BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

赤坂山へ

2017年01月31日 | 日記

 マキノへ。

雪原に朝靄?

湖面に朝靄!葛籠尾崎と竹生島。


赤味ががったマキノの山々!


スノーシュー!


登りはアイゼン。


山頂手前の雪庇!


誰? 俺!


山頂で!


ころんでも♪

 


彦根辺りは30年ぶりの大雪だったそうで。

大雪の後の日曜日、29日に予定通り赤坂山へ。麓のマキノ高原スキー場は110cmの積雪で わくわくしながら出発。

今回は 愛知、三重、奈良、兵庫、京都そして滋賀から10名の大所帯となりました。

9時20分と出発時間が何時もより遅かったので?

と、雪が振り止んで3日経ったのと この二日は晴天で 雪は重くて 歩き難くて、粟柄越に12時半の到着と大幅に遅れてしまったので 予定の寒風峠からブナ林のシュールは断念。

 

粟柄越で昼食にしてからスノーシューに履き替えて おもいおもいに山頂へ。スノーシューを履いたんで トレースを追わず 新しい踏み後をつける。

 

初雪山がお一人、スノーシューデビューが三人、初ナチャラが四人。

 

下山のブナの木平で雨がぽつりぽつり、16時過ぎに駐車場に帰着後に本降りに!

 

お集いくださった皆様、ありがとうございました!

 

時間 約7時間

距離 8.5km

 

イケテナイ動画ですみません!

https://www.youtube.com/watch?v=G0TDnY9LvSk&sns=em

セコイヤチョコレートとマキノメタセコイヤ並木のコラボレーション。


マキノ高原メタセコイヤ並木へ行ってきました。


 メタセコイヤ並木!


今夜の夕食!玉ねぎの丸ごとス揚げ!


愛知川 川霧 雪景色

2017年01月28日 | 日記

20/21/22と続いた降雪は彦根近郊では30年ぶりの大雪だと。

我が家でも50cm以上積もった。

 



大雪の後、晴れが続く二日目の放射冷却の早朝には 愛知川・御幸橋の琵琶湖側に川霧が発生することがある。

今朝、運良く出会した!

同じ場所で数年前に偶然に綿布団が被さったような幻想的な光景に出会したけれど 画像を撮ってなかったことが 悔やまれている。

その時の光景には及ばないが これはこれで 幻想的な光景だ。


スコップ大活躍

2017年01月25日 | 日記

我が町らへんも 30年ぶりの大雪だそうで。

23*24*25の3日間は大変でした!5㌔進のに2時間もかかったり スタックしたり。
ドリフトしながら曲がったり‼ 

積雪は60cm以上!3間日も雪の影響でてんてこ舞いでした。



で、大活躍したのが スコップ!スタックした時に 雪かき出し出したり。

雪融け作業はもちろん、立ち往生してるトラックは2台このスコップで救出、新聞配達の軽も1台。

自分は3回も!

1週間前の雪の後、コメリでゲット。アルミで面積のわりには軽い!

BMWも雪の中!



そんな最中にまたシワが深くなりました!


雪難や!

2017年01月23日 | 日記

橋の上で ちっとも動かん!
あと200mで家やのに!

反対車線も渋滞で 先に動き出したけど 後続が来ないっ!
で、下りて見に行ったら 大型トラックが すべって斜めに両車線塞いでる。

スコップもって行って 他に4人ほどと タイヤ周りの圧雪をこすげ取って 10分ほどしたら なんとか脱出!

 

家に入るのにも雪かきして 膝まではまりながら 外ラックのカヤックに降り積もった60cmの雪卸をして。

 

朝は5kmに90分かかったし。

トホホな 誕生日になりました。


糸切餅

2017年01月22日 | 日記

左が延寿堂、右が多賀屋。

鳥居の前もやはり同じ並び。

箱のサイズも違う。

包装紙を取ると。

 

並びはこんなん。


ひとつづつ。

餅感が強いのは 多賀屋、餡この多いのは延寿堂。

なので 白っぽさは多賀屋。延寿堂のは餡が透けてる?

食感は 延寿堂のがさらり。

どちらも甲乙付け難い! 


多賀屋のには包装紙の裏を糸切餅シールで止めている。


延寿堂の包装紙の裏は周辺観光マップに。


毎月一日のお徳情報も!

 


遅くなったけれど お多賀さんにお詣りに。
夕方前だったんで 人も少なく 太鼓橋を渡って。

ここを詣るとおみやげは勿論 糸切餅!

鳥居前に二軒、少し離れた手作りの菱屋は売り切れ御礼の貼り紙。

で、左の延寿堂と右の多賀屋の15個入りのを買って食べ比べ。どちらも850円。

 

 


琵琶湖の飛沫氷 2017

2017年01月15日 | 日記

初漕ぎ会をキャンセルさせていただいた 寒波襲来の朝.

1月15日(日)

琵琶湖湖岸はは飛沫氷の氷結が期待できるのです。

家の雪かきをして 琵琶湖の食を巡る旅の 遠くへ行きたい を見てから出動!


例の浜、例の木。


琵琶湖周辺には 何本か琵琶湖の中に起っているきがある。
さて 氷着しているかな?


よしよし!

北寄りの風が激しく 気温が氷点下になると 波飛沫が凍てついて 飛沫氷となる。



すでに気温が上昇を始めているので 飛沫氷の表情は緩んでいる。





飛沫がかかる!



別の木











 

山の霧氷と 琵琶湖の飛沫氷は 冬のナチャラの風物詩。滋賀の風物詩。

霧氷は海抜800m~。飛沫氷は海抜80m。

 

道に出るまでの10m、ココだけ雪が40cっも?
強引に進んだが 雪のヤマでブロックされてしまった。
すったもんだで30分ロス。

今朝の遠くへ行きたい! 旅人は料理研究家土井喜晴さん。
大津~近江八幡~沖島~木ノ本~高島・針江。


びわ湖材

2017年01月12日 | 日記

霊仙山の登山口の一つ 今畑。南彦根から乗り合いタクシーの利用が可能。

入山届のBOXに びわこ材のステッカー。


檜の原木。


びわこ材として 材木になるのか? このままか?

 


多賀蕎麦

2017年01月10日 | 日記

霊仙を降りて 車を走らせたら 河内の風穴のところに 多賀そばの幟が。

こいつぁ 都合が良い!すっと入店。

なんでも 去年の3月にオープンしたとのこと。

風緑 KAZAMIDORIさん。

窓際のカウンター席は 眺めが良い!


三種のきのこのつけ汁そば。舞茸 椎茸 平茸。

そばは二八。


そばがきぜんざい。そばだんご?そばがきが柔らかすぎて。やっぱり 餅の方が好きだ!


やっぱり オレンジが似合うなあと!

 

山と蕎麦!

 

お多賀さんにお参りしようかと思ったけれど 本降りになってきたので 家路に。


霊仙山で危機一髪っ!

2017年01月09日 | 日記

昨夜の夕食は七草粥ならぬ 五草粥、それに 日野菜の漬けもんをトッピングして六草。



1月8日(日)
巷は三連休やけど
7*9はwork away from home ! 7日土曜日は好天を恨めしく思いながら せっせせっせと。

明けて日曜日 天気は下り坂なのはわかってたけど 昼に下山できれば大丈夫!と 霊仙へ。登山口まで自宅から40分。
案の定、下山後に本降りに!

ふっうっ、ケツが痛い!

危機一髪って?
霊仙歩きのハイライト、近江展望台への標高差250mの急登を登り終えて 西南尾根の岩場歩きで大きめの岩から大胆に後ろに落ちた。
岩の先端に右足をかけたが重心がついてこれず 靴底を支店に背中から 後方に落ちた。しばらく動けない。
お尻の 左上部、尻のポケットのフラップの辺りが激痛い!

自分のでは靴底を視点に頭で円を描くイメージで転倒。

空を仰ぎながら このまま動けなくなったら?何て。

段々思考が復活してきて、背中は痛くない、頭も大丈夫!このツキツキのゴロタ岩場で相当ラッキーなこと。
後頭部を打っていたら? 本当に危機一髪だ。今日は登山者も居ないぽいし・・・・・・・・?

ようようと起き上がって。 引き返そう と考えたけれど 戻るほうが 稜線の岩場も長いし標高差250mもある 激斜のゴロタ岩場を下るのも不安だったので 距離は長いが 足場の良い 周回トレイルを行くことに。

今畑登山口から。
笹峠への道すがら 右上方に小さなピークと良さげな尾根が見えたので 行ってみると。
雪が積もると素敵なスノーシューコースになるっ!そのピークにでると 権現谷方面から霊仙への縦走路のようで 目印があった。

あのピークが近江展望台 。激斜の登が待っている。


霊山は鹿が多い!


今日は春~秋用の靴で。岩向きの堅いソールのメリットを実感しながら ウキウキと。


近江展望台から琵琶湖眺望。


ゴロタ岩が続く 西南稜線。 タイミングが良ければ樹林帯に素晴らしい霧氷が結着する。

意気揚々と歩いていたら。手痛い打撃をうけた。
手前の尖った岩に右足をかけて岩の上に乗って岩をクリアーするつもりが!

ここで後方に大転倒!


痛い尻!ヒョコヒョコ歩きながら 最高点へ。


霊山のピークには行かず 下山モード。

 霊仙神社・お虎が池。

汗拭き峠から落合登山口のルートへ。
最初は激くだりだけれど 後は大洞谷の沢沿いの快適なトレイル。
沢には 檜の倒木が。3年ほど前は通行不可のアナウンスがあって構わず歩いたが 今は解除されているようだ。

沢を二度渡る。

時間 4:46 7:07から11:53

距離 9.1km