からの瓦屋寺 2020年11月29日 | 日記 勝手にみつくりトレイルと名付けたけれど岩戸山から小脇山、箕作山、いったん太郎坊山へ寄って 太子所縁の瓦屋寺へ紅葉の名所だけれどちと遅い本堂瓦屋寺なのに葦葺き手水に沈む紅葉長い石段を下る振り返ると青紅葉の向こうが赤いトレイル終了アスファルト舗装道路を歩いて戻るあの岩山のてっぺんに居たんだおつかれ山
十三仏 みつくりトレイルをハイク 2020年11月29日 | 日記 聖徳太子所縁の十三仏の岩戸山から小脇山、箕作山、太郎坊山を経て太子が建てた瓦屋寺をハイクR8をそうこう中、安土辺りから右手の山肌が岩なのが見えて 調べてみたら聖徳太子お手彫りの十三仏があるこてがわかった ようやく登ことに駐車場の紅葉管理舎の中にまずは竹林の中を兜岩近し十三仏を守る集落岩戸山英字新聞が紛れてると思った小脇山鈴鹿方面沖の白石が見えた!アンテナ建てて無線する人箕作山牛肉の空き瓶を回収竹杖にフィット!粒椎の大木トレイルを振り返る太郎坊山蒲生野太郎坊山山頂の落書き天上天下唯我独尊瓦屋寺へ続く
良い夫婦の日 2020年11月23日 | ナチャラ 11月22日(日)琵琶湖を愉しむタカ娘さんアテンドで赤福はんも加わってご夫婦で参加くださいました奇しくも良い夫婦の日旦那さんは初カヤックなんのポーズ?湖畔でヨガる浜にはパラグライダーの人たち庄内ナンバーや成田、鳥取と遠くから琵琶湖を愉しむために訪れてくださってる🧡運良く間近でテイクオフ!働く車お集いくださったみなさまありがとうございました🧡
Water Field Kayaks 2020年11月21日 | ナチャラ ロクマル祈念艇としてWaterFieldKayaksに艇を発注代表のmさんのブログに完成の画像が上がった彼との出会いは20数年前、奄美加計呂の海第1回奄美加計呂麻島シーカヤックマラソンで 暫く併漕して 自己紹介や彼がシーカヤックを製作するWaterFieldKayaksの代表であること ノードカップのこと 黒潮漕破遠征隊のセレクションに参加したことなどを聞いたWATER FELD KAYAKS BLOG: 「スリムゴリラ」 長年の付き合いだし、しょうがねぇな、滋賀県ナチャラの北村さんからの個人艇としての、リクエスト(ナナのデッキ高とフィッティングでゴリラを作ってくれ)に応えて、、 ゴリラをワンオフでスリム化しました。過去、今も、ノードカップ、、リビエラ、、ナナを気に入って乗ってる北村さんにきっと...WATER FELD KAYAKS BLOG: 「スリムゴリラ」当時はF社に在籍してカヤックを製作していた僕ノミの浦でピットインした彼、僕は先へ結果はシングルロング3位の僕シングルショート優勝の彼ナチャラをやりだしてからぽつぽつとしたオーダーや一手間かかるオーダーを気さくに聞いてもらっている旅のカヤックが欲しくなったありがたい事です
秋の九頭竜湖を漕ぐ 2020年11月16日 | ナチャラ 11月15日(日)北潟湖から九頭竜湖へ日の出前金星と水星!続いて塑月、太陽下画像の紫〇のところに水星があります北越美線終点の九頭竜湖駅道の駅と併設ダイナソー2時間かかってやっと昼食を済ませて12:00スタート黄葉は終盤?日が差すと華やかに吊り橋風落ち葉筏15時帰着11月中旬恒例の黄葉漕ぎ今回は九頭竜湖へ気温も上昇で爽やかな九頭竜湖でしたお集いくださったみなさまありがとうございました🧡Strava でアクティビティをしました。https://strava.app.link/AXfaDL9arbb
北潟湖 湖畔の夜 2020年11月16日 | ナチャラ 夜はWさんのベースで焚き火加賀の郷土料理のとりやさいみそ高月のびわこ食堂のとりやさいみそは北陸とのかかわり合いがあるからなのでしょうね?加賀の郷土料理とは知らなかった!すみません⤵ジモティー若者4人も乱入ファイヤーフレンド(スェーデントーチ)登場焼き鳥も出してくださり仕込んで来た粕豚汁はそっと隠したご馳走様でした
北潟湖を漕ぐ 2020年11月15日 | 日記 11月14日(土)福井県の北潟湖へ上流に山中温泉がある大聖寺川下流側、北潟湖と交わり海へ私設桟橋から14時からの漕ぎ出しウィングハイドロフォイル?セイルハイドロフォイルと二つ風車!10基あった舟小屋葦原帰着です今シーズンからナチャラーに新規参入のWさんのベースにお邪魔しました石川県加賀との県境にある福井県の北潟湖へやや風がありましたが初めての北潟湖!天候にも恵まれました🧡Strava でアクティビティをしました。https://strava.app.link/QAIC4vr5qbb
缶ココアは温かくなきゃダメじゃん! 2020年11月11日 | 日記 秋が深まるのか冬が忍び寄るのか北風が吹き始めましたいつもの自販機、10月にはホットが登場!昨日には新メニューのココアが登場!良く見ると冷たい!ココア温かいココアじゃなきゃダメじゃん!しょうむない投稿ですみません!
11月のBeakayaking ! 2020年11月08日 | ナチャラ 11月8日(日)Beakayaking !半日コースで龍神様へ往きは良い良い帰りは怖いゆりかごゾーンは安心ゾーン色づく木々も蓮の花托と赤い実は?お集いくださりありがとうございます。午後から風が出る!と長命寺川沖ではややチョッピーでヒヤリハット!も感じていただいたようです。ウィルダネスゾーンまで頑張っていただけました!またお集いください!