渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

大須商店街2024年初頭

2024-03-24 01:16:08 | まち歩き

さて、前回の2023年の大須商店街から

1年ちょっと経過しまして

私がインフルエンザになったりして友達と予定が合わず

2024年2月4日 ようやく大須商店街にやってきました

商店街の一番南側

東仁王門通に来ました

まねき猫のところで待ち合わせる

2月なのにクリスマスツリー⁉

さすが大須だなー

友達は40代半ばですが

孫が3人。今年も孫を1人連れてやってきました

ホントよく面倒見ててエライなぁ('ω')

 

 

昔の矢場とん 大須観音 ランチ - 渡辺さん家

昔の矢場とんにランチがあるんだって?居酒屋っぽい雰囲気だからちょっと驚きました昔の矢場とん-渡辺さん家名古屋大須いくつかある商店街の「大須観音通り」の入り口にドン...

goo blog

 

↑ まずは腹ごしらえ

今年は「昔の矢場とん」でランチを食べました

ランチの後は再び商店街の中をウロウロします

商店街の中に金の玉

くす玉みたいに割れるのかな?

大須っぽい景色

大須のお土産もあるよ

大須だけでなく名古屋土産もあります

おや?大須にシェ・シバタ 

いつからあったんだろう

場所は万松寺通 Vドラッグと併設されています

店名は「シェ・シバタエクスプレス」

クロ・グリという

クロワッサンをグリエした食べ歩きスイーツが人気

グリエ=編み目をつけて焼いたもの

写真を見る限り

クロワッサンをワッフルマシーンで焼いたものに見えました

毎年行く新雀本店に行きます

この日も大人気

この行列がどんどんはけていくのですが

その理由はお店のお父さんとお母さんの

つっけんどんで、わりと強めなやり取りの賜物

店「何本?」

私「あっ、えっと( ̄▽ ̄;)…みたらし団子と、きなこ団子 に、2本ずつ」

店「ハイッ団子受け取って」

私「あ…ハイ。ハイ(;゚Д゚)」 モタモタ

串団子を4本皿なしで手渡される

店「お金ちょーだい!!」

私「ハイー!!Σ(゚Д゚)」

(お金そのタイミング⁉)

なんだかキライになれないここのご夫婦

あったかくてフワフワの団子をおいしくいただきました

商店街には案内人がいるんですね

さあ、今年もやってきました

新天地通にあります

萬松寺(ばんしょうじ)

名古屋市中区大須3-30-40

万松寺ビル

480年の伝統を持つ寺院で

1945年3月12日 名古屋大空襲により焼失

1994年 本堂再建 地下1階 地上5階建ての非常に近代的な建物です

私は1回目の結婚の時に神も仏も信じなくなってしまいましたが

神社仏閣はエンターテイメントとして楽しんでおります

ここはまさに、エンタメという言葉がマッチするお寺ですね

とてもきらびやかで綺麗です

こちらは「白雪稲荷(はくせついなり)」という

おいなりさんです

絵馬の代わりにキツネの顔に願い事を書くようです

かわいいですね

毎年正月になるとおみくじを売っていたところは

普段喫煙所になっているようです

毎年凶を引き当てる主人は今年はおみくじは購入せず

タバコをプカプカやってました

有名人も立ち寄るお寺

昨年末はユーミンが来ていたようです

上演時間になると音、光、水の幻想的な演出が繰り広げられるそうです

一度も見た事はないですが、今回も見ないで通り過ぎました

いつかタイミングが合ったら見たいと思います

ところで、ネットで万松寺の事を調べていたら

なんと、このビルの7階にBarがあるそうです\(◎o◎)/!

お店の名前は「Banshoji Bar」

052-269-1407

全然知りませんでした

ネットの情報を見ただけなので

1994年の本堂再建は地上5階建てとありますが

お店は7階!?

ちょっとよく分からないので

Barに行く事があったらレポしたいと思います

今年も「アニーのアイスクリーム屋さん」で

大須商店街食べ歩きの〆をしようと向かっていたら

「れこると大須」

なんと、この日をもって閉店のお知らせ

ワッフルコーンの中に焼き芋が詰められていて

その上に焼き芋のソフトクリームが乗っているそうです

一度も食べた事がなかったので

今年はこちらのソフトクリームで〆ようと思います

私は黒くてツヤツヤした食べ物に惹かれるので

こちらの チャコール(活性炭)入りの

黒いソフトクリームにしました

おいしくソフトクリームを食べ進めたあとから

焼き芋入りのワッフルコーンを食べるのは

口の中のパサつきと、せっかくの焼き芋の味がぼやけてしまって

ちょっと残念な気分でしたが

2016年9月1日~2024年2月4日までの営業お疲れ様でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須商店街2023年正月

2024-03-23 00:11:01 | まち歩き

年が明けると、毎年友達と大須商店街に行くのが恒例になってきました

2023年1月24日の様子

大須観音はスゴイ行列

ハトがたくさんいて

お寺の鐘が鳴ると一斉に飛び立つ

商店街に突入~

人多い(;'∀')

恒例のたこいちにやってきました

2023年も「らっしゃ~っせ」

って言ってそう

店内

いつものたこ焼きをオーダー

特製ソースでマヨネーズとかつお節をかけてもらい

青のりはかけません

こちらは どろソース

ピリ辛と書いてあったから今まで注文した事がなかったけど

1個もらって食べてみたら

駄菓子を思わせるジャンキーな味付けで

キライじゃない(ΦωΦ)

お酒を飲む人は断然コッチ

外カリ 中トロットロ

おいしい

だしたこ焼き

おだしの中にたこ焼きが入っているので

体が温まります

持ち帰りも可能

ここでジャンジャン焼いてもらって

窓から受け取れます

再び商店街のアーケードを歩く

やっぱり人が多い

さあ、今年もおみくじ引くぞ

正月だけここで おみくじを売っているようです

2人揃って凶を引き当てました

キミたち仲いいね

主人は2年連続です

ではこちらでお金を払って

凶を吉に変えてもらいましょう

って

インチキくさいなぁ( ̄▽ ̄;)

なにやらおまじないをしてもらっています

ここのおみくじは凶が多いんだろうな

寺も商売だからね(笑)

お寺の人の記憶では4年連続凶を引いた人がいたそうです

ふたたびアーケードを歩きます

こちらも恒例の

新雀本店

大須商店街に来たらここの串団子を食べずにはいられない

去年は居なかった お父さんとお母さんが居る\(◎o◎)/!

「今年はいらっしゃるんですね」

嬉しくて話しかけたら

「ハイ、ウチは年中無休です」

って言われた

いや、そういう話じゃないんだけど

団子とお金のやり取りで大変なのに

声をかけた私がいけなかった

2023年も無事においしく食べられました

きなこ団子とみたらし団子

帰りに

アニーのアイスクリーム屋さんに寄りました

大須の〆はアイスでしょう(*'ω'*)♪

帰宅途中、大規模な火災に遭遇

うわー2023年の年始にスゴイもの見ちゃった\(◎o◎)/!

大須商店街2024年に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の矢場とん 大須観音 ランチ

2024-03-20 15:09:44 | グルメ

昔の矢場とんにランチがあるんだって?

居酒屋っぽい雰囲気だからちょっと驚きました

 

 

昔の矢場とん - 渡辺さん家

名古屋大須いくつかある商店街の「大須観音通り」の入り口にドンと佇む飲食店「矢場とん」正式な店名は「昔の矢場とん」さも大昔から店を構えているような顔をしているがこ...

goo blog

 

↑ 前回行った時の投稿です

大須観音通りの入り口

一緒に行った友達は、何十年も昔からここにお店があったと思ったらしい

「昔の」って名乗ってるし、佇まいが古く見えるように作ってるからそう思うよね

ここの店舗は何度もお店が変わっている建物で、「昔の矢場とん」になってから

3年5カ月しか経過していない

ちょっとお高めだけどランチがあります

この日初めて知りました

結構人気で、しばらく外で待ちました

大須観音の隣なので

人と鳩が往来する賑やかな景色が楽しめます

店内に通されました

今回は初めての2階

2階はファミレスっぽいテーブル席

1階は大衆居酒屋っぽい雰囲気ですが

2階はゆったりしています

友達が孫を連れてきていたので

こういう席は助かります

外からの光がたくさん入る明るい席

そして、窓から商店街が見えます

日曜日の大須商店街は人が多い( ̄▽ ̄;)

優雅に上から見下ろしていますが

食事が終わったら私たちもあの雑踏に合流します

2階で調理はしないようです

1600円のランチです

みそ大根、卵、豚もつ のおでん

アジフライ

串かつ2本

豚汁、副菜

ごはん、お漬物

柔らかく煮てあるのでとってもおいしい

大根も軟らかい

中まで染みてます

半熟トロトロの卵はご飯に乗せていただきます

ご飯もおいしかったです

豚汁に入っていた白菜はあまり火を通さずシャキシャキしていました

満足満腹(*'ω'*)

ごちそうさまでした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモ お風呂2021年末

2024-03-11 22:56:39 | ペット

年末になると

「今年の汚れは今年のうちに」

とばかりにモモを洗います

お湯をかけると固まるモモが可愛くて

毎回抱きしめますが

本人はとにかく迷惑そうなのです

真冬のお風呂場は寒いので

早く済ませましょう

2度洗いなので

結構腰にきます

顔洗いまーす

モモちゃんエライねぇ

頭洗います

カユイところはございませんか?

流しまーす

顔を流しまーす

2度目のシャンプーいきまーす

肉球も丁寧に洗います

そろそろ腰が限界です

こんなに尽くしても

モモには私の愛が届きません

 

↑ 動画です

風呂上がりに なにやら文句を言っているようです

「モモちゃんお風呂キライなの!!」

きっと主人にも不満を訴えているのでしょう

ついでに風呂上りの塩分補給をしていると思われます

 

↑ 動画です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みのるダイニング 名古屋店

2024-03-09 11:08:03 | グルメ

2023年2月11日

この年のこの日が一番忙しくて

一番たくさん演奏した日になりました

地元で3時間ほど30曲以上演奏をし

高速道路で名駅に移動してきて30分演奏をし

最後は機材撤収でこちらに不備があり

JRセントラルタワーズの警備員にネチネチ長時間怒られ

その間「ハイ、ハイ、おっしゃる通りです。申し訳ございません」

とペコペコ謝りまくりで

(あんなにネチネチ繰り返し同じこと言うか?ってぐらいしつこかった)

そんな締めくくりで

疲れを癒すべく2月11日は毎年コメダで甘いものを食べていたけれど

腹ペコだったので食事もできるお店を探しました

名古屋駅のレストラン街

10年以上前、ここに入っているお店に演奏に入らせていただいた事もありました

ここに決めた

みのるダイニング

あとでパフェも食べるんだ(*'▽')

ディスプレイすごいね(笑)

夜20時を過ぎていたので待つことなく座れました

自家製シロップのフルーツミントスカッシュ

グラスがシロップでネチャネチャしていてイヤでした

コレで715円かー"(-""-)"

サラダ

色とりどりの野菜が乗っています

ドリンクに続いてさらに残念な事が

主人と二人で入店して

それぞれ

清流美どりグリルと

清流美どりハーブチキングリル

をオーダーしたのですが

2種類の肉が1つのお皿に盛られてきてしまい

野菜ソースで肉が隠れていたので

1人前のお皿だと思ってここまで主人が一人で食べてしまいました

提供時に店員さんは何も説明してくれず

取り皿だけを置いていこうとしたので

「お皿はいらないです」と断ってしまいました

お店の提供の仕方に不満を感じながら食事を終え

お待ちかねのパフェタイム

自家製プリンパフェ

1日の労働がねぎらわれる瞬間です(*'ω'*)

プリン

シロップで味変

シロップこぼれた(笑)

パフで食感に変化を

最後の最後に

底に溜まっているのが黒蜜だという事に絶望しました

喉がヒリついて最後に口に入れるには適さないと思います

どうもこのお店とは相性が良くないようなので

もう来ないと思う"(-""-)"

名古屋市中村区名駅1-1-4

JRセントラルタワーズ12F

052-433-9751

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする