![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/9c6ede0dff9e29b3f14f46181632dbf2.jpg)
令和元年5月1日
令和開始と共にひしや文具店
4代目社長がカフェをオープンした
私が訪れたのは2021年10月10日
オープンした途端 随分コロナに振り回されたんだろうなぁ(-ω-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/dc060e51ffd6c4da8ccc1d11142196f0.jpg)
お店周辺は昭和の古い建物が立ち並び
最近そこにお店が入ったりして賑やかになってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1d/6b6bb0bce9919ac025c38772c1caa8f1.jpg)
趣があるので 昼間の明るい時間に散歩をするのが好きなエリアです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/67b4e468b2ce790f05ee986b8528ffcf.jpg)
現在のひしやさんの向かいに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/cd3a1018e11d57076891d4296dc3822e.jpg)
「ひしや」と書いたビルがありますが
かつてこちらの建物を借りていた時代の名残りであり
現在は関係ないそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/047f5d68f01dfc279abd1be1c16775af.jpg)
見上げると屋上まであって
ビルが使われていた当時は多治見市の中でも
一番栄えたエリアだったことが分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/07ac8ef0d4a53a7d201dbb387f219fdd.jpg)
建物が全部繋がっているように見えますが
そうでもなく、同じ時代に同じ建材を使って建てられたので
ひとつのカタマリに見えるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/13e5cbcf9921b69568fd186e1a2d22f6.jpg)
さて お店の中に入ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/6f12b6ed062349d450664184f462972c.jpg)
以前から気になっていましたが
平日の営業のみ 16時30分オーダーストップなので
なかなか機会がありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/aee839de71b12aee4b831c659b72b098.jpg)
テイクアウトもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/52f4a2dc5fc20fca889770476e464cf6.jpg)
テーブル席のみ
レジ横に置かれたオシャレな三輪車は
お店の外からでも通りがかりに見えていたので
ディスプレイかと思っていたら
社長さんご夫婦のお子さんのもので
実際に使用しているんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/6008c4b1020776ee1c9fced3555139a7.jpg)
110年の歴史がある事務用品店 通称「ひしやさん」
文具店としては80年以上の歴史があり
店内には古いレジスターが展示 こちら、まだ動くそうです\(◎o◎)/!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/69ec1be1068d047f4b93a5339b5a64eb.jpg)
見るからに年代物の陶器の壁掛け小物入れ
こういうのはプラスチック製意外で見たことがない(◎_◎;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/d428f2efe8e4a346487fa98b888a6876.jpg)
ところどころに古いものがオシャレに置いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/b80bd7548f71c798e342ffa2887941d1.jpg)
お水を入れているグラスもコースターもステキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/03/81fb96f44c7f521f05b313ff3a1bc126.jpg)
そしてカウンターのタイルが
初めて来たのに見たことあるような気がするのです
なんでだろ(-ω-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/d336d8ee12069c66679c2fe92ca38dea.jpg)
窓の外にはグリーンが見える落ち着いた雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/cac281d0b42ffdeebfea683584546fe0.jpg)
カウンターの棚に並ぶオシャレなカップ&ソーサーでコーヒーを提供してくださいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/a5ef06657ebc984277da65bba0939bad.jpg)
トイレは文具売り場を奥に入ったところにあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/f70c0016548d6a029e5a5341b1a8a241.jpg)
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5b/c911a16b182e1aad6a5cebe979d13554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3e/cff9447db6c148643468f29de7ba065d.jpg)
リノベーションされた跡が伺えます
快適に使えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/0544701cd3a752be5cbc468a9ffb1864.jpg)
そしてまた文具売り場の通路を通って席に戻ります
なんかこの囲まれる雰囲気いいなぁ
本屋さんで本に囲まれるのと似たような感覚かもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/9f75a8f703ba31de01dbdd4e1e059393.jpg)
オーダーしたものが来ました
コーヒーはコスタリカをチョイス
私好みのナッツのような香り
コーヒーのみで十分楽しめる味でした
このあと調子に乗ってチーズタルトも食べるのですが
ケーキに合わせるにはサッパリしすぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/33cc657513a5651347e64b761b105777.jpg)
お腹が空いていたので
サーモンとチーズのバケットサンド
ザクザクパリパリとしたバケット
サーモンの香りが食欲を煽ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/8cf4a7ce7a96a198a4688be5f657999f.jpg)
爪楊枝にもツバメのシール
旗ってなんか嬉しいよね(*'ω'*)
お子様ランチ的な感覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/fe213b2d0a2ae61544ba44988c53b984.jpg)
季節によって味が変わる チーズケーキもオーダー
「紅玉りんごのベイクドチーズタルト」
実は演奏していたのでお腹が空いているのだ
銀座★ROXY たじみ陶器まつり2021 演奏 - 渡辺さん家
2021年10月10日たじみ陶器まつり2日目JAZZバンド「銀座★ROXY」は野外ライブをさせていただきました場所は「本町オリベストリート」にある「陶都創造館」こちらもたじみ陶器...
goo blog
↑ その時のブログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/068fdb8ead4d5238ebd89d601270e405.jpg)
網目状に垂らしたシロップにナッツを砕いて散らし
レーズンはお酒が効いていて大人の風味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e6/ca9dce0c7f4f27b0fd5e822563be044c.jpg)
甘酸っぱい紅玉がゴロゴロと入ってシナモンが香るチーズタルト
シナモンの香りで懐かしい気持ちになりました
チーズケーキにシナモンを入れるのは
私が中学生の時に作っていたアメリカンタイプのベークドチーズケーキで
よく使っていたレシピで
ひとくち食べてシナモンとチーズを感じると
一気にあの頃に引き戻されるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/b1abf6e6fa47faa213bef5331c2d929e.jpg)
お腹が満たされたところで
このタイル達の事を考えてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/b91fa01d989fcf816b075c973894f2a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/d88a65ccd6434c4804f80b5dc409ea04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/8aa98d35eb37d3cef648fe35333024b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/52072ac9cbb33cc19a62f17234b3209c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/8576845bfa035bedf8197120257e24f8.jpg)
キミたち、どこかで会わなかったかい?
社長にお聞きしたところ
ソネケンの作品でした 納得
ロック巣 2年目 - 渡辺さん家
1年前、このブログに書こうとしていた事はロック巣というバーの2年目の様子だった2年前の周年祭2人のドラァグクイーンに挟まれてやたら胸の詰め物が大きなこの人は普段こん...
goo blog
↑ ソネケンとは こんな人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/a298cbc34cc4193256e6b0130043812f.jpg)
カウンターのこちらのロゴが ソネケン最期の作品と言われております
そうではないという意見も聞いた事がありますが
なにせ芸術家のする事なので
真相は本人のみが知るというところでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/83955360f839cced2b15837cd01a4f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/4f19adb46eb99874f5c458725461b5c7.jpg)
金色のガラスをカットして貼り付けてあるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a0/2c2225870811a41fd08badafad219291.jpg)
ポロリと取れてしまいそうな材質に接着したので
制作時もかなり苦労されていたとか
「コレ、取れちゃったらどうするの?」
社長がソネケンに聞いたところ
「オレが近くにおるんやから いつでも呼んだらええやん(≧∇≦)♡」
と言ったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/79d4d1e4b171d23e5475890ad80b2e6f.jpg)
そんな事言いながら病気で逝ってしまうなんて
彼らしいっちゃ彼らしい
またソネケンの作品に会いに来るね
岐阜県多治見市小路町38
0572-22-0392