ

そんなこの日は社長(次女)の診察日でしてお昼はナニ食べよっか

ダンナちゃん「遠いトコロは困るなーハウス閉めないかんき」帰り道圏内ね(*´з`)

我流らーめん道 王様の島 高知市大津乙1040-1 TEL 088-855-5438 営業時間AM11:00~スープ完売まで PM18:00~21:00LO 定休日 月曜 地図はコチラ 駐車場 ナンコクスーパーと共有

なんでもイイと言いながら寿司かチャーハンかざるそばな社長が一緒ならば

コチラはいかがでしょうか?到着時刻が12:40でドキドキしましたが(^^;)

テーブル席が空いててラッキーですわよいつも元気な女王さまがこんにちはー

王様はお留守なんすね21日には大阪店オープンで忙しそうです(*ΦωΦ)

センターメニューの王様らーめんにはあっさり醤油に至極の醤油

いちど塩や焦がし味噌も食べてみたいけれどナニせこのメニュー数ですきに(;^ω^)

食べるのが追っつかないったら社長は至極の醤油ゆーてますがおまはんはコッチやお?

麺よりも無類のチャーハン好きやもんねどっさりよう食べんきハーフとな?

オトナも手伝うから1人前にしようよじつはワタシはココのチャーハンが未経験で

ホンネを言えばナシゴレンを食べてみたいけど社長が辛味最弱でして

辛麺シリーズのサンラータンや地獄も大好きですが旨辛にも惹かれつつ(´艸`*)

さらに壁には本日のオススメにんにくらーめんに新しょうがらーめん情報も!

黄金スープか鶏白湯スープが選べるだなんてすでにそこから悩ましいー

やみつきブラックと迷ってからの新しょうがらーめん鶏白湯750縁キターヽ(*´∀`*)ノ

この日は黒い麺が入荷待ち状態だったのみなさまがずいぶんとやみつかれたもよう

持っただけで分解しそうなチャーシューは社長にあげよう極太メンマにネギタマゴ

ではスープをずずずzーっとこっくりクリーミーから香ばしさが唾液腺に効くーキャー

そしてエッジくっきりとしなやかな中細ストレート麺さまがこんにちはー

お箸が黒いので茹で加減が透けて見えますモッチリ瑞々しい噛みごたえ(´~`*)

前回鍋焼きパイタンをいただいたときからもういちどこのスープに会いたかってん

コチラは社長オーダーの卵チャーハン1人前500縁でやんすよ(゚∀゚)b

具はシンプルにネギとタマゴオンリーっすか?オイルがゴハンが香ばしいー

あっさりしていて食べやすいーって社長がめっちゃご満悦でございます( *´艸`)

さらにコチラはダンナちゃんの担々麺850縁いま追い飯付きなんすか!

ワタシがいただいたのは2年も前でしたねミンチ150縁を勝手にトッピング

ゴマ唐辛子の香ばしさと黒マー油のアクセントが複雑なハーモニーですぜ(*´∀`*)b

社長のチャーハンを盗みながらすする鶏白湯のまったりさがああシアワセ(人*´∀`)

コクの向こうからほんのりフレッシュジンジャーがもっそい融和だっぺやー

卓上のゴマ唐辛子も楽しみますわよ麺ツルツルの白湯スープをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「おとーたまは珍しくラーメンだったんでっしゅーね!にへ」

そうさオットの好むラーメンと社長の好むチャーハンがマッチするお店は数少なくて

ひーふーみー・・・もうスシローってキモチになってまうがな(*ノωノ)←すぐ投げるw

 

 


人気ブログランキング

意外とチャーハンのないラーメン店も多くってあっさりしてそーでも旨味がしっかりあって色の濃ゆいのは苦手でってだんだん社長のチャーハンの好みがメンドくなってきました父に似たのかしら?(*´з`)

チャーハンに詳しくなくてスマソーってわんぽっち(ノ∀`)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移転した茶華井屋へ行ってみました~(*゚▽゚)ノ

2019-04-16 04:59:10 | 外食したラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーに小顔補正を施してみよう(゚∀゚)b

最新の画像技術を駆使・・・するワケもなくワタシがうしろから引っぱってますの

うーんあんまり変わらないかな?ねこカオだけはなかなか太らないもんね(*´з`)

いいえ寝ぼけているアナタのカワユサにはなんの問題もありませんわよ

そんなこの日はあのお店にも行ってみたくて知寄町へゴーゴー

茶華井屋(さかいや) 高知市知寄町1丁目4-5 TEL 088-861-3077 営業時間 AM11:00~PM14:20 PM17:00~20:20 定休日 水曜 地図はコチラ 駐車場 なし

以前は堺町にあったのでこの店名だと思っておりましたが(*´σー`)

知寄町でも同じ店名で絶賛営業中でございますわよ

ただこのあたりにはコインPがないトコロがちょいネックかなー

そーっと入店すると店内はかなりコンパクトです大きなテーブルとカウンターのみ

新店舗に切り抜き絵はナッシングでチャンポン・五目・中華丼は夜のみとな!

みそキムチにんにくが消えたのは少しザンネンでアメちゃんが2種類とグレードアップ

接客が耳に心地よいお姉さんもコチラで健在ですホッとしました(´ω`*)

半チャンセットもありますがココは単品でにんにくラーメン550円がキターヽ(*´∀`*)ノ

低価格かつラーメンによって半チャンの額がバラバラなのも相変わらずどす

透明度の高いスープに具はチャーシューとネギメンマいたってシンプルでやんすよ

ではスープをずずずzーっと豊かなチキンベースにフレッシュガーリックがふわり

そしてエッジは丸めでタテにミゾの入った中太ストレート麺さまがこんにちはー

1本の麺が短めでするりとモチモチ質感のある噛みごたえでございます(´~`*)

スッキリなおしょう油スープには生にんにくのすりおろしが控えめに入ってて

優しいテイストをジャマしないギリギリの刺激がサスガでございます

2口3口と食べすすめるともうにんにくにも慣れて刺激も分かんなくなるなる(*ノωノ)

刺激を感知しにくい辛味バカがなんかゆってますがそんぐらい優しいっぺやー

懐かしい屋台の味というよりもやはり独特なオリジナリティがありますわよ

メンマさくさくの麺ツルツル~風味豊かなにんにくスープをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「ちょー!ニンニクくさくさでっしゅーよ!にっへ!」やっぱり

おとーたまのヒザウラから動かなくなっちゃったねクロモンティアヌ(*ΦωΦ)

そーいわずに抱っこさせてよ←いやがらせw

 

 


人気ブログランキング

わずかに値上がりしている部分もありましたが気づかないくらいの価格帯です~五目とチャンポンはまた食べたかったけど夜限定だとなかなかありつけないかもなー(*´з`)

次はみそ食べたいーってわんぽっち♪

 

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする