![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/ca644c8a398fd4c281d77bf9413d1906.jpg?1686655780)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/0c0869bc2585791213d66e17bb68f0cc.jpg?1686655779)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/d9b80d09f5349849797470cde6731a7f.jpg?1686655780)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/6030c5764ce742a87b1f7c8edc87e72a.jpg?1686655780)
ブラウン・ダック ベスト
現在においてもカーハートに見られるようにワークパンツ、ウェアにはブラウン・ダックは欠かせない生地になります。
どんなにあがいても日本製のジーンズ、ワークウェアがアメリカ製とは、別物であることをSUGAR CANE(東洋エンタープライズ)が証明しているわけです。
アメリカにあるSUGAR CANEの工場で作らたベストの外側のポケットと内側のスレーキー(内側のあて布)が洗濯により縮みます。日本製であればクレームの対象になりかねない雑なことです。
この内側と外側の生地のゆがみによりポケットの下の部分に絶妙なしわが見られます。
これがヴィンテージジーンズにつながる味わいを生み出しているようです。
このようなざっくりとしたおおらかさはアメリカ製にしかなし得ないことになります。
首ふりボタンなどは手袋をはめたまま脱着がしやすい工夫は日本製には見られません。
ついで
その首ふりボタンがチャラチャラしてうるさい🙉とは(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/8c6aac42db5957f2b5774f4776c57cd9.jpg?1686655779)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/df7075ffab20d8dde33e187f4554cf2f.jpg?1686655779)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ef/48152fcc7def947fd45761116d91f424.jpg?1686655779)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/76/3c0ff7eb1338ef6871051471fd3a76eb.jpg?1686655779)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/335e752ada40bdeec25ee15a69efbfd3.jpg?1686728462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/26b4a9f8c69b52b68d1d39b7f31a334c.jpg?1686728462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/2616d7b763891023fdb7eedadcc6932d.jpg?1686728462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2e/4fe831dcddff4a58e6e4e850b4adda81.jpg?1686728462)