渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

バームツリー

2021-01-23 11:54:09 | 通販・買い物

一年前、こんなかわいいお土産がテーブルの上に置かれていた

東京ばな奈とディズニーがコラボしたものらしい

「バームツリー 見ぃつけた」

現在は販売終了

早速いただきます

パカッ

(゚Д゚;)

残り1個 

あれ?なんかコレ見た事あるよ

棒つきバームクーヘン

以前は東京ばな奈の商品じゃなかったハズ

コレ!!

バームクーヘンが売りの「ねんりん家」の商品だった

「ちいさなバームツリー」

こちらは数年前の写真です

チョコ味とイチゴ味が各1本、プレーンが2本入って4本入り

サイズ、内容、デザイン 全て似てます

↑ もともとこういう商品でした

現在のねんりん家の商品ラインナップからは削除されています

「ねんりん家 マウントバーム」

でネット検索すると販売終了のお知らせを見る事ができました

それがなぜ東京ばな奈として販売されたのか

もう少し詳しく見てみると

会社が同じだったのですね

株式会社 グレープストーンという会社が

ねんりん家も東京ばな奈も取り扱っています

さらに、私が東京土産の中でも「おいしい(*'▽')」と言っている商品の多くはグレープストーンの商品だったことに今さら気づいて驚きました

ここに積み上げられている東京駅土産の数々

グレープストーンの商品が複数ございます

ザクザクとした食感が大好きな

銀のぶどう チョコレートサンド

期間限定の抹茶チョコレートサンドも良かった(*´ω`*)

東京ばな奈 チーズケーキ

いつものに飽きた頃に変化球も登場する東京ばな奈

こちらは現在も販売中

と言ってももうすぐ販売終了

こちらも東京ばな奈です

ほかにも

 

衣しゃ 追加 - 渡辺さん家

娘と私の母が、東京の旅行から帰ってきました。昨日アップした「衣しゃ」を、お土産に全種類お願いしていたら、なんと、3種類のはずが4種類ありまし...

衣しゃ 追加 - 渡辺さん家

 

銀のぶどう「衣しゃ」

「シュガーバターの木」

など

長年東京駅土産をいただいて食べていたのに今さらそうだったのかと驚きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指先にキズパワーパッドを使ってみた

2021-01-01 23:10:12 | 通販・買い物

あけましておめでとうございます

2021年になりました

今年はどんな年になるのでしょうか

楽しみです

以前投稿した「キズパワーパッドを使ってみた」という記事を見に来てくださる方が多かったので

今回は別の場所に使ってみた記録を残しておきたいと思います

参考になれば幸いです

傷口の写真がたくさん出ますので

苦手な方はここでログアウトしてくださいね

2019年大みそか

おせち料理を作ろうとカブをスライサーでスライスしておりました

細心の注意を払っていたのですが「あっ」と思った瞬間スパンと指先が削れました(;´Д`)

「指が(;´Д`)指があぁぁぁ。もう何もしたくない。なにもできない。ピアノも弾けない。キッチンはこのままの状態で年を越すんだ」

ヘナヘナと床に座り込んでキズパワーパッドを探しておりました

傷口が乾かないようにとりあえずラップでガード

傷口が乾いたらキズパワーパッドを使う意味がなくなります

以前主人の怪我の時に購入したヤツ

ジャンボサイズ

でかすぎるわい( ̄▽ ̄;)

「カットして使ってはいけない」と注意書きに書いてあります

時間は夜の8時

「まだお店が開いてるかも。買ってくるから待っててね」

大みそかのドラッグストアの閉店時間は不明でしたが、普段10時までやっているお店に主人が買いに走ってくれました

お店開いてたー(´;ω;`)

とりあえず2種類購入してくれました

キズは右手親指の先

指先の切り傷にキズパワーパッドが使えるのかどうか分かりませんでしたが

とにかく水が染みるのがイヤだったので

こちらの形のものを使ってみます

粘着面の紙をはがします

傷口をしっかり覆って

こうして

こう

これで水は染みません

時間が経過すると血が溜まってきました

実家の母がこの指を見て「汚な・・・(-"-)」という言葉を飲み込んだのを聞き逃しませんでした

「もう何もしない」と騒いでおりましたが

最後の気力を振り絞って

あり合わせのパック詰めとかかまぼこでおせち料理らしきものをこさえました

かぶも入っています

コタツで年越しを迎え「今夜も生でさだまさし」を見る

元旦は何事もなく快適に過ごしました

水を通さないのでお風呂も水仕事も痛くないです

ただ、ぶつけたり指先に圧がかかるような事をすると

出血したり痛みを感じたりするのでなるべく親指は使わないように意識しました

それなのに、怪我から2日目

油断してうっかり歯磨き粉のチューブを親指で押してしまったのです

ぐじゅ

あ"ーー(ToT)痛い

しかも追加で出血

3日目

キズパワーパッドを交換してみる事にします

ビヨーン

あれ?(@ ̄□ ̄@;)!!粘着部分が爪に密着してる

なかなか剥がれません

ぐぬぬぬぬ

ビヨーン

ハァハァハァ(;´Д`)

前回もドキドキしながら剥がしたけど

今回はドキドキしながら なかなか剥がれません

傷口が見えました

ぐぬぬぬぬ

ひぃぃぃ(;´Д`)こわいよう

剥がした後の抜け殻

母が言う通り汚い(;´Д`)

傷口はガッツリ削れています

わぁ((+_+))こわいよう

爪も一緒にスパッと削れました

爪が伸びてきたのが気になる

指がわずかに短くなったような気がします

軽く水で洗って新しいものを貼ります

こうして

こう

怪我から7日目

出血はあまりしなかったようです

透明のブヨブヨした感じは擦り傷の時より小さいです

キズパワーパッドを交換します

ぐぬぬぬぬぬ

前回より爪に密着して剥がしにくいです

キズ口が見えました

お(゚д゚)!傷口がふさがってきました

剥がした抜け殻もそんなに血が付いていません

キズ口はこんな感じ

痛みがかなりラクになってきたので爪を切りました

血液の付着した爪はクサイ(;´・ω・)

今度はこちらの形のキズパワーパッドを使ってみます

粘着面の紙を剥がします

こうして

ぐるりと巻いて

こう

どう貼っても爪も一緒に覆ってしまう( ̄▽ ̄;)

怪我から11日目

少々出血の跡が見られます

今回も剥がしにくそうだなー

ぐぬぬぬぬぬ

爪がもげそうになりながらゆっくり引っ張ります

あら?傷口も剥がしにくくなってきました

爪が粘着でガビガビになってしまったのと

傷口が乾いてきたので

キズパワーパッドを貼るのはここでやめました

怪我から12日目

怪我から14日目

削れていた指の肉が盛り上がって

元に戻ろうとしています

触ると違和感はありますが痛みはありません

爪も間もなく元通りになりました

まとめ

とにかく痛いのがイヤでキズパワーパッドを貼りました

水から完全にガードしてくれるので生活はしやすかったです

普通にしていると痛みを感じないのでうっかりした行動には注意が必要です

粘着部分が爪に強く張り付きます

キズの治りのスピードは普通だったと思います

1年経過した現在は指や爪のへこみは無く、完全に元通りです

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家に冷蔵庫がやってきた

2020-08-29 16:52:36 | 通販・買い物

昨年の6月。結婚して間もなくの我が家の冷蔵庫は小さかった

家電は揃えるとお金がかかるから

主人が自前の物を持ってきてくれたのです

しばらくそれで生活していたのですが自炊が中心で

私は会社にお弁当も持って行くので

作り置きや冷凍ご飯で庫内はギッチギチ( ̄▽ ̄;)

冷凍庫

冷蔵庫

食材の買い置きができないので

ほぼ毎日スーパーに買い物に行く日々でした

ほかの要因もあり、次第に私は生活に疲れて

過労死寸前に(;´Д`)常に眠い。だるい。忙しい

ちなみに私は料理がキライ

3ヶ月頑張りましたが不便すぎるので

ついに冷蔵庫を購入する事に

きゃー(≧∇≦)大きい冷蔵庫 素晴らしい

どれを見ても良く見える(´艸`*)どれにしよう

これ、いただくわ(ΦωΦ)

冷蔵庫搬入の日

今まで使っていた冷蔵庫の上にあった電子レンジを撤去

ん?この黒いのは何だ?

カビだ(@ ̄□ ̄@;)!!

冷蔵庫にカビが生えている

搬出完了

冷蔵庫の中身

小さな冷蔵庫の中にギュウギュウに詰まっていました

いざ 搬入

ほぼサイズピッタリの隙間に収める

プロってすごいねー

小さな冷蔵庫にギュウギュウに詰まっていたものを入れたら

庫内スカスカ(;'∀')

早速作り置きおかずを作りました

主人の好きな人参グラッセ

お弁当の作り置きも増やせると思い

シリコンカップをダイソーで買い足しできましたが

5年前の購入時と比べて

シリコンの厚みが薄くなっていました

右が現在のシリコンカップ

ご飯は炊きたてを小分けして冷凍

なんと、アツアツを冷凍してもいいんですって(^^)/

いってらっしゃい 凍ってらっしゃい

このタッパーのまま会社に持って行ってお昼に食べます

さらに冷凍庫に入れる食材を業務用スーパーで買い込んできました

今まで冷凍庫に入らないから冷凍の刻みネギぐらいしか買えなかったのに

嬉しい(*'▽')

入れてみた

そうだ。冷凍庫は「立てて入れる」んだった

すっかり忘れていた

それから 今まで庫内が狭くて氷を作っていなかったのですが

早速水を入れて作ってみました

4時間後 ガラガラと音がしたので「氷できた(*'▽')」

見に行ってみると

4時間で12個

1ダースかよ(;'∀')

続きまして

野菜室

キャベツが1個 コロン

いやいや

梨もあるでよー 半分だけど

実家の母がいつも冷蔵庫で野菜を腐らせて

ゾンビみたいな姿にしては 大量に捨てているのを見て

なるべく野菜は入れておきたくないのです

しかしこの冷蔵庫はお店の人の話によると

野菜の持ちが良く、新聞紙やビニール袋に入れて保存するより

むき出しで野菜室に入れた方がいいと言うのです

そこで観察

カットしたキャベツ1日目

2日目

3日目

カブが仲間入り

4日目

5日目

確かに変色はないけれど

水分量が減ってきて張りがなくなり

柔らかくなりました

現在野菜はビニール袋に入れて保存しています

冷蔵庫の使い心地はどうだい?旦那様(`・ω・´)

良好だそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラルLifeまほろば

2020-08-08 22:38:26 | 通販・買い物

ながせ商店街の中に自然食品のお店があります

通りがかりに見つけて入ってみました

「いらっしゃいませ」

ちょっと照れ屋の店主さん

こちらの「梅干番茶」というのを振る舞ってくださいました

梅干しが好きなので

こういうお茶は好みです

お菓子も売っていました

棚に並んでいる商品はどれも体や環境に良さそう

あまり見かけない商品もあったりして

面白いです

ニュージーランド土産にもらった事がある「マヌカハニー」

殺菌力が強く、ピロリ菌も撃退すると聞いた事があります

色は半透明な黄土色でとても濃厚なハチミツです

洗髪後、椿油を髪に2滴ほどなじませてからドライヤーで乾かしていましたが

数か月使っていると油が酸化して臭くなったので使うのをやめてしまいました

こちらの白いボトルの椿油は使った事がありません。使用感はどうなんでしょう(*´ω`*)

「無添加せっけんがいい」という内容の書籍を読んだ事があり

顔や髪を洗うのも こういう石鹸を使っていた事がありました

何年も石鹸で髪を洗っていましたが どうしても使用感がきしむ、髪がゴワゴワしてバサバサだったので

現在はよくあるシャンプーとリンスを使用しています

玄米を食べると痩せるのではないかと思い

毎食玄米を食べていた頃、正月の餅は玄米餅を食べました

それなりにおいしくて、加工技術の高さに驚きました

玄米を食べても痩せない事が分かり

現在は白米を食べております

砂糖の代わりに

玄米を糖化させた「マクロシュガー」を使用しているそうです

今はノンシュガーの商品をよく見かけますが

マクロシュガーは初めて聞きました

調味料

粉モノ

ビール

ノンアルビール

ジンジャーエール

主人にジンジャーエールをお土産に買いました

おいしかったそうです

農薬や化学肥料を使わない農法で作られた野菜

小松菜がシャキシャキしておいしかったです

私はありがたい事にアレルギー等

出にくい体質だったので

食べ物に気を付ける事はなかったのですが

「良い」と言われるものは試してみたくなる性分で

商品を見ながら色々やってみた事を思い出しました

楽しい時間でした

岐阜県多治見市本町4-60

ながせ商店街かっぱ広場前

090-5033-0988

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナローロードビルディング

2020-03-21 16:05:56 | 通販・買い物

ある日のランチ

建物の1階に入っている「アーリーキャットカフェ」にやってきました

4つのお店が入っている建物で

カフェ、陶器、アジアンリラクゼーション、雑貨 のお店が楽しめます

入り口がそれぞれあります

入り口を入って正面にピアノ。

ここでライブを演るとか

そういった話は聞いたことがない

アーリーキャットカフェの店内

ここはワンちゃんと来てもいいスペース

犬連れOKのスペースがあるお店は ほとんどテラス席と言って外にテーブルと椅子が置いてあるんですが

ここは壁や天井に囲まれているので

寒くないし暑くないし、雨が降っても平気

なんて素敵な空間なんでしょう(*´ω`*)

こちらから直接出入りできます

ランチを注文したら小鉢とカリフラワーのスープがセットになっていました

ポテトサラダのタルト

サクサクのタルトにポテトサラダが詰めてあっておいしかったです

・・・ここからメインのお料理が出てくるまでが長かった"(-""-)"

ほかのブロガーさんも「お料理の供給が遅いので時間に余裕がある時に行きましょう」と書いていましたが

私の知人が別の日に行った時は「テンポ良くお料理出てきたよ(*´▽`*)」と言っていたので状況によるものと思われます

お客さんは私たちのほかに2組しかいなくて満席ではありませんでした

和牛ステーキ丼

2種のバーガーフライドポテト付

バーガーはエビカツとチキン

スライダーバーガーサイズです

こちらがチキン

そしてエビカツ

ステーキ丼もハンバーガーもおいしかったです

お腹が満たされたのでカフェの向かいの陶器屋さんを覗いてみます

「本町陶貨店 by とめ吉小路町本店」

ナローロードビルディングから歩いて行けるところに

多治見創造館という建物があって、以前その中にあった「とめ吉」というお店がこちらに移転してきました

こちらの大きなお皿

お値打ちになってます

陶器がたくさんたくさん並んでいます

お値打ちに買えるのも魅力的ですね(*´ω`*)

1階部分はカフェと陶器屋さんで建物の中をぐるりと一周できる構造になっています

2階に上がります

雑貨屋さん「sui-n」(スイン)

よーく見ると1階の陶器屋さんの商品と同じものも見受けられますが店主さんのセレクトという事でしょうか

2階からの眺め

錆びたトタンのような壁が見えます

裏から見えてしまうこういう景色がなぜか好き

岐阜県多治見市小路町40-8

0572-22-0681

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする