![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/e41eea76049d77954e7070ce29094d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/6944b2271bd6c441e87a283c9e8f70f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/eb9db71617b2e77b9d55ea04b8c32e81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/11f6e748051d767ddc305aea820f6219.jpg)
いやぁ参ったねぇ…ボランティアバスに乗ったら今日のメンバーに無いと言われる始末そりゃ無いよ!幸いバスに空席もあり参加する事ができました。
何度もメールで確認したけどこれも暑さのためでしょうか?
会場は宮町の仮設住宅の集会室を借りてひっつみを作りこれは練った小麦粉を耳たぶくらいのかたさと大きさに切り分けた物をしょうゆ仕立ての野菜の汁に入れて食べる郷土料理になります。
事前にi藤さんと現地ボランティアスタッフが下準備をしていたのではかどり助かりました。しかしやはりあまりの暑さに住民の集まりは良くありませんでした。
ひっつみとおにぎりはエアコンで冷えた室内で美味しくいただきました。
その後元看護師さんから住民向けの血圧の図りかた、熱中症予防についての話がありました。
そこに新潟県刈羽崎の社会福祉協議会の職員が見えられ刈羽崎も震災に見舞われ他人事ではない様子でした。おせっかいな俺はひっつみをごちそうしたらとても喜ばれました。
その元看護師さんの体験を交えた笑える裏話が盛り上がり楽しかったです。それで思い出した事があり子どもの頃にコンタックじゃないけど顆粒の薬からカプセルにかわった過度期にあたりカプセルを割って藥を飲んでいましたねぇ…(笑)
ついしん
以前、仮設住宅にお声がけに向かったボランティアがそこの犬に噛まれ病院に行ったと聞くボランティアも命がけと犬、猫の苦手な俺はお声がけには益々足が遠のきそうです。