バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

(訂正)綾里富士(大森山)三等三角点 点名 冨士山

2023-05-14 11:06:00 | アウトドアスポーツ




(訂正)綾里町~三陸町綾里が大船渡と合併される前から綾里富士(大森山)
の名前で親しまれていたようでした。
 何故、綾里富士か?ちなみに登頂は今回を入れて3回目になります。
 一度目は知り合いに連れられてあっけなく登りました。
 二度目は登り口がわからず隣り合う大俣川山に登りました。下山をしくじり、最後は林道を歩き、復興対策の作業員の車で町まで降りタクシーをひろいました。最後は連れの親切な知り合いに登り口まで乗せられました。 
 再挑戦は、やはり登り口がわからずGPSを使って登りました。
 どうしても登山口が気になり今日に至りました。林道はあまりおすすめはできません。
 しばらく走りカーナビの画面に綾里富士が真上に出た場所に赤い鳥居がありました。
 たぶん、前回、前々回の時は鳥居が倒れていたか、なかったと思われます。
 30分足らずで山頂に着きました。降りはじめに祠があるのを思い出し戻って出して参拝しました。 

やったあ
点名が冨士山












基準点コードTR35841468301
 等級種別三等三角点
 基準点名富士山
<button disabled="false" style="width: 101.727px; font-size: 16px;">点の記</button> <button disabled="false" style="width: 101.727px; font-size: 16px;">近景写真</button> <button disabled="false" style="width: 101.727px; font-size: 16px;">遠景写真</button>
点の記や写真を閲覧するにはユーザ登録が必要です
ユーザ登録画面へログイン画面へ
●成果情報
 登録年月日2014/04/01
 成果状態正常
 成果区分世界測地系(測地成果2011)
 北緯39°04′16″.2648
 東経141°47′32″.1851
 標高(m)478.16

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅 さんりく ご当地ソ... | トップ | 大船渡 赤碕港 尾崎神社 ... »
最新の画像もっと見る