![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/fc5df33be179e5f17f8defce7ec8866c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9e/f0b57e87ca3339ffa1435d3d2ce427c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/cca1638cce57a31d8baa611064d90f68.jpg)
料理教室の萩の会は、毎月第三金曜日午前9時から上田公民館の調理室で実習をしています。
講師は料理研究家の梅津末子先生です。
詳しいことは盛岡市のホームページから検索ください。
今日のレシピ
(1)ヤーコン入り揚げ酢どり
(2)しいたけの肉詰め甘酢ソース煮
(3)海老の四川風炒め
(4)ホタテとチンゲン菜のクリーム仕立て
このうちヤーコン入り揚げ酢どりを紹介
ヤーコン…1本
鶏もも肉…2枚
赤ピーマン…1個
青ピーマン…2個
パイナップル…1缶
卵…2
調味料A
砂糖、しょうゆ、酢大さじ…3
酒…大さじ2
水…大さじ4
片栗粉大さじ…1をボールに入れてといておく。
調味料B
塩…少々
片栗粉…大さじ3
〓鶏もも肉は、食べ安い大きさ唐揚げよりちっちゃこく切りわける。ボールに鶏もも肉を入れてとき卵を加え、調味料Bも入れて何度かにわたりからめ味をなじませる。
〓ピーマンは、ヘタと白いところを取り2cm角に切りわける。
ヤーコンは、皮を厚めにむき乱切りにして水にはなしておく。
〓いわゆる油通し 最初に揚げ油を150度に熱しピーマン、ヤーコンをさっとあげる
次に揚げ油160度に熱し鶏もも肉を一切れずつ入れからっと揚げて油を切る。
〓中華なべに調味料Aを入れてかき混ぜながら熱しとろみがついたら鶏もも肉、ヤーコン、ピーマン、パイナップルを加え、手早くからめて仕上げる。
ヤーコンは、ヘルシーで注目されている野菜です。これを使ったところがポイントになります。
味は、酢豚と思ってもらえれば鶏肉好きにはこちらの方をおすすめします。
よく酢豚のパイナップルを嫌う人も多いけどねぇ…脂っこさが薄れておれてきにはありだと思います。