BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

今日も琵琶湖

2017年03月26日 | ナチャラ

3月26日(日)も琵琶湖へ!

Bea-kayaking !  ナチャ活の3。

初漕ぎのリクエストで常連グループの3名様がお集い下さいました。

ホントは来月7日8日のどちらかで海津桜のお花見をご希望でしたが その日は村祭りと重なっており諦めて頂いて、どこか桜が咲いている所をと思ったのですが 何処も気配すらないので 初漕ぎにはもってこい!の宮ヶ浜に。

宮ヶ浜~長命寺往復、このコースは 磐座と崇められそうな大岩が多数あり、桜の木も湖岸に沿って並木が断続的に現れます。
今日は毎年3月26日に近江舞子雄松が崎での比良八講の護摩焚法要が行われて 大煙が上がっているのが見えました!

 

雨が心配でしたが 集合時には青空も!ただゆるい風は冷たい!

水辺に赤松がある? 山から即 琵琶湖に落ち込んでいるから。

桜並木も断続的に現れるがまだ蕾硬し!

この水辺は磐座として崇められそうな大岩が多数有る。

松ヶ崎を越えると長命寺港。


スイセンが咲いている。


今日のメンバーズ!


太鼓の音や鐘の音が聞こえて来て。沖島からではなさそうで 対岸から音が届くのかと??????。
凄い煙が上がっていたので 火事?葦焼き? と????????。


往路のメンバーズ!

ありがとうございました!


宮が浜に到着したら 湖面に丸い雨紋が広がり始めた。

解散後、湖岸のうどん!


今日のビワゴン!

 

長命寺港で上陸して早めのランチ!でトイレのついでにぶらっと。
808段の!登ってませんよ。

日本遺産の選定エリアなんや。

葦松明?制作中?


フェザークラフトK1

2017年03月21日 | ナチャラ

フェザークラフトK1 フォールディングカヤックの組み立て手順

収納バッグに入った状態。この中にまだライフジャケットなど入れる事が出来る。


バッグを開けると。左端の生地はシーソックス。


船体布を広げる。



バウとスターンの骨組みを取り出して バウ側に。ストレッチャーをセットする。


船体の中に入れ込む。先までしっかりと。


リブとアルミパイプを所定の位置にセットする。



ネジの先を プラスティック部材のアナに入れる。



キールのパイプは船体布のマジックテープで巻く。



バウとスターンの骨組みを中央部で1本差し込んで繋げる。この時2本のデッキパイプでテコとして使用する。




ナチャラ



ボタンが出るまでしっかり伸ばす。キール部が繋がったら サイドの繋げる。この時シートのベースをパイプに通すこと。


コーミング前後のリムを取り付けて デッキ部のパイプをセットする。

パイプのチョボをアナに合わせて通し 通ったら下に向けて脱けないようにする。

バウの方は 中側から差し込まないと プラスティック部材が付いているので 入らないので注意。



シートを設置するとき ベルトは所定の位置に通す。


コーミングの取り付け。

デッキの内部にテンションベルトがあるのでしっかりテンションをかける。


織り込んで溝に入れ込む。

テンションベルトは前2本、後ろ2本。



コーミング完成。


スポンソンに空気を入れて膨らます。




完成。


解体は手順の逆。

収納は 先ずシートを底に敷いて コーミングを入れる。

左右の隅にストレッチャーを入れる。


リムを入れる。


骨を入れる。




船体布は左右から巻き込んで中央で合わせて ベルトで止める。


船体布を収納。


コウノトリ 2

2017年03月21日 | 日記

カヤックで沖の白石詣でを終えて ランチを挟んでフェザークラフトのホールディングカヤックの組み立て講習をしてもらって解散。

F井さんと東近江のコウノトリを見に行くことに。

大燈籠の田んぼに行くが居なくて 残念ながら解散に。

1キロ程車を走らせると水路に人だかりが。
ここかっ!と 路肩に車を停めて水路を覗くと 居た。ふさ藻の上を歩いてる。近くに居た人が上を指差して教えてくれた。向こう岸の電信柱の上にも居た。

F井さんに電話して 戻って来てもらったが 到着する前に 川の中のんは 飛び去ってしまった!

電信柱のも 暫くして飛び立ったが また直ぐ近くの電信柱に止まってくれた。

F井さんは ポーランドで見たことがあるそうで 感激したけれど 不思議がられたそうだ。ポーランドでは当たり前の風景であるようだ。

居た居た!

絨毯のようなふさ藻の上を歩いている。




F井さんが着く前に飛び去ってしまった。


目の前の電信柱から別のに移動。コウノトリならでは!


1本脚! ヨーロッパでは煙突に巣を作るらしい。


見られて良かった!!!!!!!!

 


沖の白石 2017

2017年03月20日 | ナチャラ

3月20日(月)
今年の春分の日も穏やかな日和に。琵琶湖も穏やかな!


琵琶湖の臍・沖の白石漕ぎ詣を催行しました!

霞みがかって琵琶湖と空の境目が曖昧で 白石が目視出来ないまま漕ぎ出したが 進路はバッチリ白石へ向かっていた!

今日はFさんとタンデム!FさんはGPSを携行して 僕の第六感の正確さを裏付けてくれました。。

ヌメッとした波と春霞み空。?


バウマンのFさん。


沖の白石は 東から7.5Km、西から5km。
湖面から14m突き出ている。この辺りは水深80m位なので 94mの尖った岩があるのだろうか。


右側の岩の天辺でトンビが巣作りしていた。お邪魔様で。


反時計回りで。


30分ほど滞在。

ゴメンよ!トンビ、巣作りを再開しておくれ!

沖島方面。


9時半に漕ぎ出して 12時48分帰着。約15km。

軽く持参のランチを愉しんで フェザークラフトの組み立て講習が始まった。
教えてもらうのは僕で。その様子は次号で。

 


Mother Lake~沖島歩っ歩

2017年03月19日 | 日記

前投稿からの続き。

映画までの間に蓬莱山から下りて沖島内を歩っ歩。

貝塚?タテボシガイか?

 小学校のプールと琵琶湖。


裏桟橋!

通船発着場桟橋に新設された「願いの鐘」


木のベンチ、脚に注目。オイル缶だ!


通じるの?通じないの?

試しにコインを入れてみたら?

ツーっと鳴った。


漁師バージョンの飛び出し坊や!

奥津島神社。

 

島民の脚。3輪自転車が多い。サドルに注目。雨避け日除けのカバー缶。

鍋におかきの空き缶?

フライパン。

スクーターも3輪。

汀の精さんの傘立てにあった古い真鍮製の物を目敏く見つけた宮さん。ポンプというので試したら。

シュポシュポすると引いたときに水が飛び出る。

ビルジポンプと同じ原理だ。


カヤックを漕いで映画を観に行く

2017年03月18日 | ナチャラ

映画・Mother Lakeの上映会とトークショーがメインロケ地沖島で催されるていうことで。

カヤックを漕いで沖島に映画を観に行って来ましたよ。

出艇準備中にウグイスの初鳴き!

遅ればせながら初漕ぎっ!


汀の精さんの前に上陸させて頂いて。


Bea to summit ! 沖島の頂上・蓬莱山220mへ。


見晴台からの琵琶湖。


山頂。
今回は小学校裏から登った。


トゲトゲの木。カラスザンショウ?




沖島トレイル。


漁港の方へ下りて 西側の大琵琶湖へ。「たいせつなうみ、ときにはこわい いのちとり」


映画にも頻繁に登場した桟橋で。琵琶湖の向こうに比良山。


お昼に汀の精さんに戻ってランチを頂く。琵琶湖の魚と沖島産野菜のランチ。

漁協ではふな鮨の下拵えをしていた。


14時からMother Lakenoトークショー&上映会。トークショーには監督と僕と同じ大津のA中学校卒のプロデューサー兼俳優さんが登壇。ホントは可愛い女優さんが来るはずだったんだけれど。映画終了後サインをゲット。

16時40分頃沖島を後に。

今回の沖島渡り、夕方の帰路になるので 5m以上の風が吹かないことが絶対条件だった。

良しっ!


コウノトリ

2017年03月17日 | 日記

3月の始め頃から能登川と五箇荘の境ら辺にコウノトリが居着いていると。

14日、京都新聞のWebnewsで知って。

コウノトリ!まだ見たことがない! 見たい!

見たい!

15*16日の昼休みに 見当をつけて 探しに行ってみたけれど。

17日も 駄目元で。もしかしたらと 能登川博物館に電話して 情報を得ようとしたけれど。空振り!

諦めて 帰りかけ、間違えて一本前の道で左折してしまった。次のT字路を右折したところで大きなカメラが動いた!

此所かっ!と 路肩に車を停めて 見てみたら?

コウノトリが居た!居た!居た!

2羽は仲良し! 少し離れて1羽!


スマホをポッケトに入れていたら 埃がレンズに付着してスモーキーな画像になってしまってフレーミング処理したら 粗い画像になってしまった。


スマホやったら撮れんやろ これを撮れっと!

でも自分が画面に映り込んで!


あんたラッキーやなっと言われたけれど 3日通ってやっと見れました。

鳥の人達は朝から粘ってた様!

画像処理していないが ズーム撮影。撮り直しに行かねばっ!


春い春いと 暖気中!

2017年03月12日 | ナチャラ

3月12日(日)

午前中にサクッと鍋尻山へ。
福寿草は残念、雪の下。
大杉の祠からカレンフェルトの岩場を直登っで!雪の無い岩場に福寿草が現れて 疲れもぶっ飛んだ!

蕾。


蕾。


一輪だけ。


山頂までは雪が!長~い木影。


アニマルトラック。


山頂部分は雪で覆われていて 福寿草も雪の下に!


下りは通常ルート。雪原なので スノーシュー!


根開け。


今日はMSR。


下山後に即多賀蕎麦。風緑さん。


甘酒っ!


芹川の清流。


午後に近江八幡水郷へ シロバナタンポポを探しに。


少なかった。残念、ある年は密生してたんだけれど。もうあんなことはないのだろうか?


そして 今話題の野洲菖蒲のBIWAKO DAUGHTERSさんへ。


ふな鮨は父への土産に。


ふな鮨サンド!


本堅田北交差点のキャベツパンのアラズさんへ。
http://kodawari.in/archives/7993

久しぶりに。

チリドッグ!


ようやく本業始動!いや暖気中。

夕食は近江八幡、手打ちうどんの三拍子さんへ。こしが入ったうどん!


で、満月で〆。


ロイヤルミルクティー

2017年03月11日 | 日記

次女がロイヤルミルクティー用の茶葉を買って来た。

初めてロイヤルミルクティーを飲んだねは SHIBUYA109に得意先が出店した頃、そのスタッフとランチに行った時。その美味しさに虜になった。たっぷりカップに生クリームが浮かんで。


ぼっくりにびっくり!

2017年03月07日 | 日記

武奈ヶ岳への道中、小さな松ぼっくりが落ちてた。
松のぼっくり?
ということは 他のぼっくりも有るんじゃない?
なんて考えながら登ってた。

ぼっくりを調べてみたら
なんと

ふぐり

が転化してぼっくりとなったようで

びっくり!

と言っても ふくろ(袋)が ふぐり になって ぼっくりに。

春に向けて新しいズックを。

ズックも分かってるようでよく分からない?もはや死語?

大まかに言うならば 布地でゴム底の靴。

ついでにヤッケは?これも死語?

フード付きのウィンドブレーカーのこと。

ズックはオランダ語でヤッケはドイツ語で。

 

どこに行ったか? お気に入りのフーディニジャケットが見当たらない!


北湖一周

2017年03月06日 | 日記

2017/03/05(日)は 結果的に琵琶湖の北湖一周となった。

武奈が岳登山のため 早朝4時50分に自宅を出発して 湖周道を南下して琵琶湖大橋を渡った。

午前5時半頃、琵琶湖大橋西詰めのレストハウスからの画像。
日の出前の東の空。


午前7時20分に登山開始。琵琶湖沖島~八幡の山々。


17時頃、白鬚神社にて。鳥居の向こうは沖島。


17時半頃に今津の箱館山の麓で 期間限定で開店している箱館そばを目当てに。
3月10日で今期の営業が終わるので 遠回りだけれど食べてきた。


19時半頃に帰宅。

久しぶりの卵かけご飯!で〆。