9月29日(土)、ナチャラーNさんが馬友をお誘いくださった第二弾。今回は宮ヶ浜で開催。
台風24号接近に伴う雨が心配でしたが
案ずるより生むが易し!
思ったより和やかに催行出来ました。
念のため、午前中の催行。
中身の濃い内容でした。
お集いくださった皆様ありがとうございました!
愛東マーガレットステーションで百済寺樽の販売があると聞き及んで。
数量限定販売、一人3本まで
百済寺では 清酒の起源「僧坊酒」を醸造していた。経済力・労働力・情報力・技術力・政治力すべてを兼ね揃え、今でいうバイオテクノロジーが集結する近江の一大文化拠点でした。鈴鹿山系から湧き出る清水、香り高い近江米、そして中枢部の三百坊に加え総計一千坊、一千三百余人を要する大寺院だからこそ生まれた「百済寺樽」は多くの人に愛されたと言われています。
信長の百済寺焼き討ちにより その醸造も途絶えたようです。
444年の時を経て 酒米は玉栄、醸造元は喜多酒蔵で
復活したとのことです。
2本ゲット!
どっち?
立ち位置から水平線までの距離は目の高さによるようですが 170センチで4.7㎞ほどだそうです。
とすると 最大幅23.5㎞、長さ64kmの琵琶湖では見えている!と考えて良いと思っています。
周りを山に囲まれているので 水平線の先の山々が見えるので水平線感が無いと、そう考えています。
9月23日(日)、秋分の日。
9月24日(月)は中秋のの名月で9月25日(火)は満月。
ホントは24日にお月見漕ぎをと企んでたけれど 天気がもう一つそうなので 今日催行しました。
17:30分、日の入り15分前に出立、沖の白石は目視できて。
18:00頃、背中の東の空は雲が優勢で。18:00頃、雲間から月が出たり隠れたり。白石は闇に紛れて 分からなくなったが コンパスを頼りに ズレることなく19:00頃に白石到着。
白石では 月は先程よりはその姿を見せてくれた。
白石越えに 前名月を愉しみながら 月見団子をいただいた。
別名には芋名月。それを模った月見団子。(芋名月の団子については 前投稿をご覧ください。)
白石では月明かりが足りず、ライトが当たった所と岩が何となく写っている程度、月も目で見たみたいには写らない。
19:00復路に。月の右側の火星を頼りに漕ぎ出すが 8度取り舵に。
ムーンロードを漕ぎ進む。
月のサービスは徐々に良くなってきた。
心地良く 漕東風良く。
21:08 帰着。
22:00になると すっかり晴れて サービス満天に。
良い漕ぎが出来ました。
お集いくださった皆様、ありがとうございました!
9月24日(月)は旧暦の8月15日で 中秋の名月です。この日は芋名月とも呼ばれていますが 中秋の方が一般的です。
この芋はどうやら里芋のことのようです。
中秋の名月には月見団子が付きもの 今日の団子は芋型の餅の片方にこし餡を纏わせています。
この餡は月にかかる雲を表しているのです。
雲一つ無い夜空に輝く名月は美しいですが 少し雲が隠すのもまた いとおかし!ということでしょうか?
中秋の名月は9月24日(月)で
満月は9月25日(火)です。
9月23日(日)は?
お彼岸?
ややこしや?
いつの間にか私は 愛の行くへさえも 見失っていた事に 気づきもしないで♪
……
白いページの中に♪
アウトドアショップが新規オープンしたので!
琴線に触れたのが
白いペグ!
夜、ペグに躓くことが多少でも防げたら!
ブッシュクラフトの商品もあって 今後の展開を期待して ちょくちょく寄せていただきます。
Burun Freelyさん!
で 何時?何時か!
かぼちゃ祭り?
パンプキンとはあのオレンジのかぼちゃのことで 日本のかぼちゃはパンプキンでは無いらしい。
スクワッシュだそうだ。
画像は
ピーナッツかぼちゃと坊ちゃんかぼちゃ。
スカッシュとも発音するようで レモンスカッシュのスカッシュ。
動詞では「押しつぶす」「鎮める」などの意味。
奮発っ!
毎日の仕事には
やはり
良い靴を履きたい!
この20年、高くても3800円、働く店やDIYの店のものを履いてきた。年間4.5足ほど?90足履いてきた?
壮年もややジャンプの高さが低くなってきて 下半身の違和感まあって 奮発して、試しに アシックスのワークシューズをゲット!
軽く、靴巾も3Eで履き心地も良い。
靴底、踵部分の減り具合が気になる。2ヶ月保つか?
本日のランチは守山のびわこキッチンさんへ。
びわこと付けばいかねばならぬ。
月一の平日外ランチ。
守山の整形外科通いも一年になる。
プレートメニューから「びわこ」、特製ハンバーグ、白身魚フライ、ハム、サラダ。
追加でカレーのルー!
780円と460円。
洋食屋さん!特製カレーは 一味違いました!