暑い(*´Д`)多治見の夏は暑い。ってか夏はどこに居ても暑いのだ。
極度の冷え性で、冷たいものはあまり食べない私ですが
さすがに今日はかき氷を食べるぞー('ω')ノ
お勤め先から近い場所に、有名なお店があるとの事で
そう言えばお散歩してた時に何度か見かけた小さなお店があったなぁと車で出かけたら、目線が変わるのか全然店が見つからなくて狭い道をグルグルと行ったり来たりして迷子状態でようやく到着した次第であります。
あぁたどり着けて良かった( ;∀;)
持ち帰り可。お店の中で食べて行くのも可。
中に入ると誰もいなくて、しばらく待っていたら小柄なお母さんが登場。
「あら、ごめんなさいね。さっきまでお客さんが途切れなかったものだから、ようやくトイレに行けたの(^◇^)」
と、気さくにお話ししてくださいました。
宇治金時ミルク 490円 が有名なので、さっそく注文
「先日もメ~テレが取材に来てくれてねー(#^^#)」と、お話しながら作ってくれました。
氷は天然氷。
あんこは手作り。朝4時起きで2時間以上かけて作ります。
シロップも手作りで
抹茶をそのシロップで溶いて
茶筅(ちゃせん)で丁寧に立ててから
氷にかけてくれました。
ふわっふわの氷は、頭がキーンと痛くならない(^^♪ らしい・・・
あんこが特においしくて、甘すぎず、豆が一粒一粒柔らかく炊かれていて満足なお味でした。
食べながらお母さんとおしゃべり。
多治見のお盆は7月なので、2週間休まず営業。午前2時起きで予約分のおはぎを作ってかなり忙しくされていたそうです。
旦那さんが亡くなってもお店をたたまず、続けてきた事に対して「仕事があるという事は健康で居られるからありがたい事ね(#^.^#)」って。11時に寝て4時起床。タフすぎる( ̄▽ ̄;)
私が絶賛したあんこは相当研究されたそうです。
近くに進学高校があるので、そこの学生さんや卒業生がたくさん来店してます。大人になって、弁護士や医者になって顔を見せてくれる子も居て、「私には子供がたくさん居るわ」って嬉しそう(*^-^*)
ご自身のお子さんは娘さんが一人。なんと、和菓子屋さんに嫁がれたそうで、お孫さん(長男君)がすでに跡継ぎとして立派になられて「そろそろお嫁さんを・・・(*´з`)」って期待されてました。
創業42年。「歳はヒミツですぅ~( *´艸`)」と、なんともお茶目なお母さんでした。
またおしゃべりしに遊びに行こうっと(^^♪
岐阜県多治見市十九田町1丁目
0572-23-3522
金時 390円
氷をかき分けると、手作りのあんこがたっぷり\(^o^)/
いちごみるく
メロンみるく
五平餅
土日限定でおはぎもあります
時々お孫さん(次男君)が手伝いにきてます。
たくましい背中ですね~(#^^#)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます