夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

らーめん家正蔵でございます~(・∀・)ノ

2019-08-21 05:41:22 | 外食したラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまー茶トラに白も映えるねー(*´σー`)

しまじ「なんでこんなちっさい粘土がコワいんでしょうね?」くろすけやお?

カワイイ×カワイイになると思うたけどだいぶ見慣れてきたみたいよ(*´з`)

おまはんにおケツかじられるよりずっとコワくないのにねー

そんなこの日はあのお店へ行きたくなって手結へゴーゴー

らーめん家正蔵 香南市夜須町手結山760-1 TEL0887-55-4935 営業時間AM11:00~PM16:00 PM17:00~19:00 定休日 月曜・第1と第3の火曜 地図はコチラ 駐車場 店前にあり

この日もまだお盆ウィーク中だったので道路も混雑気味で(;・∀・)

到着時刻は11時少々でしたが店前はほぼ満車ですかろうじてパーキング

テーブルとお座敷は満席ですわよカウンターならギリ1席空いてましてん

食べたいのキモチは具だくさんかな?ピリ辛は愛しすぎてチョイ続いたし(*´σー`)

バターもイッペン食べてみたいっすよタイムサービスはめっちゃ人気です

ならばココは五目か野菜か五目か野菜かあああ迷うー

でもやっぱりみそが食べたいっ!みそ野菜らーめん750円がキターヽ(*´∀`*)ノ

この日は雨で外気温は27℃ですもの絶好のみそ日和でやんすよ

そういえばこのお店には冷たい麺がないがやー←気づくの遅っw

ではスープをずずずzーっと炒めオイルの香ばしさにハッキリみそテイスト!

そしてエッジはキリリと質感のある細ストレート麺さまがこんにちはー

すでにみそカラーに染まりつつモッチリ優しい茹であがりでございます(´~`*)

ブヒバラ肉にキャベツやもやしと玉ねぎにんじんネギが盛りっと具だくさん

ちょびっとだけ唐辛子が入っておるとですスープがほんのりオレンジ色やもんね

でもぜんぜん辛さは感じなくてよみそに香ばしさがプラスされるくらいで

ほいでタンメン風な炒め香ばしさに野菜シャクシャクが止まんなくなるっぺやー

ゼツミョーなみその濃さにこんどみそバターを試してみたいかも(´艸`*)

ガッツリ野菜に麺ツルツルのシッカリボディなみそスープをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「まだちょっとコワイでっしゅーよ!にへー・・・」

そっと置いて瞬撮技で撮ってみましたこのあとすぐ逃げちゃったし(ノ∀`)

しまじみたいに肩に置くとかはムリでねナニかいい方法を考えようー

 


人気ブログランキング

ホロウナイトの主人公に名前はありませんがウチ家では「キョム」と呼んでいますちっさい虚無キャラなのに膝は強いし見れば見るほどカワエエし1500円のゲームだしコスパ高いっすよ(*´∀`*)b

次はホーネット作ってよーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いごっそらーめん店長へ行きたくて~(*´▽`)ノ

2019-08-20 04:56:00 | 外食したラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーねえねえコレなーんだ!(*ΦωΦ)

しまじ「ホロウナイトの主人公・・・ですか」そう!お姉ちゃん作だぜー(o゚▽゚)o

ムスメさんたちふたりともがゲームにハマってこんなんまでこさえたったよ

紙粘土でチョチョイと作っちゃうお姉ちゃんてやっぱスゴイなー

そんなこの日は台風接近前に東海岸のどどんぱな海を見ながらR55をゴーゴー

いごっそら~めん店長 安芸郡北川村野友乙427付近 TEL090-9094-8057 営業時間AM11:30~PM14:30 PM17:00~20:00 定休日 月曜と金曜 地図はコチラ  駐車場 周辺にイッパイあり

香南市安芸市はまだ雨も弱かったけれど田野町やココはすでに暴風雨!( ゚Д゚)

到着時刻は12:30でしたがお車も5台くらいしかいらっさいません

車を降りてカサをさせども下から雨が降りゆうもあんま意味はナッシング

あわてて入店するとすぐそこには食券機がおわします(*´∀`*)b

食べたいのキモチは決めてきたので写真を撮ってお財布出してー

その1分間でどんどんお客さんが増えてきましたこの嵐の中でなんつー増加率

指がモタモタしながら食券をお渡しして着席しますおひやはセルフです

この日もリズミカルなおっちゃんから塩ラーメン850円がキターヽ(*´∀`*)ノ

気がつくと店内はもう満席ぞよやはりココの人気は天候すら凌駕するがや

ちなみにコンディションのカンケーでモヤシは少なめ(半袋)でお願いしましたの

では!スープをずずずzーっとチキンオイルの独特な香ばしさがコレコレーキャー

そして弱ヒネヒネの入った黄色い中太麺さまがこんにちはー

透明感があってプリッとした噛みごたえに小麦のイイ香りがほわわわーん(´~`*)

卓上には柚子コショウ・ニンニク・唐辛子ペースト・梅干しが置いてあって

このスープにはゼッタイ柚子コショウが欲しいっすドンブリのフチに盛りっとな

フレッシュな柚子香る青唐辛子の風味をヒョイパクつまみつつ(´艸`*)

すするココの塩スープとの相性ったら永遠のスパイラルだっぺやーウヒョヒョ

コレはもしかするともやしを減らさなくとも1袋ペロリいけたかも(*ノωノ)

茹でタマゴと麺ツルツルのこのスープが飲みたかってんゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「なんかあの白いのコワいでっしゅーよ!にっへーー」

おまはんともツーショットを撮りたかったけど全力で逃げるもんなー(*´з`)ホロウナイト

しばらく飾っておいて見慣れるトコロから始めよっかビビリのくろちゅよ

 


人気ブログランキング

帰り道で海を見ようと赤野休憩所に立ち寄ったら三脚立ててどどんぱ海を撮ってらっさる方がおわしましたダンナちゃんに見せてあげようと思ってワタシも撮ったんすけどねどどんぱ海(^^;)

釣りが中止になってショゲてたからーってわんぽっち♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央市場上海に新メニューが登場!(゚∀゚)ノ

2019-08-19 05:37:57 | 外食したラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーエクエルを飲み始めて1週間経ったよ

しまじ「それでナニか変化はあったんですか?」なんかね身が軽い(*´ω`*)

こないだまでだるさで座ってるのもツラかったさ急性肝炎のときみたいに

指もね少し痛みがひいてるかも?起きぬけの腫れが減った気がする

そんなこの日はお仕事帰りでオツカレハラヘリです弘化台へゴーゴー

中央市場 上海 高知市弘化台12-12(高知市中央卸売市場内) TEL088-882-5038 営業時間AM4:00~PM14:00 定休日 日・祝日・市場の休場日に準ずる水曜 地図はコチラ  駐車場 あり(AM8:00までは入場許可証が必要)

世間はお盆でも午前中のココなら混雑してないかも(*´σー`)←シツレイな客w

そーっと入店するとお客さんはナッシングぞよ大将とお兄さんがおはっすー

高校野球を見てたんですか?星稜と立命館宇治の試合っすか(´・∀・`)ヘー

食べたいのキモチは暑くてバテてるので冷たいがを・・・あっ!

大将「新しいがあやらんかえ?やるろ?やりやー(*ΦωΦ)ヒヒヒ」ぷ・・・プリーズ

そんなドヤ顔でヤ行変格活用されちゃっちゃ逆らえまへんがなー

ちなみにメニュー写真を撮るとき大将も入る?って誘ったら逃げやがった(≧∇≦)ブハハ

そんな大将のイチオシがコチラ!冷い四川ラーメン800円がキターヽ(*´∀`*)ノ

いやコレぜったいラー油増してるやろ!ノーマルはもっと少ないがやない?

まーそのーチョー個人的にはとてもウレシイサービスなんですけどね

では冷たいスープをずずずzーっと炒めてないのに唐辛子がスゴイ香ばしいー!ウヒョー

そして少し平ためで透明感のある中細ストレート麺さまがおはっすー

しっとりと冷たくてモッチモッチな食感が冷たいラー油とも好相性で(´~`*)

下のベーススープが四川ラーメンなのです冷しラーメンとは違うのねコレ

だけど甘辛いキムチがどっさり入っててほんのり甘味が溶けだしちゅう(o゚▽゚)o

さらにタップリもやしにチャーシューにネギと海苔とめっちゃ具だくさんで

香ばし辛いのに冷たくて汗が噴き出ないトコロがありがてーっぺやーイヤッフー

タマゴだって全卵じゃなくて黄身だけでやんすよ演出が細かいったら(*´∀`*)b

卵黄にディップしながら麺ツルツルの冷たい旨辛スープをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「冷たいラー油なのに美味しいんでっしゅーか?にへっ」

それがココのベースマジックなのさ冷しラーメンとは香ばしさが格段に違うくて

ほいで11時をすぎたらお客さんがイッキに10数名いらっさったのサスガお盆( ゚Д゚)

 


人気ブログランキング

だるくて座ってるのもツラくてPCに向かうのもようようでとにかく横になりたい日々だったのはアレが更年期の症状だったんだーっていまになってようやく分かりました指のコトがなかったら気づけなかったかも(´ω`*)

女子は中高年になってもタイヘンやーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックうどん土佐山田店へ行きたいな~(。・∀・)ノ

2019-08-18 05:38:55 | 外食したうどん高知東

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーは室戸のしおちゃんを見つめています

しおちゃんもマホトラ踊れるがやねしまじMPがどんどん減りゆうで(*ΦωΦ)

おっとココでお姉ちゃんも立ちあがった!ダブルでマホトラ危ないぞしまじ!

ダイジョーブ!MPがなくなったっておまはんのカワユサは永遠に不滅ぜよ

そんなこのお日も世間さまはお盆ウィークで混雑してます近場へゴーゴー

ビックうどん土佐山田店 南国市西山1093-1 TEL088-864-6259 営業時間AM11:00~PM24:00 定休日 水曜 地図はコチラ 駐車場 20台

近くのお店ほどいつでも行けると思っているうちに足が遠のくあるあるで(*´з`)

コチラも1年ぶりでございます夏のあいだにゼッタイ来たかったんだ

かつては高知県内にたくさんあったビックうどんもいまはココだけでは?

セルフうどん店が普及するまでは高須や桟橋通や土佐道路にもあったでね

ムカシはラーメンといえば豚太郎うどんといえばビックうどんやったも(*´σー`)

定食やセット類が多くてよく悩んだっけ←いまも変わらぬ優柔不断w

この日は食べたいのキモチが決まっちょったので即オーダーしたけど

スタミナうどんとかキムチ鍋とか気になるワードが満載ぞよ( *´艸`)

あっ・・・到着時刻はちょうど12時だったので店内はめっちゃ賑わってます

そです!夏限定なコレに会いたくて冷しビック594円がキターヽ(*´∀`*)ノ

ちなみにおろしや冷し納豆・冷しきつね・冷しわかめなどもございます

天かすとおろしショウガは別盛になってて冷かけのおだしタイプでやんすよ(゚∀゚)b

では冷たいおだしをずずずzーっと昆布の旨味にほんのり甘さがコレコレー

そして氷のあいだからシルキーなおうどんさまがお久しぶりですー

なめらかな口当たりだけどキュムっとしっかり弾力グラデーションが(´~`*)

お客さんが次々ご来店でどんどん茹でられているベストコンディションですもの

天かすを入れてもおだしが冷たいのでふやけにくくていつまでもクリスピーぜよ

さらにきつねにかぶりつくと厚みがあって甘辛いおつゆがぶっしゃー(≧∇≦)

見るからにグルタミン酸が析出して白い粉をまとったおぼろ昆布をからめると

濃い旨味が唾液腺にキューって効くっぺやーウヒョヒョー

具だくさんで楽しいおうどんツルツルの冷たく甘めなおだしをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「ココは土佐山田町じゃないんでっしゅーよね?にっへ」

そうそうこの東にあるタイヤガーデンがちょうど町境になっちょるのだよ(*´∀`*)b

土佐山田店だけどギリ南国市なんだなー

 


人気ブログランキング

ほいでくろちゅが尻に敷いているのはおとーたまが洗ってたたんでくれたワタシのパジャマなんだが・・・いまの季節はあっためなくてもよかとですぜ(^^;)

夏にしか来ない客でスミマセーンってわんぽっち(*ノωノ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾料理福将夜須店ぞよ~(*゚▽゚)ノ

2019-08-17 04:55:42 | 外食したラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーそこはワタシのお席です(*´σー`)

このフレーズ使うの久しぶりじゃね?前面へ座るからちょっと寄って

あー背中にしまじは暑いけれど1行打ってはしまじナデナデ

キモチだけははかどってんだぜ記事作成(ノ∀`)←さっさ書けやしw

そんなこの日はよさこい2日目で世間さまはエライこっちゃよ夜須へゴーゴー

台湾料理 福将 夜須店 香南市夜須町千切(地番不明) TEL 0887-55-1186 営業時間AM11:30~PM14:00 PM17:30~21:30 定休日 なさそう 地図はこのチョイ西 駐車場 店舗周辺

なんとかスーパーで買い物はできたものの南国市や野市町はスゴイ混雑!

コンビニすらPイッパイで入れんかったもそこのセブンなら入れそう

到着時刻は11:40になったけどお車はまだ2台のみですラクラクイン

それもそのハズでオープン時間が11:30に変わったがやつまり開店直後(゚∀゚)b

空いてるテーブル席へ着席したら今年の冷たい麺をチェックしよう

目当てだった冷し麻辣麺と冷し台湾麺は消えてしまったのね(T▽T)

すかさずキモチを切り替えてオーダーをすませたら定食写真ミッケ

ええココのメニューは文字オンリーで6枚くらいございますの(*´з`)

どれを選べばよいかチョイと分かりづらかったけどこーゆう感じながや

麺ならあるていど想像がつくもんね冷し担々麺880円がキターヽ(*´∀`*)ノ

時間がかかりますと記されてますが待ちは10分少々でやんしたよ

麺を茹でて冷やしてしめる手間の分だけってコトなんだろうな器もヒエッヒエ!

トップのお肉には酸っぱ辛いタレがかかってて細切りの野菜がまぶさっちゅう

ではいざ!エッジ丸めで弱ヒネヒネの入った中細麺さまがこんにちはー

透明感があってめっちゃ冷たくてキュムっと涼やかな噛みごたえ(´~`*)

下のタレは芝麻醤にラー油とほんのり花椒が香ってそれ以上に複雑味

そこへ焦がしマー油っぽい香辛料もポチポチ入ってて香ばしいったら(´艸`*)

さらにトマト・キュウリ・タマゴの向こう側には蒸し鶏スライスが4枚も

具だくさんすぎて麺が動きまへんがなー!えーい混ぜちゃえー(ノ・∀・)ノ

するとお肉の甘辛味や酸っぱ辛いタレも混ざってすごいハーモニーだっぺやー

調味料が日本のモノと違うのでうまいコト表現できんくてスミマセン(*ノωノ)

マイルドなピリシビテイストで麺ツルツルのおひやをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「そんなにどっこもイッパイになるんでっしゅーか?にっへ」

そらもー1年でイチバン高知にヒトがやってくる日やもー( ゚Д゚)

けんど翌日には徳島やお?よさこいの次は阿波踊りですきに

 


人気ブログランキング

ふだん交通量の少ない龍河洞付近だってお車がイッパイ通りよってビックリこきましたー!けんどお盆ウィーク突入でまだまだ混雑は続きそう予感(;・∀・)

近場でしまかに麺食べますーってわんぽっち♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする