goo blog サービス終了のお知らせ 

渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

ある日の買い物で

2021-03-18 18:01:13 | 日記・エッセイ・コラム

近所のドラッグストアに買い物に行きました

ドラッグストアと言っても

牛乳や冷凍食品、肉まで取り扱いがあってとても便利

その日は食パンが欲しかったので売り場に向かうと

女性の話し声がします

1人でしゃべっているので電話でもしているのかと思ったら

大きな声の独り言でした

「そうそう。それでね、私も思うのよ・・・・」

30代ぐらいの女性は誰かに話しかけるような口調で

パンが陳列してある棚に向かって1人でしゃべり続けています

私はカートを押してパン売り場に近づきました

同時に女性にも近づきました

すると女性は

「ちょっとーーー!!何か追いかけられてるんですけど(; ・`д・´)」

と言いながら突然怒り出したのです

その時の憎しみと嫌悪に満ちた形相がスゴかったΣ(・ω・ノ)ノ!

「溝口君は頑張ります。玲子さんも頑張ります。二人で力を合わせて取り組めば・・・」

独り言に一層拍車がかかりながら、女性は店から出て行ってしまいました

「あー(;´・ω・)びっくりした」

私は彼女のような方を理解したい気持ちは持っているのだが

自分が予想しないような相手の反応が返ってくる事が多くて

びっくりしたり戸惑ったりしてしまうので

結局関わらないのがお互いにとって一番良いのではないかと思ってしまう

あの時の彼女の憎しみと憎悪に満ちた形相は

今までヒドイ事をされたり言われたりしてきたのではないかと勝手に想像してしまうのだが

その出来事があってから私にも変化がありました

買い物をしている時に、後ろから同じ方向に移動してくる人を察知すると

「追いかけてくる~(;´Д`)ひぃぃ」

と感じるようになって落ち着かなくなる事である

トホホ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の反省すべきこと その2

2021-01-14 17:03:00 | 日記・エッセイ・コラム

私の無頓着が故に起こったお金の話

今回は自動車保険について

長年叔父が保険代理店をやっておりまして

自動車免許を取得したら自動的にお世話になる流れになって25年

自動車保険を一度も使う事がなかったので毎年深く考えずに更新してきました

叔父は歳を取り、数年前代理店を廃業する事にしたので地元の代理店さんに引き継ぐ形で辞めました

私はその代理店さん取り扱いの自動車保険に1年に一回 

年払いで預金から引き落としをして保険契約を継続していました

その通帳の記帳を何年もしていなかった事に気づき、銀行に出向いて通帳の内容に目を通したところ

「(◎_◎;)自動車保険の支払いが前回から1万4千円も増えている」

あれあれあれ?どうなっちゃった?

しかも引き落としからすでに半年が経過

通帳には少し多めに残高が残るようにしてあるので

問題なく引き落とされていました( ノД`)シクシク…

一度も電話した事がなかった代理店の担当者の携帯に電話をかけた

「保険料の値段が高くなったみたいなんですけど、説明してもらえますか?」

担当者は突然の電話にキョトンとしていたのですが

「ハイ、調べてまたご連絡致します」

と言ってくれた

あまり深刻に考えていなかったので

値段が高くなった理由を説明されて

「あ、そーですか。じゃ今後それでいいです」

というような流れになるんだろうと思っていたのですが

カスタマーサービスに電話して聞けばすぐに調べてもらえるじゃん(*'▽')

と思い立ち、代理店ではなくカスタマーサービスに説明を求めた

すると

「今回は過去の3年契約が終了したので 新しく契約いただいた内容での更新となりまして

金額はこういった契約(長いので割愛)の為に金額が前回より高くなっております」

という説明だった

(゚д゚)ちょっと待て!!

契約なんてしてないぞ

説明も受けてないし、内容に聞き覚えもないし、もちろん承諾もしてないぞ(@ ̄□ ̄@;)!!

3年契約の途中だと思っていた私はめちゃくちゃびっくりしました

電話口で説明してくれたオネーサンには

「いえ、私そんな契約してないですし、初めて聞く内容です( ̄▽ ̄;)」

と伝えた

やはり代理店からの説明が必要だという事になって連絡を待った

後日わりと早く代理店から電話があって

電話口で説明を聞くつもりだったのだが

「どうしてもお宅にお伺いしてお詫びとご説明を差し上げたい」

とおっしゃる

実家の両親にはこの事を説明していて「何か知ってる?」と尋ねたところ

どうやら父が私の名前で契約書にサインしていた事が分かったので

父にも同席してもらう為、実家で話を聞く事にした

主人にも同席してもらおうと、仕事から帰ったばかりの主人を実家に連れて行った

約束の時間になるとインターホンが鳴ったので玄関を開けると

男性が2人立っていた。一人多い

アンタ誰?Σ(・ω・ノ)ノ!

担当者と一緒にやってきたのは代理店の社長だと言う

その社長と担当者と私の父と主人の5人

説明は全て社長がした 

担当者は隣でうなだれるばかりだ

契約更新にあたり、おすすめしたい商品というものがあったので

それで契約を進めるべく説明に当時の私の自宅(実家)にやってきたのだが

契約者である私は不在。父が話を聞く事になった

父に商品の説明をして、父が承諾をし、父が私の名前でサインをして契約が完了したのだそうだ

お金を支払っているのは当然私なワケで

それって・・・犯罪(@ ̄□ ̄@;)!!

えええええ

こういう時の父は何も言わない

とにかく貝のように口を閉ざしてしまって、何か言うとしたら後で当事者のいないところで言うので

全て相手のペースで話が進んで終わってしまう

主人が口を開いた

「望まない契約を本人の知らないところでしてしまって、お金まで支払ったんですけど

そのお金は返してもらえないんですか?」

というような事を言ったのですが

「解約した月から満期までのお金は当然払い戻しされます

しかし、過ぎてしまった月日に関しては商品として使用した事になるのでお返しできませんし、ルールとして返金はしてはいけない事になっています

ただ、残りの日数と金額はわずかですので、解約されるなら満期まで待たれたほうがお得です」

という感じの事を説明されました

なんかムカつく(-"-)全部そっちの都合じゃん

理屈はそうなんだろうけど納得できない

でもそうするしかないのだろう

「どうするかはこれから決めますけど、今後お宅にお任せする事はできません」

と言って帰ってもらった

シャチョーは亀屋の饅頭を1箱置いていった

モヤモヤしていた私は何度か自動車保険のお世話になっていて詳しそうな知人にこの話をした

するとその人は不思議そうな顔で

「渡辺さんは保険会社に何を求めてるの?スーパーやお店で買い物をする時と同じようにお金を払うものなんだから

自分で判断して加入するべきだと思うよ。自分は3年契約なんてしないし、毎年契約を見直して他社に乗り換えもよくするよ」

怒るでもなく、本当に不思議そうな顔でそう言った

この言葉は本当に響いたΣ(゚Д゚)

自分がなんと愚かだった事か

確かに「今まで通りでお願いします」とか「忙しくてなかなか自宅に居ないです」という事をこの数年何度となく口にしてきた

だからと言って今回の事はやっていい事ではなかったけれど

私が無頓着だったが故起こった事である

しかもこのような契約をこちらの代理店は他にも何軒か結んでしまっていたそうだ

そんなヤバイ代理店だったの?(;´・ω・)

さらにそこのシャチョーさん、元暴走族だったとか

 

初めて聞いたよ

「そんな人の会社に今まで流されて契約し続けてた渡辺さんにも問題があるんじゃないの?地元に居てなんでそれに気づかないの?」

と別の人物からもお叱りのお言葉をいただいた

なるほど。そのお言葉は真摯に頂戴するとして

人の過去は変えられない。もっと言えば事実確認なんて誰もしない

地元で商売をしようと思えば、何年経っても「あの人は元暴走族」とか言われるんだろうな

ホームページを見に行けば立派な経営理念を掲げた会社だけど

そんなものは建て前に過ぎないと見られるのだろうか

それでも社長は責められるのを分かっていて頭を下げに来た

担当者のした事を「自分の監督不行き届きです」と言っていた

ただ、支払ったお金は返ってこないので「それがどうした」と言われればそれまでだが

・・・

私はその後 代理店との契約を切ったけれど

父はそのまま現在も継続している

正月、代理店から実家に年賀状が届いた

大量に印刷されて郵便局に出されたであろう年賀状

「旧年中は大変お世話になりました」と書いてあった

お世話じゃないだろう

空気読めない会社だなぁ(-"-)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の反省すべきこと

2021-01-03 14:21:51 | 日記・エッセイ・コラム

昨年というか、最近お金の事で反省すべきだなぁと思う事がチラホラありまして

忘れないようにここに書き綴っておこうと思いました

アレどうなったっけ?の事例

家電量販店のメンバーズカードがいつまで経っても届かないという事に気づいたのがはじまり

おととし結婚をして引っ越しました

しばらく小さな冷蔵庫を使っていたのだけど、とても不便を感じたので大きな冷蔵庫に買い換えました

その際メンバーズカードに購入金額に応じたポイントをつけてもらえるのですが

今までは父が持っているカードにポイントを加算してもらっていました

ポイントは次回の買い物から支払いに使用可能です

しかし、冷蔵庫の配達先は父が住んでいる実家ではなく

私の引っ越し先の住所になるため、カードを作り直さなくてはいけないと言われました

メンバーズカードはポイントも魅力ですが 5年・10年という量販店独自の保証期間が付くので

必要だと思って作りました

※参考画像

カードにはクレジット機能が付いているので

簡単な審査もその場で受けました

それから1年。カードが届かない(-"-)

※参考画像

店から渡された仮のカードを使っていたので不便を感じず、あまり気にならなかったのです

もともとカードとかポイントとか「お得」とされる事には無頓着で

賢く利用しようとすると逆に疲れてイヤになってしまうので

できる範囲でしか利用しません

さらにネットで手続きをして利用するような便利な予約機能なども

必ず1回はエラーになってやり直し。大幅に時間を使うのでキライなのです

Papayも苦労して1度は使えるようにしましたが

現在は「本人確認が必要です」というメッセージが出て使えなくなったので

イヤになってそのまま使えない状態で放ってあります

さて、カードが手元にない事に気づいたので

カード会社に電話で聞いてみました

「カードは1年前に配達完了となっております」

なんだと?(; ・`д・´)

届けた住所を聞くと実家だと言うではないか

いやいや、今私が住んでる住所じゃないとダメって言うから手続きしたのに

なぜ実家?(-"-)

もうここでワケが分からなくなってきている

あぁ、投げだしたい

カードの登録先は現住所で間違いないのだが、1年前は身元確認の為の免許証の住所が

実家の住所になっていた為

カードの配達先が実家になってしまったそうなのだ

確かに1年前はまだ住所を移していなかった

という事で父にカードが届いてないか聞いてみた

「多分届いてないと思うけど(;´・ω・)」

自信なさげな答えが返ってきた

クレジットカードは郵便受けに入れる事ができなくて

必ず郵便配達員さんと配達先の人間が直接やり取りしないと受け取れないようになっている

1年前の事だもの(;´・ω・)しかも私が「カード届くからよろしくね」とか言ってないもの

今さらそんな事聞かれても困るよね

家電量販店に電話で事情を説明してみた

「カードは届けられているという事ですので、この場合紛失届を出して再発行をしていただくのがよろしいかと思います

再発行には申し訳ございませんが千円かかります」

と言われた

「その千円私が出すの?(-"-)」

咄嗟に言葉が出た

先方としては「お客様の落ち度」という姿勢を崩さない

カードに付与されたポイントは1000円にも満たない金額のハズで

そのポイントの為に千円支払って再発行するなんて事はイヤだったので

「メンバーズカードを退会したらどうなるの?」

と聞いたら

「ポイントは失効して家電の保証期間がメーカー保証のみになります」

と言われた(-"-)

そこなんだよね

メーカー保証のみだと、保証が切れた頃に家電は不調になる事が多い

「分かりました(-"-)」とだけ言って数日間考えこんだ

納得はいかないけれど、この先も家電は購入するだろうから

お金を支払ってカードの再発行をしようかな

そう思い始めた矢先、父から連絡があった

「カードあったぞ。1年前に届いてた。封筒に入ったままこっちに保管してあるから」

(;´・ω・)マジかーーー良かったーーーー

クレジット機能も付いてるから放っておくワケにもいかなかった

色んな事を先延ばしにしたり、大切な事なのに気にしなくなるからこういうコトがたびたび起こるのは

本当に反省すべきことだなぁと思いました

その後カードのご利用明細というものが届きました

1年毎に年会費が引き落とされることになっているらしく

980円のご利用が記入されていた

おいカード、実家で眠っていたクセにお前あつかましいぞ(; ・`д・´)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚したら問題発生

2020-06-12 19:03:07 | 日記・エッセイ・コラム

実は結婚した事によって困った現象に悩まされました

1回目の結婚のトラウマが出現したのです

モラルハラスメントというDVを受けながら1回目の結婚を経験した私は

「お前は何もしていない。なぜ言われた事がちゃんとできないんだ?部屋が汚いのはお前のせいだ」

という責めの言葉をことあるごとに受けていました

OGPイメージ

働かない借金まみれのモラハラ元夫 お説教編 - 渡辺さん家

今でこそモラハラという言葉と共に認知度は高まっていますが私が結婚生活を送っていた頃はそんな言葉も認識もなかった離婚した元夫が「あの人はモラハ...

働かない借金まみれのモラハラ元夫 お説教編 - 渡辺さん家

 

18年が経過してもその強迫観念は残っていたようで、毎日家事を完璧にこなそうとフラフラになりながら動き回っていました

何がヤバイって ハンディ掃除機を手に毎日狭いアパートの中をうろうろしながら小さなゴミを吸って回っていたんです

髪の毛1本見ると吸わずにいられませんでした

ホコリなんてすぐに積もるからハンディモップも手放せません

再婚前の実家暮らしではこんな事一切やらなかったのに

「結婚」というワードに反応してしまったのでしょうか

主人は家事もよくやってくれるし

「しんどい時は家事しなくてもいいんだよ」という言葉さえかけてくれるのに

私はどんどん疲れていって

「結婚生活どお?」って聞かれると

「忙しい(;´Д`)」と答えていました

そして 口の周りにヘンなデキモノできました

さらに「家事しなきゃ」と思うだけで吐き気をもよおすように

いよいよヤバイ。あぁ過労死しそう

しかもピアノの練習ができるのはかろうじて1日1時間。もしくはそれ以下

以前のように夜中とか明け方に3時間集中して練習するなんて事はできなくなり

演奏の誘いを断る事も出てきました

この過労死に向かっていた生活に歯止めがかかったのは

私が風邪をひいて3週間こじらせた時でした←もう免疫力も低下

主人と同じ時間に起きられなくなって「朝ごはん自分で用意して食べてってねー」

と言ってから体も気持ちも随分ラクになった気がします

ハンディモップの出動回数は極端に減りました

掃除機は毎日ちょこっと使うかな

このブログの「渡辺さん家」というネーミング

結婚した事によって変わるのでしょうか?

安心してください。お婿さんをもらったので変わりません(●´ω`●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新婚生活あれこれ

2020-06-11 22:29:28 | 日記・エッセイ・コラム

2019年5月に結婚してその後「新婚生活どお?」と聞かれるたびに

「いや、まだアパート借りてなくて(;´∀`)」

翌6月に結婚式2次会をして「新婚生活どうよ?」と聞かれて

「あー(;´∀`)まだ引っ越してなくて」

なんて答えていた1年前。私達はナマケモノが動くのと同じぐらいゆっくり人生を歩んでいた

中年だからせかせか動くと倒れちゃうんです(;´Д`)ハァハァ

お互い実家暮らしだったものだから、何も困る事はなくて

このまま別居婚でもいいのかも(*´▽`*)なんて思わなくもなかった

だって、お互いの実家も歩いて行ける距離だから犬のモモにだっていつでも会えるのだ

が、せっかくだから新婚生活を始めようではないか

私達がまともに1日一緒に過ごせる日曜日はひと月に1日しかない

お互い忙しいからそれで4年ぐらい付き合ってきた

アパートの契約を済ませると

とりあえず住めるようにするために

平日は仕事が終わると私が一人で買い物に回った

ホームセンター 調理器具を主に揃えました

100円均一 かさは多いが重量的には軽い

ドラッグストア 液体のモノが多いので重い(;´Д`)

買ったもののバラし 収納

今までの経験で必要な物といらない物 便利な物がはっきりイメージできているので

無駄なものは買わないし、迷いがない事が中年の強みだなぁ

食器やタッパー類は全部洗う

新品は綺麗に見えるが、実は汚い

注意書きにも洗ってから使うように書いてある

これ、新品の食器です

工場直送です

めっちゃ汚いでしょ?だって製造している工場が原料の粉まみれでパソコンもすぐに壊れるような環境だから

商品として店に並ぶ時は、拭くだけという場合が多くて不衛生なんです

よくイベントで「おちょこを○○円で購入してその場でお酒が飲める」

なんてやってるけど、そのおちょこ洗剤で洗ってあるか確認してください

洗ってないおちょこ平気で売ってますよ

そしてみんなは「おいしい おいしい」と言ってホコリまみれのお酒を飲んでいます

しかし、やってもやっても終わりが見えない

引っ越し作業いつ終わるんだろう?(;´・ω・)

1人で黙々と続ける

休憩にバナナジュースを飲みます

お手軽なミキサー マジックブレッド買いました

実家でも15年以上使っていてとっても便利なので新居にも購入

初めて買った時は深夜のTVショッピングで電話注文でした

ドキドキしながら受話器を握りしめての注文。コレは買って正解

今じゃ家電売り場で手に入るロングラン商品

いただきます

じゅうたんとカーテンも買いに行きました

さすがにこちらは二人で選びましたが、色とか柄とか何でもいい( ̄▽ ̄;)

でもトイレの中は絶対スヌーピーがいい

「このスヌーピー、口から何か出てるよ?」って主人に言われたけど

コレはエサ鉢を口にくわえているんです(; ・`д・´)

スヌーピーが飼い主のチャーリーブラウンにエサの催促をしているんですっ

何もないところに生活用品を買い揃える事なんて、初めての経験でした

突っ張り棒も希望の長さを求めてウロウロ

大変だけど楽しい

過去に一人暮らしをしていた主人がある程度の家電を持ち込んでくれました

こちらのライトですが

コレいる?

アパートの天井

youtube#video

 

アパートの低い天井でクルクル回る姿が何とも(;'∀')

そしてなぜか洗濯機が異常にうるさい

工事現場でコンクリートをドリルで砕くような

ダダダダダダダ

という金属音のような騒音で毎朝大騒ぎ

そのうちエラーを出して停止するようになってしまいました

エラーナンバー95

振動で洗剤入ケースが勝手に出て来てしまう

洗濯の途中だったので、仕方なくお風呂場で手洗いしました( ノД`)

配送業者の怠慢で運搬用金具が付きっぱなしだった

異音、振動、洗剤入れる引き出しが勝手に出てきてしまう原因がしばらく分からずエラーで止まるようになってしまった原因が洗濯機の運搬用金具だった

youtube#video

 

家電に詳しそうな友達に動画を送って意見を聞いてみました

動画は停止直前のかなり静かな状態です。ピーク時は本当に大きな音で苦情が来ないかヒヤヒヤしていました

しばらく友達にも原因が分からず、コレはもう洗濯機買い替えか?とまで考えましたが

何かに気づいた友達から連絡「洗濯機の裏側に金具ついてない?」

コレか?

あるよ

「全部外して」

外したよ(;'∀')

運搬用の金具を外したらこんなに静かになりました

 

youtube#video

 

今までのは何だったのかと思うほど静かになりました( ̄▽ ̄;)おいおい

滅多にない事なのでなかなか原因が突き止められなかったのですが

この金具は洗濯機の運搬の為だけに装着されるもので

新品で購入して配送業者が自宅に設置するときに外さなければいけないそうです

付けたまま使用すると、騒音、故障の原因になる事もあるとの事

主人は東京でこの洗濯機を購入し、数年間金具つけっぱなしで使用していました

その後の運搬は業者に頼まず自力で行っていたので金具はずーっと付いたまま放っておかれました

しばらく生活していると、このアパートの不具合がたくさん見つかりました

シャワーヘッドのスタンド

グラグラ

引き戸がぴったり閉じない&勝手に動く

しかもこの扉、前後入れ替えてあったんですって

キッチンの水道。後付けのシャワーヘッドが高確率で脱落

取付け用のネジがバカになっていて水圧で落っこちてきます

トイレの便器

留め具が錆びてボロボロ

トイレの鍵かからない

ピアノの練習をしていると

夜7時半に排水溝の匂いが漂ってくる

よその家のシャンプーの匂いが混じってる(;´Д`)

ほかにも

お湯の温度調節ができない

ドアノブが上下逆に付いている

キッチンの吊戸棚が壊れかかっている

などなど不動産屋さんの目がテンになるほど不具合が見つかったのですが

大家さんが早急に対応してくれました

業者さんに来てもらってあっちもこっちも修理

そこそこ古い建物なのでガタがきているらしく

トイレの錆びたネジだけは大工事になるので手がつけられないと言われました

鍵がかからないトイレの扉も直して時間が経つと再び鍵がかからない扉に戻りました

時間帯によって臭う排水溝は「構造上そんなハズはない」と説明されてそれっきりですが

やっぱり1日に何度か臭いが漂っています

砂利の駐車場は穴がたくさんあって

いつも水たまりになっていたので不動産屋さんに相談したら

大家さんがすぐに砂利を敷いてくれました

ただ、敷いただけなのでデコボコで

またすぐに水たまりができました(;'∀')

それでもこのアパート、満室なんです

対応が早い大家さんのお陰でしょうか。大家さん悪い人じゃないんだよね

娘の部屋も用意しましたが、実家のほうが駅が近いという理由で3ヶ月使用されないまま空っぽだったので私のピアノ部屋になりました

この部屋なら排水溝の臭いは届きません

実家にある私の部屋は・・・カメの部屋になりました

約10畳ほどの広い部屋にカメのケースが光っております。なんて贅沢なんだ

かめ吉と申します

娘はごくたまに ご飯を食べにきます

父と娘は携帯ゲームをしながらゲームの話で盛り上がっているようです

アパートってポスティングがえげつないですね

毎日ゴミを投げ込まれるようなもので

こんなの貼ったら効果ありました

お願いを聞いてくださってありがとうございます

実は結婚した事によって困った現象に悩まされました

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする