goo blog サービス終了のお知らせ 

渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

かまや多治見

2025-03-18 22:11:54 | アート・文化

2023年4月28日

かまや多治見がオープンしました

明治に建てられた築145年の長屋をリノベーションして

お店、イベントスペースなどの複合施設です

工事期間は長く、内装解体の時は主人も手伝いに行きました

というか、休日呼び出されて何をするのか知らずに行ったら

軍手とマスクを渡されて

ごらんのありさまに

内装解体作業後に友達から送られてきた写真

145年分のホコリを全身に浴びて

「家が汚れるから帰ってこないで(;´Д`)」

と願ったほど汚い

耳から何が出てるんですか?Σ(゚Д゚)

主人は私が出かけている間に帰宅して

お風呂に入ってました

脱衣所も風呂場もホコリだらけの真っ黒け(;´Д`)

足ふきマットとか着ていた服はどうにもならなくて捨てました

そんな思い入れの深いこの長屋が

だんだん形になってきて

いよいよグランドオープンの日が決定し

私たちはオープンして数日後にやってきました

お店は多治見市のオリベストリートの中にあります

かまや多治見

素敵なのれんをくぐると建物の中に入れます

「おじゃましまー…」

犬は入れませんよ

同日オープンした

THE GRAND MINO

こちらのウッドデッキで待たせてもらいます

では気を取り直して

お邪魔します

各店舗にも外から出入りできる扉があります

こちらは「Grass & Leaves(グラスアンドリーブス)」

オーガニックの文化に触れてきた店主がセレクトした

オーガニック食材と暮らしを彩る品々を取り扱うお店

可愛いガラスの器は手の届く値段

レンタルギャラリースペース

この日は「大ワンダーマグ展」が開催されていました

この持ち手、意外と持ちやすいんです

コーヒーカップの持ち手

私が幼い頃、母が内職の仕事として

これとよく似たものを扱っていたので

思い出深いです

ギャラリーから庭が見えます

この長屋には

茶室「かまわ菴」も作られております

「ハナタロウ商店」にやってきました

店主が日々の暮らしの中で実際に使って

人にも勧めたいと思った生活の道具を揃えたお店です

照明だと思って見上げたら

食虫植物だった(ΦωΦ)

お祝いのお花もかっこよくて

ありきたりのものではございません

こういう形の祝い花

初めて見ました

もう一つは駄菓子がたくさん刺さっていました

この地域では

お店がオープンすると祝い花がお店の前に並ぶのですが

お客さんや近所の人たちに花を持ち帰ってもらう風習があります

勝手にお好きなものを抜き取っていってもよくて

全部きれいさっぱり持って行ってもらうと先の商売の縁起が良いとされます

「お菓子持って行ってくださいね」

と言われて

むんずと掴むのは諭吉様

ハッと我に返り

こっちにしておこう(n*´ω`*n)

岐阜県多治見市本町6-59-2

0572-23-2636

↑ まとめ動画

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW モリタ

2025-03-16 23:06:03 | カフェ

2024年9月8日来店

昭和の喫茶店「モリタ」の経営者が代わり

2024年8月23日

「NEWモリタ」リニューアルオープン

1000円ランチが おいしそうでしたが

直前に近くの「ひるほ」で食事をしてきてしまったので

食後のコーヒーを飲みに寄りました

長い期間リニューアル工事をしていたと聞きましたが

入り口は以前と変わりがないようです

店内の様子も特に変わらず…(*´з`)

カーテンも以前と同じもの

 

 

モリタ - 渡辺さん家

何度かテレビドラマのロケ地として使われた昭和レトロな喫茶店2021年5月に店主さんが変わりました屋根付きの商店街「ぎんざ商店街」のちょうど真ん中にありますこちらの商店...

goo blog

 

↑ 以前のモリタ

メニューは変わりました

かき氷の種類がたくさんあります

かき氷は通年のメニュー

真夏でしたが冷え性なので

ホットコーヒーをいただきます

店内は昭和の歌謡曲が流れています

以前からの常連さんの為にBGMは変えないんですって

あとで聞いた話、厨房をリニューアル工事していたんですって

ようやく納得

イチジクをいただきました

この日は夜、近くのお店で私の演奏の予定があったので

自宅で留守番の主人の晩御飯にナポリタンスパゲティーをテイクアウトにしてもらいました

岐阜県多治見市新町2-37

0572-56-0621

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな次郎 食べてみた

2025-03-15 23:38:24 | グルメ

前から気になっていた

「うな次郎」というものを食べてみた

2023年夏の事

パックの中に入っている

タレと山椒を取り出す

蒲焼のタレは、食材にかければ

まあ何でもおいしくなるわな

この状態でレンチン1分

レンチン完了

まあ、似せてあるけど

練り物なので

プリプリした食感なんでしょう?

結局みんな、どんな形をしていてもカマボコなんでしょう?

 

と思いながら

蒲焼のタレをかけます

山椒もふりました

蒲焼味のカマボコなんでしょう?って思っています

裏返してみた

うなぎの皮が生っぽいΣ(゚Д゚)

カマボコだけど

かじってみました

プリプリした食感なのかと思いきや

歯がスイッと入りました

でも、何かザクザクするようなかすかな食感があるのです

おおー\(◎o◎)/!なんだコレ

単純な練り物ではない

噛み切ったときの食感が「頑張って再現しました」感があって好感が持てました٩(♡ε♡ )۶

とは言え毎回うなぎの代わりに食べたいとは思わない(笑)

ちゃんと丼ものに使えそう

ご飯の上に乗せました

写真で見るとまぁまぁリアルですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラミックバレークラフトキャンプ Vol.3 可児 Ticobo編

2025-03-14 23:33:02 | アート・文化

2024年3月16日

セラミックバレークラフトキャンプ

ステージの様子

会場の一番奥にステージが組まれています

ドンガラ ドンガラ 鳴り物を鳴らしながら

妙な3人組が会場内を行進しています

廃材楽器バンド

Ticobo(ティコボ)

多治見市の町おこしキャラクター

「やくならマグカップも」

の姫ちゃんとも絡む

会場内でのプロモーションが終わると

ステージが始まります

子供たちがステージの下に集まってきます

行きたいけど

ちょっと勇気がでない子も

私は大人だから ちょっと離れたところから

眺めていようじゃないか

おやつが食べたかっただけなんだけどね

TVにも出演される プロパーカッショニストの

山口とも さん

子供たちに大人気

出番前はわりと会場に溶け込んでウロウロされています

溶け込んでる割に目立つけど

2025年のセラミックバレークラフトキャンプ Vol.4 多治見は

セラミックパークMINO

岐阜県多治見市東町4-2-5

で開催

3月15日~16日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラミックバレークラフトキャンプ Vol.3 可児 食べ物編

2025-03-12 23:50:24 | アート・文化

2024年3月16日

セラミックバレークラフトキャンプの初日にやってきました

イベントでいつも大事にしている事は

会場に着いたらまず食べ物を確保する事

昼時間に合わせて買いに行くと

食べたいものがすでに売り切れているか

長い行列に並ぶ事になり

食事ができるのは昼過ぎになります

フードゾーンに直行

すでに行列ができていました

みんな考える事は一緒(;'∀')

KOYO BASE

(光洋陶器株式会社)

土岐市のうつわの複合体験施設の

「移動式店舗」

牽引されてやってくるコロンとしたお店がかわいい

なんとなく やきそばが食べたくて並んで購入した

日本料理 心粋

独自にブレンドした特製だしを使って作られています

だし塩焼きそば

おいしい(ΦωΦ)

ダシをしっかり感じます

両手に荷物を抱えて屋外で食事をしなければならない状況でしたが

適当な長さにカットされていて

とても食べやすかったです

ティダティダ

岐阜市柳ケ瀬商店街にある

かまぼこおにぎり と さーたーあんだぎー

のお店

かわいい売り場

黒糖味のモチモチとした小麦粉のおやつ

ちんびんを購入しました

ちょっと私の感覚では高いかな(;・∀・)

手軽に作れる沖縄の家庭のおやつです

クリームチーズ入り

五平餅も買いました

焼きながら接客もしながら大忙しの店主を気遣って

お隣の中部フーズさんがお手伝いされている姿に尊敬(*‘ω‘ *)

ブリコラージュラボ

名古屋の熟タルトの店 atelier Brico

ちょっと変わったタルトの形をしています

値段が高いのでなかなか手が出ませんが

試しに買ってみました

塩ショコラノワゼット

購入は1回でいいかな(;´・ω・)

まずいワケではないけど、わざわざ高いお金を払って食べたい味ではなかった事と

以前同じ店で別のお菓子を購入したのですが

焼き上がりから時間が経過して生地の食感が悪くなっていたお菓子があって

「値段が高いのにこの食感は残念」

と思った事があります

ラボラトワール アコ

ずっと気になっていた

カヌレ中心のお店

インスタの写真がとにかくオシャレです

サイズ大きめのカヌレ

おいしい

Shape Hat

こちらのお店はイベントの時

よくコーヒーを買います

多治見駅北にキッチンカーで

よく出店されています

スパイスファクトリー あべべ

のカレー

ごはんとルーが別になっています

付け合わせはジャガイモとキャベツ

テイクアウト用の容器のクオリティがすごく良い

カレーをダーっとごはんにかけます

鶏肉がたくさん入っていて

具だくさんで満足度高めでした

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする