9月18,19日、第3回小豆島シーカヤックフェスティバルへ参加のため、小豆島へwent!彦根で一人ピックアップ、5時半に彦根ICに入って栗東、尼崎で一人づつピックアップして姫路港に向かったが 事故渋滞で予約便に間に合わなかった。次便に乗るべく順番待ちに並んだが、何とか最後の二代目に乗船することが出来た。はらはらドキドキしながら、乗れないことも覚悟したが良かった。
せり上がった導入壁はカヤックに迫っている。キャリアの位置を前にしてカヤックのはみ出しを最小限にしたのが勝因?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
島入りが90分遅れたため、受付を済ませて、キャンプサイトを設営してから ギネス認定の土淵海峡を漕ぐ!
2年前には工事中で漕ぐ事が出来ず、この海峡を制覇するのが今回の訪島の一番の理由だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
瀬戸内海国際芸術祭2010の作品。海から見るとサッカーのゴールのようだが 多分?本来は網の中に入って海を眺めるのだろう。網が風景を和らげるというかぼやかしてその印象をかんじるのだろう?勝手な解釈だが たまたまやってきたカヤックを網の中からはどう見えただろうか?本来なら上陸するのだが 時間に制約があり断念。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フェリーに乗り遅れたことで 綺麗な夕日に遭遇!
この後バック漕ぎしながら沈みゆく太陽を見送った。
帰着が18時を過ぎた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後かたずけもそこそこに交流会に参加。このイベントに参加する楽しみの一つにこの交流会がある。焼き肉と自魚焼、特産そうめんがもてなされ、生ビールも!お手製のオリーブの実の塩漬け?だったかな?